• ベストアンサー

幼稚園、帰宅後・・・

4歳(年中)の娘がいます。 皆さんはお子さんが幼稚園から帰ってきてから、何をしてますか? 一緒に遊ぶ時間などはありますか? うちの子は3時半に帰宅するんですが、幼稚園から帰ってくる時間って夜に向けてバタバタしだす時間ですよね。うちの場合は7時半くらいに子供たちは寝てしまうので、それまでにお風呂・夕飯・などなど・・・もうかなりバタバタです。 娘は帰宅後、とにかく「一緒に遊ぼう」ばかりなので一緒に遊んであげたいんですが、なかなかうまくいきません。一緒に遊ぶ時間を作るために夕飯の準備は幼稚園に行ってる間にだいたい済ませます。 娘が帰ってきてからすぐにおやつを食べさせてる間にだいたい4時半くらいになってしまいます。そこから一緒に遊んでも「洗濯物取り込むから待ってて!」とか「お風呂にお湯入れるから待ってて」とか・・・娘いわく「待っててばっか」だそうです。本当はもっと一緒にやってあげたいので、幼稚園に行ってる間にできることはやっておき、私としては万全の体制でいるつもりなのですが全然ダメです。 そもそもうちのタイムスケジュールがダメなんでしょうか? 3時半娘帰宅 5時お風呂 6時夕飯 7時就寝準備 7時半就寝 という感じなんですが、こんなでは娘と一緒に遊んでる時間なんてないですよね(汗) 本当になんとかしたいです!「うちはこんな感じで時間をやりくりしてる」や「こうしてみたら?」といったアドバイスをいただけませんか? 最近気になるのが、娘が「遊ぼう」と言ったので何かするのかと思っていってみると何をするわけでもないんです。私も「?」と思い「なんかしないの?」と聞くと「一緒に遊びたいの」と娘。私が「これやろうか!」娘は「やるやる!」でも・・・全然集中してないというか。「一緒に遊ぼう」ばかりですが、実際はなにがしたいのか疑問です。いろいろ話題を作って話しても、なにかオモチャで一緒に遊んでも、気がつくと娘は別のことを1人でやっていたり妹(3歳)とやっていたり・・・これっていったいなんなのでしょうか?「一緒に遊びたい」って? 質問がいろいろ飛んでしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-buu
  • ベストアンサー率26% (26/100)
回答No.2

ママにかまってほしいんですよ。 私もできる家事は一緒にやりましたよ。(役には立ちませんが、身近な出来事に関心を持ち、生活能力を高めるため) 例えば洗濯機に洗濯物を入れるのも子どもと一緒。 子どもが洗濯籠から洗濯物を取ってその子どもを私が抱いて洗濯機にぽいっと入れさせる。 そしてスイッチを入れたら子ども達を抱いてしばし洗濯機が働いている様子を監視(笑)「洗ってるねー」ってにっこり。 干す時は洗濯籠から洗濯物リレー(笑) そして、お米を研ぐ前に生米を使って感覚遊び。 もちろんその後は私1人でじっくり研ぎます。 (手間も時間もかかりますが、子どもの為になるし、1人で黙々とするよりかえって楽しい) このように「遊び」って構えなくてもお子さんと触れ合うこと、たくさんできますよ。(決して真似すべきと言っているのではありません) 中々応用したり、お子さんに合わせた対応って難しいかもしれないけど、タイムスケジュールは100点あげられます。 まず、「待ってて」と言う前に「なあに?」って聞いてあげて欲しいですね。(徐々にでいいから是非トライしてみてね) 頑張ってますね。もう少し工夫してみましょう! ファイト!!

hanahanamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ついこないだまで「なんかやらせてー」とお手伝い遊びがブームだったようで、野菜の皮むきや簡単な調理などをやらせたり、とにかくなんでも一緒に家事をやっていました。でもブームは去ってしまったようで「これお手伝いしてもらおうかな。お願いしてもいい?」と言っても「一緒に遊びたいからイヤ」と言われる始末・・・。私の方が楽しんでたくらいなので、うまくのせながらまた一緒にできたらいいなぁなんて思っています。 タイムスケジュールは100点ですか・・・なんだかすごく励みになりました!私的には寝る時間がもっと遅くなればなぁなんて思っていたんですが、これは親の都合ですね(汗)長女の帰宅後から就寝までのバタバタが結構ハードなので・・・。 とにかく頑張ります!! ありがろうございました。

