- ベストアンサー
マッキントッシュの客観的な長所
お世話になります。 マックOSは(ウィンドウズに比べて)使いやすいとよく言われます。 しかし私はただの慣れの違いではないかと強く疑い、また少数派である マックに対するエゴのようなものが働いているとすら思っています。 そこで一般市民にとって客観的にマックが使いやすいと思われるところは どういった点なのでしょうか?
- みんなの回答 (47)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
某Windowsメーカー、Apple社両方に勤務しておりました。 テクニカルサポートの経験も有りますので、どちらのOSにも精通しているつもりです。 個々人がパソコンを使って何をしたいか?といった所で回答が変わって来ますが、一般の方がオフィス製品、DTP製品、ネットブラウジングといった使い方をする上での回答とさせて頂きます。 上記の使用環境からお答えしますと、確実にMacOSの方が優れております。 使用していると分かりますが、MacOSはユーザーがこうしたら使い易いだろうというホスピタリティ精神に溢れています。 具体例をお求めの様ですが、あらゆる操作環境でその哲学が伺えますので、敢えて列挙致しません。 でも一つくらいは… Windowsで無線LANを使用する際、どの様に設定しますか? スタートメニューから、コントロールパネルを開いて、ネットワーク接続云々…きっとMicrosoftはそれでも分かり易いだろうと思っているのではないでしょうか? 比べてMacOSはデスクトップ右上に何やら誰が見ても無線の電波と分かるアイコンが出ています。ここをクリックするだけで現在のネットワークを表示します。その中から選択→おしまい。 後、Macはソフトが少ないと言う方々がいますが、ソフトの「数」が多くても意味が無いと思います。 重要なのは「質」でしょう。 例えばムービー編集や写真管理のソフトを例にしても、Mac標準搭載の「imovie」や「iphoto」以上に扱いやすいソフトは無いと感じます。 質問者様は >また少数派であるマックに対するエゴのようなものが働いているとすら思っています。 とおっしゃってますが、これは当たっているようにも思えますが、様々なお客様と電話で話した経験から、Windows信者の方々の方がやっかいです。 Mac信者の方は、明らかにMacOSの方が優れている事を知っているので、気持ちに若干の余裕が有りますが、Win信者の方はそうでは有りませんでした。 もうとにかく必死なんですよ。 Winの良い部分を語る前に、Mac信者を馬鹿にする事に注力しています。 どうやってMacの悪い部分を見つけようかってね。
その他の回答 (46)
- SAYKA
- ベストアンサー率34% (944/2776)
ありゃ まだ閉じてなかったのね 質問者は「mac寄りの人」の意見は聞きたくないって言ってるみたいだけど 「macが使いやすいと知っている人」が「使いやすいと思われる」話をする為に「知らないフリをしてこれが使いやすい『とおもう』」ってのは説得力が無いし実際質問者は「『とおもう』なんていらないし聞いてない」って。 そんな状態じゃこんがらがったまま話が変な方向へ行っちゃうよ。 さて私が最初に回答したのは「1ボタンだから 程度じゃない?」 そして他の人たちも「直感で使える」って言ってる。 これは実は殆ど同じ事を指してるわけだけど… 1ボタン→複雑な操作ができない→簡単な組み合わせで動く だから皆「直感で使える」って言ってて、実際その集合が 「macが使いやすい」と噂に聞こえてくる要因なんだよ。 そんで「道具として使いやすい方を使えば良い」とも回答しているけれどこれは裏を返すと「使えるならどちらでも変らない」って事。 他の人が書いてるけど「労力が少ないのは即ち使いやすいじゃないのか?」は質問している「使いやすい」の真実を表す一部分だよ。 だって簡単に同じ操作ができるんだからね。 そして「一般市民にとって」という限定が質問でなされているね。 前述の使いやすさは「とっつきやすさ」を表していて、とっついた後に関してには言及していない。 恐らくこの「とっついた後はどうなの?」を含めて「使いやすいって言ってるのは本当?そしてそれはなぜ?」なんだろうと思う。 でも良くその答えの性質を考えてみた方が良いよ。 とっついた後というのは即ち「使い込み始め」であるという事。 一般的な使用法ならとっついた程度のままの操作で完結するんだよ。(インターネットやメールね) 使い込み始めからそれ以降は、もう質問者の言う「マニア」な方(実際には「専門的」という言い方が適切)へ向かっていく以外ありえない。 よって質問者が得たい「一般的に使いやすいって言われる要因って?」は皆が言う「直感的」「とくに習わずとも使える」そしてそこから導かれる「とっつきやすい」が答えとなるよ。 なんでそんな答えが出てくるのか、それはもう長い事、皆が出してくれてるから、判るよね? じゃぁなんで私が どっちも変らないって言ってるかって? ただ単に私がどっちも「使い込んで」いる部類に入っていて作業の目的を達成するのにそれぞれが必要だから。 必要な理由はそれぞれでしか実現できないから。 そこには「使いやすい/使いにくい」は意味を成さない。 必要なのは実現する方法(主にソフト)とそれを実行できる環境(この話ではOS)であって作業を達成できれば良いから。 それでどっちにも同じ物が有る場合…photoshopとかofficeとか…皆が言う同じ結果なのに「労力が少なくて済む」という方を選ぶ事になるね。 photoshopなら恐らくmacだろうしofficeならwinになるけどその理由は「使い込み」の結果でしかないので質問者の希望では不要らしいから省略するね。
