• ベストアンサー

遅刻してしまいます

私は、いつも遅刻してしまいます。 学生なのですが、授業に毎日遅刻してしまいます。 バイトや友達との約束などでもいつも遅刻していて、困っています。 朝が特別弱いとゆうわけではなく(ひどい低血圧でなかなか起きれませんが)、体調も特に悪くないのに、午後の約束や徹夜した日などでも遅刻しています。 普段から行動は遅いといわれますが、それも考えて行動しようとしているのに、気づくと時間が過ぎています。 待ち合わせの場所にいるべき時間なのにまだ家にいる、とゆうこともよくあります。 遅刻が悪いこと、とても迷惑をかけていることはわかっているし、自分でも毎日遅刻しては本当に嫌な気持ちになっています。 また、部屋がとても汚くて、本当に歩けない状態です。 片付けようとしても、少し片付けても気づくとほかのことをしていてなかなか片付けません。 親にはすべて自分の意思が弱いからだ、といわれて自分でも本当にがんばろうと思いやったときもありましたが、できずにいます。 小学生のころからこんな感じです。 自分の意思の問題だと、自分でも思っているのですが、そのような症状が病気であるらしいといわれたので、私の場合はどうなのだろうと思ったので投稿してみました。 遅刻しない方法などなんでもいいので教えていただきたいです、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

最近、似たようなケースのご質問を目にしたことがあり、 また自分にも似たようなところ(朝がダメ、片付かない)が あるので気になったのですが、子どものころからお悩みだったことで、 下記のリストに当てはまるようなことって、いくつかありましたか? http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/9973/adhdadult.html 上記は、ADHDという発達障害の診断リストですが、 万が一そうだった場合、または似たような傾向があるという前提で お話をすると、こういうタイプの方の時間感覚は非常に独特なものが あります。普通の方は、頭の中の時計とスケジュール表が順調に進み、 時計の針が進むようにスムーズに動くのですが、ADHD、もしくは 似たような傾向を持っている人は、頭の中の時計が小刻みに 止まったと思ったら急に動き出す、という不規則な動き方をします。 もっと具体的に言うと、例えば外出の支度をするときに、 目の前に気になるものが映ってついそれを触り出したり、 持ち物の準備で「あれも必要、これも……そういえば、あれ(物)って どこに行ってしまったんだろう? あれもないけど、 あれ(全く別の物)もなくなったような……」 と何かが気になりだし、そちらについつい気をとられ、 それを一生懸命処理しているうちに外出の支度が進まないまま 気がつけば時間が過ぎている……という生活パターンを 繰り返してしまうんですね。一つのことに集中できず、 気が散ってしまいがち、ということは普段からないでしょうか? 発達“障害”という言葉には悪いイメージがついてしまうため、 こういうことを言うと不安にさせてしまうのではないか、と 実は気になっております。でも、あなたと同じようなお悩みを 抱えている方はたくさんいて、そういう方のために、日常生活の 過ごし方をマニュアルとして作ってみよう、という提案もたくさん あります。例えば、下記のようなものです。 前者は「成人ADHD関連」という項目を見てください。 後者は、私も頼りにしている本です。 http://www33.ocn.ne.jp/~osamu/ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4804761055/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller= 前者のサイトにもあるとおり「生活をシステム化」することで 外出の支度もある程度スムーズにできるようになります。 朝起きてから外出するまで、一連の手順をがっちり決めて なかば「儀式化」してしまうんですね。 また、この「脳のクセ」はなかなか厄介なものですが、 ひらめきや感性が求められるものに強いという、良い面も あります。子どものころから「ダメな人間」と言われたりするために 自己イメージが傷ついてしまっている方が多いのですが、 生活の手順を自分なりに決めながら、自分の良い面をいかすことで 生活がいくらかしやすくなります。ご参考になれば幸いです。

mimimikuma
質問者

お礼

とても詳しく回答していただきありがとうございます。 とても参考になりました。 親にも読んでもらって、一緒に考えるようになりました。 相談とかにも行ってみたら、と言われて少し悩みをわかってくれた気がします。 少しでも治るといいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

#1の回答者です。再びお邪魔します。 maremare様のご回答、非常に興味深く拝見しました。 1つめのリンクで、私もチェックしてみました。 「3以上」に該当した項目は2つだけでした。 (現在の私、遅刻魔だった当時の私、ともにです。) ちなみに、 私も部屋を片付けるのは苦手で、中学・高校の頃は、足の踏み場もない状態でした。 社会人になってからは、公私共に遅刻をほとんどしなくなり、整理整頓もそれなりにできています。 質問者様と私の相違点は、私は朝が弱いということです。 あとは、maremare様が提示されたチェックリストで質問者様がチェックした結果次第ということになりますか。 私の結果と大きく異なれば、#1で回答した内容は意味がないかもしれません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

私も、かつて、遅刻魔でした。 遅刻癖を直す画期的な方法を伝授しましょう。 変なことを書く回答者だなと思われるかもしれませんが、真面目です。 家を出発する時刻と学校の教室に到着した時刻を毎日記録します。 1か月分のデータがあれば十分。最低、2週間ぐらいでもよいです。 時間に余裕があっても、なるべく遅刻しそうなときと同じように急いで登校してください。 次に、 各々の日の到着時刻と出発時刻の差を取ります。 差が1時間を超える場合も、単位は全部「分」にします。 これを、X1、X2、X3、X4・・・ と呼ぶことにします。 データX1、X2、X3・・・ の平均値と標準偏差を計算します。 (Excelとかを使えば、たちどころに計算できます。) 平均値をXバー、標準偏差をσ(シグマ)と呼ぶことにします。 σ を3倍します。(3σ と言います。) 到着しなくてはいけない時刻からXバーを引き算し、さらに、3σ を引き算してください。 それがあなたが家を出発しなくてはいけない時刻です。 毎日その時刻に出発すれば、あなたは2年に1回しか遅刻をしません。(遅刻率0.15%) これは統計(数学)の基本的な応用例です。 (正規分布において、平均値±3σ の中には、総データの99.7%が入る。) 私は、当時、このことを誰かが教えてくれていたならば、遅刻魔にならずに済んだのではないかと思っています。 繰り返しますが、真面目な回答です。

mimimikuma
質問者

お礼

細かく回答してくださってありがとうございます。 少し難しかったので、親と一緒に考えてみました。 ただ、自分も今まで一応出る時間は決めていたのですが、その時間にどうしても出れない、とゆう悩みなので、これだと解決しないかもしれません。 せっかく丁寧に回答していただいたのにすみません。 出る時間の参考にしてみたいと思います。 ありがとうございます(^^

関連するQ&A