その他の回答 (4)

  • d-buu
  • ベストアンサー率26% (26/100)
回答No.5

No.2です。 ブームが去っちゃったんですか・・、それはしんどいね。 ではお手伝いをお願いしないで「ママが上手に出来るか見ててね」って台詞はどうでしょう? でもうちの娘もそうでしたが、どうも質問者さんのお嬢さんもお口がお達者さんのようなので(笑)通じるかな~?! あとは「ママとどっちが上手に出来るか、競争しない?」っていうのも言ってみる価値がありそうですが? とにかくオーラです!「一緒にやるんだぞぉ!」ってオーラをメラメラ出したら、お母さんの誘いに乗るかもしれない!! お風呂の温度調節も「上手に・・・」で傍で見ててくれる日もあるかもしれませんよ。 むむむ・・ざっと思いついたのがこんな感じなんですが、お役に立てれば良いんだけれど・・・。 お子さんが寝た後にでも息抜きしてね。ひとつひとつやっていこうね。

hanahanamama
質問者

お礼

再度の投稿ありがとうございます! はい、しんどいです(汗) でも、のせる方法って本当にいろいろですね!勉強になりました。 最近は競争遊びが好きなのでうまくいきそうです!「上手にできるか見ててね」は、きっと「○○(長女)の方が上手にできるからやらせて!」となりそうな気もします。 はい、息抜きします・・・じゃないと本当にしんどいです。 毎日いろいろやってみて「今日もダメだった・・・」と悩む繰り返しで、なんとかならないもんかと娘が幼稚園に行ってる間も昼食・トイレ・洗濯物たたみくらいしか座る時間もないくらい追い込みをかけて家事をやってるので、子供たちが寝た後はかなりグッタリ抜け殻状態です。そこから残った家事をやって・・・今ようやく息抜きタイムです。 ひとつひとつ・・・今の私にピッタリですね。自分を追い込んだところでいいことはなかったし、少しずつひとつひとつですね! 明日は幼稚園もお休みだし、思いっきり公園で3人で遊びます!私が一番楽しみかもっ♪ 本当にありがとうございました!

  • parder
  • ベストアンサー率41% (106/258)
回答No.4

「待ってて」が嫌なんだと思います。 特にこれといって何かをしたいわけではなく、ママが何かをしながら自分と関わっているのが嫌なのでしょう。 親としては別に子供をないがしろにしているつもりではなくても別のことを考えながら子供の相手をしている時って、子供は敏感に感じ取りますよ。「あ~ママはちゃんと向き合ってくれていない」って。 ほかの方も仰っていますが、もう年中さんですし、お手伝いはとても有効だと思います。 お洗濯の片付け、夕飯の準備など簡単なものを任せてやらせてみたりすると張り切ってやったりしますよ。 改善できそうなところというと・・・。 ●洗濯物について お子さんが帰ってくる前、3時には取り込んでおく。3時まで干しておけば十分乾いていると思います。 取り込みが4時半くらいになってしまうと、せっかく乾いた洗濯物も冷えたり湿ったりしてしまいますよ。 アイロンをかけるものだけは済ませておくといいでしょう。 あとはおやつを食べ終わってから一緒にたたみ、片付けもする。 うちはタオル・娘の肌着や靴下は娘がたたみます。まだまだ下手でたたみなおすことも多いですが、あまりおおげさに直さずそ~っと気づかないように直したりして一応は任せています。 ●お風呂について お掃除は済ませておく。 うちはお風呂のお湯はりはボタンを押すだけなので、娘にやらせています。洗濯物を↑のようにするとして、たたむ前にスイッチを入れておけばたたみ終わったころにお風呂も沸いているはずです。 蛇口から水を入れなければならないタイプでしたら、お子さんが帰ってくる前に入れておけばよいと思います。スイッチは沸く時間を逆算して 押せばいいでしょう。 ●夕飯について たぶん下ごしらえはされているのだと思いますから、テーブルにおはしやお茶碗を並べるおてつだいをさせてみてはどうでしょう。 うちはランチョンマット・おはし・お茶碗・汁椀・取り皿を並べるのは娘の仕事です。 こんな風にちょっと工夫すると随分時間が作れると思うのですが。 頑張ってみましょう!

hanahanamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 さっそく改善してみます! 毎日毎日「どうすれば一緒に遊べる時間が作れるの?」と試行錯誤しているせいか、娘が幼稚園に行ってる間も座るのはお昼を食べるときと前日の洗濯物を畳むときとトイレのときしかないくらい忙しく家事を済ませ、娘が帰宅した後は「今日こそじっくり付き合うぞ!」と万全の体制で臨むんですが、結局は何かしらやりながらウロチョロしていたり・・・「今日もダメだった(涙)何がいけないの?」と自分を責める毎日です。自覚しているんですが、たぶん不器用なんだと思います。あとは主人が家事について完璧を求め口うるさいので、そのプレッシャーもあり家事も完璧に!でも子供との時間もたっぷりと!と難しい状況になってしまっているんだと思います。 私自身がかなり切羽詰った状態で娘と向き合っているので、敏感に感じていると思います。もっとのんびりかまえて改善できることから工夫しながら頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • haru430
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.3

そばにいたいだけだと思うので、準備を遊びにしてみては、どうですか? 洗濯物を一緒にたたんでみたり、タンスに入れたりも。 どっちがきれいにたくさん出来るかぁ や、ハンガーや洗濯バサミから洋服を外すのは娘さん。 たたむのはママね。 お風呂のスイッチを入れたら、それまでの間に、下着やパジャマを一緒に選びましょう!や、お風呂を入れるから、一緒に行きましょう! と待ってと言うより、一緒にしましょう! にしてみたらどうでしょうか?

hanahanamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ついこないだまではお手伝い遊びがブームだったようで、いろいろ一緒に楽しみながらやっていたんですが、最近は家事関係のことを「一緒にやろう」と誘っても「一緒に遊びたいからイヤ」ばかりで・・・。またお手伝いしたい衝動に駆られるようにうまくのせながらやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

お風呂は掃除さえしておけば、スイッチ一つで20分後には準備完了じゃないのですか?何に時間が掛かってるの? 洗濯物は、部屋の中に持ってきたら、娘さんが寝てからアイロンかけたり畳んだりすれば良い。ベランダから部屋に持ってくるだけなんてほんの数分でしょうに。 もしくは、娘さんと一緒に畳む。褒めるといくらでもお手伝いしてくれる年代。(ぐちゃぐちゃに畳んでも「ありがと^^」だけで畳み直しは娘さんの就寝後にする) 段取り良さそうに見えるけど、実はすぐに対応しないことと先延ばしに出来ることを分けられていない? それと、娘さんの"遊びたい"ではなく"放っておかれたくない"という事でしょうね。何でも構わないのでママと時間を共有していたいという事なのでしょう。やっぱりお手伝いをして貰うよう誘導しましょう。

hanahanamama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ごめんなさい、言い訳するわけではないんですが、うちのお風呂は温度を調節するのが結構面倒ですごくうまくいくときとものすごい時間がかかるときがあるんです(汗)洗濯物を取り込むのも夫が決めたルールがあり、そのせいで結構な時間がかかります(2日分の洗濯物で20分くらい)。 ひとつひとつの行動はそんなに時間がとられてしまうものではないんですが、なんとか1時間くらいはみっちり付き合いたいものです。子供たちが寝てからできることは基本的には全て後回しにしてるつもりなんですけどね・・・。 ついこないだまでは「なにかやらせてー」とお手伝い遊び(?)がブームだったようで、野菜の皮むきや簡単な調理などはやらせたり洗濯物を畳んだりといろいろ一緒に楽しみながらやっていましたが、ブームは去ってしまったようで、最近では「これ一緒にやってほしいな」と声をかけても「一緒に遊びたいからイヤ」と言われる始末・・・。 うまくのせながらやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A