- brewer
- ベストアンサー率0% (0/1)
そうですね~。 まず、マックは字が綺麗です。 ウィンドウズでネットを見ているときでも、htmlとPDFで文字の表示の仕方が違います。PDFはなめらかで綺麗に字を表示してくれます。マックは画面上のすべての文字がPDFと同じように表示されます。 この辺が使いやすさに含まれるかどうかは微妙ですが、私はメールやネット閲覧ならマックを使いたいなと思います。 次に、ファイル操作もやりやすいです。フォルダーを開いた時のウインドウはショートカットなどがあって使いやすいですし、なによりも、フォルダー構造が非常に単純で分かりやすいです。例)アカウントのフォルダーがドライブの直下にある。 さいごに、アップルの提案するホビーユース(マックを買ってiLifeを使う)の範囲では、こんなに楽で楽しいものはないと思います。特に考えなくても使うことができて、このボタンなんだろうと思って押してみると意外な楽しい結果が出てきたりします。iLifeは色んなソフトの集まりですのであまり細かな説明はしきれませんが、これがプレインストールされていることが(初心者にとっての)使いやすさなんではないかと思います。 同じことができるとか、似たり寄ったりだ、とか言っても細かなところに違いがありますね。
- adachin
- ベストアンサー率35% (139/396)
#33に、もう一つ。 マウスというのはAppleの発明ではありませんが、パソコンに採用し、殆どの作業をマウスで可能にしたのはAppleが最初でした。その時に幼児に使わせて研究したと言われています。 我が子について正確に書けば1歳半くらいからMacを一人で起動し、お絵かきソフトを使って絵を描いていました。終了もちゃんと一人でしていました。まだオムツをしており、言葉は話せず、クレヨンを握っても丸も三角も四角も書けない頃でした。でもマウスでは、ちゃんと絵が描けていました。当時はまだWindowsもなく、大人でもマウスに慣れていない人は多くいましたが、我が子を見て、マウスというのは本当によくできたデバイスなのだと関心しました。もちろん我が子が特に良くできたわけではなく、近所の子どもたちも遊びにくると何の説明もなく(そもそも言葉が通じません)Macで遊んでいました。
- adachin
- ベストアンサー率35% (139/396)
#33です。 小学校の低学年にWindowsを使わせると、デタラメな操作でWindowsが起動不能になることが頻発し、その回復に教師の手が取られてどうにもならなかったという経験からMacを採用し、問題は激減したということです。ちなみに東京大学でも3万人の学生と教職員が使うパソコンにMacを採用してからシステム関連の問い合わせは激減したということです。 つまりWindowsの方が想定外の操作に弱いということで、普通の人でも試行錯誤をしにくい結果となります。Macなら「もしかしてこうするとこうなるかも知れない」と思うことを積極的に試すことができますが、Windowsだとシステムを壊すといけないので気軽にはできないということになります。 また幼児や高齢者にとっての第一のハードルは2ボタンマウスであり、数百人の講習を行ってきた経験から言うと、いくら言っても始めは右ボタンと左ボタンを押し間違えて混乱する人が2-3割はいます。それがMacのワンボタンマウスではありません。更にダブルクリックもWindowsは最初のクリックと次のクリックは僅かでもずれるとダブルクリックとして認識しませんが、Macは少々ぶれても大丈夫です。ですから特にマウスを静止させるのが難しい高齢者はダブルクリックだけで1時間以上四苦八苦することがあります。そういう人でもMacならダブルクリックできる可能性がずっとあがります。それにマウスポインターの移動もMacは動かす速度によって変化するので、人間の気持ちを反映し易く、Windowsの単純な距離に比例する動きより、より手の延長として意識し易いと言えます。
- shiga
- ベストアンサー率15% (19/121)
2K問題への補足です。 MacOSは、紀元前30,081年から西暦29,940年までを扱えるようになっています。桁数の問題ではありません。まるでレベルが違います。
- shiga
- ベストアンサー率15% (19/121)
#37補足です。 一例としてあげたMacOSのタイムマシン機能について言えば、フォトアルバムのあるページにあるいくつかの写真のみを削除したとします。後になって、その写真の1枚だけを復元したいとして、Macなら、そのページを開いた状態でタイムマシンをクリックすれば、後は本当にタイムマシンに乗っているように時代を遡るような画面が出て、画面にある日付をスライドさせて遡れば、その写真のある状態の画面まで辿り着け、復元したい写真だけをクリックして復元ボタンを押します。これはMacへの習熟度に関わらず殆どの人が直感的にできます。 それに対しWindows Vistaでも似たようなことはできますが、直感的に出来る人は居ないと思います。その機能と具体的な操作方法に熟ししていなければできないのが普通です。 何百という機能で同様なことがあります。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
