• 締切済み

NECのPCには、LINUXは、インスト出来ない?

こちらのカテゴリーは、初めてだと思いますが、宜しくお願いします。 LINUXに、前から興味をもっていたのですが、数年目にしてようやく重い腰を上げ、書籍付属のFedora8からLive CDで、試しに使ってみようと、思ったのは良いのですが、有る所まで行くと画面に何も表示されなくなってしまいます。止まってしまいます。 そこで、ここに探しに来たら QNo.3719431等にある >過去の質問に下記URLにUSBレガシー機能についての問題があったので、 >http://www.a-yu.com/pub/qa76.html >参考にさせて頂きましたが、BIOS画面にはUSBレガシー機能をOFFにす>ような設定はなく、また私のPCはそのような問題がおこるNEC製 このNEC問題等について、 また、Live CDや、インストで、最低限の確認やら設定を、しておかないといけない事を、アドバイスして頂ければ有り難いです。

みんなの回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.5

NECの型番は、 > Lavie Nx300Mhzノート ではなく、これは単に Livia Nxシリーズ CPU 300MHz ノートパソコンを 表しているにすぎません。 PC-XXXXXXという正式なものを欲しかったことです。 これを手がかりとして調査して下記のような仕様のマシンで あることは調査しました。 この仕様を見ると、Fedora8をインストールするには、 メモリ不足であろうと推測できます。 最低256MBは欲しいところでしょう。 またこの型番ではCD-ROMはないようですが、別なCD-ROM付の 型番かもしれません。 MAX 搭載可能メモリが160MBでは、おそらくスワップイン、 スワップアウトを頻繁にして、インストールに相当な時間を 要するのでないかと思います。 また回線スピードも遅く、Live CDでやると相当な時間が かかるのではないかと思います。 ANo.2の補足で書かれている > 盛んにCD-ROMが動いてるんですが、loopしてるみたいで、 > その後、もう一時間だけ継続しましたが、変化がなかったので、 > 電源を切ってしまいました。 でも分かるとおり、インストールはしているがメモリ不足のため、 スワップイン/スワップアウトの連続であろうと思われます。 Lavia Nxの1999年ということで、NECの過去の製品を検索して、 1999年1月発表のPC-LB26C62A のあたりだと思われます。 この仕様を見ると、windows98 メモリ64MB MAX 160MB CPU 266MHz ということで、下記のところに出ております。 http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/99010044-1.html

minami_h
質問者

補足

LW30Hでした。max256M(実装128M) Linuxは、「できるPRO Fedora8 Linux 完全活用編」で入手。 スペックとして、GUIで、PenII400Mhz推奨、メモリ192M 、HDD3.3G サーバーで、Pen200Mhz推奨、メモリ128M と、書いてあったので 挑戦してみたのですが、ノートでは無理のようですね。 もっと勉強して、DTのPC(自作 Pen4、メモリ 1G)に、未だにインストできませんが、研究してみます。 今回は有り難うございました。 試行錯誤して、また質問に来ます。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.4

> 書籍付属のFedora8からLive CDで 具体的には、日経Linux 2008年1月号付録とか。 Live CDだと違いますね。 > LiveCDの起動で、(Lavie Nx300Mhzノート)10行ほど表示されて、> 「OK」と2個ぐらい出たところで止まってしまいます。 具体的なメッセージを書いてもらわないと、 > 10行ほど表示されて では何も判断できないと、 何度も書いているのですが、分かってもらえないのかな。 書き写す時間がなくて消えてしまうのかな。 ともかく技術的なやり取りができないです。

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (915/2412)
回答No.3

こんにちは、お困りですね。 さてご質問の件ですが、なんとも言えませんね。たぶんご存じかと思いますが、PCはさまざまなデバイスで構成されています。 ・マザーボードのチップセット ・HDDのコントローラー ・キーボード ・グラフィックチップ ・LANチップ 等々・・・ 私もそれ程詳しいわけではないので具体的な回答ができませんが、症状的にx-Windowが起動している前後でハングしているようですね。 お使いのマシンにMS-Windowsが入っていましたら、コンパネからシステムの情報をメモすると良いです。各デバイスとしてどの様な者が使われているのか。 それ程新しい機種ではないようですので、ドライバあたりはありそうな気がしますが、上に挙げたデバイスの型番をチェックして、ネットで検索掛けてみてはいかがでしょう。 ちなみに、クノーピクスとかではCD-ROMブートできましたか?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2

> 有る所まで行くと画面に何も表示されなくなってしまいます。 > 止まってしまいます。 どんな状態か、これじゃ何も分からないですね。 NECの型式も不明、「有る所まで」とは具体的に、パーティションを きる所か、その前のテキストモードか、グラフィックモードか、 次の日本語か、キーボードの種別までか。 技術的なやり取りは、こんな表現をされるとできないです。

minami_h
質問者

補足

LiveCDの起動で、(Lavie Nx300Mhzノート)10行ほど表示されて、「OK」と2個ぐらい出たところで止まってしまいます。一度、1時間ほど、そのままにしておいたところ・・・ 画面の真ん中に、矢印のポインターが出た状態で、盛んにCD-ROMが動いてるんですが、loopしてるみたいで、その後、もう一時間だけ継続しましたが、変化がなかったので、電源を切ってしまいました。 さらに、FMVでは、LiveCDでは、起動できました。 しかし、HDDが、S-ATA(換装)に、してしまってるので・・・ S-ATAには、インストできないって、どこかで、読んだような気がします。から、ダメですし、・・・ですよね?

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.1

貴方のマシンが新しいほど、サポートしていない可能性が高いということです。 たとえば、 1.グラフィックのチップセットのサポート。 2.SATAのHDDドライブ。 IDEのHDDならば、大丈夫でしょう。 またLinuxの中のどれをやりたいのかでも、サポートしているか どうかを調査することになります。

minami_h
質問者

補足

新しいなんてとんでもない。1999年製の初期のNxです。 クロックも300MhzとpenIII500で、LiveCDで、ダメでした。ノートですが・・・ それで、子供が当ててきたFMVpenIII800で、LiveCDで、試したら、どうにかなりました。 できれば、前者の300Mhz か penIII500で、ローカルサーバー構築したいんですが、遅すぎるんでしょうか? NECでは、ダメなんでしょうか。ノートだからでしょうか? FujitsuのFMVpenIII800では、できたので・・・ それから、自作のpen4でもダメでした(MB:A-OPEN、onボードグラフィック)