• ベストアンサー

最近、首都高の車減っていませんか?

昨日首都高に乗ったんですが、 いつも絶対に混んでいる3号線が混んでいませんでした。 (15時頃と22時頃) 他の線もガラガラみたいです。 ガソリンが値上がりして、余計な車がなくなったんだ。 という仮説をたてたんですが、実際どうなんでしょう? 毎日車に乗っているわけではないので、 たまたまだったのかわからないのですが 毎日車に乗っている方、どうですか? もし同じように思うのなら、どんな仮説をたてますか? もしガソリン値上がりが原因なら、 土日はもっと空いているのかな?という気もします。 だったら私はガソリンは別にこのくらいの金額でもいいかな~ と思ってしまいます。 (ガソリン値上がりで困っている方ごめんなさい)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oshietego
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

coco0530さんの「仮説」は当を得ていると思います。 私もほぼ毎日、首都高・関東近隣の高速を利用しますが、全く同意見(同印象)です。 やはり、原油(ガソリン・軽油等)高騰により、企業体が流動費削減に動いた影響ではないかと推測します。 従来型の「商用・営業車」使用を控え「鉄道+徒歩等」へ転換するなど...。 それは、家計においても同じかも知れません。 不必要な車の出動を止め、週末の行楽等、最低限の使用に限る、みたいな。 筋は違いますが、次の考え方もできます。 例えば、首都高速の通行料が、現行の[700円]から[1,400円]に2倍値上がりしたとしますと、首都高の通行量はどうなりますでしょうか? 恐らく、相当量の減少に繋がると思います。(超々ガラ空き状態になる) 今回はガソリン高騰を焦点にされていますが、それもこれも「経済の需給原則」という点では同一だと思います。 その他考えられる理由として、高速網の進展にあると思います。 (東京外環や中央環状線C2などの整備により、都心環状線C1に流入する車の総量が減少し、3号線:谷町JCTにおける慢性的ボトルネックが解消した。) 国会では「道路特定財源の暫定税率10年延長」議論がなされていますが、首都圏在住者は「これらの財源のお陰で恩恵を受けられた」肌で感じているのではないかと思います。(どうなるか解りませんが..) また話は違いますが、 「新・駐車違反取締制度」施行以来、都心~環七にかけて渋滞が減ったように感じますがいかがですかね。

coco0530
質問者

お礼

やっぱり空いていますか! 毎日利用されている方から聞いて安心(?)しました。 そういえば、年末に山手トンネルできましたね。 だとすると、渋谷までつながるのが非常に楽しみです。(3号線利用者なので) あんまり考えていませんでしたが、道路特定財源のおかげなんですね。 私は車も減るし、道は整うし、25円はウェルカムな気分になってきました。 >「新・駐車違反取締制度」施行以来、都心~環七にかけて渋滞が減ったように感じますがいかがですかね。 そうですね。確かにそう思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ガソリンが大きな影響を与えています。土日も拍子抜けがするくらいすいています。急に寒くなり出控えも要因だとは思われますが・・・

coco0530
質問者

お礼

やっぱりそう思われますか! 高速代や駐車場代に比べたら、ガソリン代の値上がり分なんて たかがしれていると思うんですけど(運送業などを除けば) 人間の心理でしょうか? 出控えもそうかもしれませんね。 ありがとうございます。

関連するQ&A