No.35さんの疑問に興味を持ちました。 <「Winしか使ったことがない多くの一般市民にとってはMacが使いやすい」 これの逆は考えられないですか?> 私の知る4人の個人が mac を捨て、windows に乗り換えました。 経験年数の割に腕が上がらず、しかしプライドのある1人と見ていたある人は、mac で時々トラブっていたようでした。(昔の OS9 はトラブルが多かったかも知れません)乗り換える時に、win の方が mac より安いという言いました。また、あるソフトが windows にしかないと言いました。 もう一人のこれも腕が上がらない割にプライドのある1人と見ていたある人は、WORD のトラブルがきっかけのようで windows に乗り換えました。(OS9 でした。実際はメンテやバックアップなど必要なことをさぼっていた面があります) あとの2人は業務が windows 主体なので、アプリケーションの都合などで、それに合わせたみたいでした。 私の知るある電気会社は社長命令で windows に切り替えました。その会社は windows の機械を作って売ることにしたからです。 感想:win/mac の差といっても車の比較と同じで、どちらでも動くという意味では同じでしょう。後は皆さんそれぞれのきっかけで乗り換えるのだろうと思います。OS9 の不安定さは mac に災いしたかも知れません。OFFICE がマイクロソフトの製品であることは windows に有利に働いていると思います。また会社の業務命令は大きな要素です。mac は classic 機能を切り捨てましたが、これは mac に不利に働く可能性があると思います。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
言い忘れてましたが、mac の方が windows よりもフォントの種類が多くありませんか? 私の mac は今数百種類のフォントが入っています。windows は買ったばかりのとき、何種類入っていますか? 私の mac は買ったばかりではないので自身では比較が難しいですが。
お礼
すみません、ご自分で調べてください。
- shiga
- ベストアンサー率15% (19/121)
#36に対する補足ですが、 Macに標準添付されているマウスは多機能のマルチボタンマウスです。一見ワンボタンマウスに見え、初期値はMacユーザーが「慣れている」ワンボタンマウスの設定になっていますが、システム環境設定のマウスとキーボード設定で、右クリックも可能になりますし、(マウスの右側をクリックすれば右クリックになります)ダッシュボードが開くことなどを止めたり、他の機能を割り当てることもできます。 マウスは最も使うデバイスなので、Macに限らず自分にあったものを使えば良いと思いますが、Macの標準マウスの便利なところはスクロールホイールではなく、ボタンで縦横左右の4方向に、方向通りの操作でスクロールできることです。スクロールホイールだと横方向のスクロールを縦方向で行うことになりますが、Macのマウスだと横のスクロールは横方向で行えます。この辺りが直感通りやれば知らなくてもできるという部分です。
お礼
回答ありがとうございます。 マウスの方向、魅力的な点ですね。
- shiga
- ベストアンサー率15% (19/121)
よくWindowsからMacにスイッチした人が「Macではこんなこともできる!」と感激して話してくれることの半分以上のことはWindowsでも可能なことがあります。それはMacでは説明されなくても自然にそれらの機能が使えるが、Windowsでは勉強しなければ使えないということを示しています。そういう意味では「慣れれば同じ」とも言えますが、慣れることに対する時間や労力は全然違います。 たとえば最新のMacOSであるレパード(10.5)の最大の目玉であるタイムマシンですら、WindowsでもVistaであれば出来る機能です。ただVistaでそれが使いこなせるのは一部のパワーユーザーのみであることに対し、Macでタイムマシンを使うのは幼児でさえ誰にも教えられることなくできるという点です。 ですから年中同じことしかしない人にとっては単なる「慣れ」の問題かも知れませんが、常に新しいものを求める人にとっては、そこにかかる時間や労力はMacの方が遙かに少なくて済むということはあります。
お礼
回答ありがとうございます。 えっとですね、使いやすいという言葉は知っているのです。 それが何故なのかを知りたいのです。 大変失礼ですが、このあやふやな説明ではインチキ商法のようなイメージすら受けてしまいます。
お礼
使いやすいさとは別の回答でしたが、ありがとうございます。 何人かのお礼の際にも申し上げているのですが、現マックと現ウィンドウズとの比較に限定すべきでした。 過去にWord でメンテの必要があったのは意外でした。面倒な点だと感じますね。 windows に乗り換えた理由がネガティブ的なもが多いのは気になりました。 次はwindowsの魅力について調べてみようと思います。ありがとうございました。