- 締切済み
精神病のためアルバイトを1ヶ月程度休業したいのですが……。
初めまして。 20代の男です。 私は大学在学中に精神病を患ってしまい、就職後も2年経たずに退職してしまいました。現在はアルバイトで何とか生活している、いわゆるワーキングプアです。 現在のアルバイト先はなかなか気に入っているのですが、病気がぶり返してきて通勤が辛くなってきてしまいました。経験から、おそらく1ヶ月、長くても2ヶ月休めば回復すると思うのですが、現在のアルバイト先を辞めずに(人間関係も含めて)休業するうまい方法はないでしょうか。 業種はコールセンターで、私の勤務態度はまあまあ(完璧ではない)だと思います。 お手数ですがお力を貸していただけませんか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maremare
- ベストアンサー率61% (563/913)
まず、あえて精神疾患の話を抜きにして説明すると、 バイト先の就業規則が、休職についてどう決めているかを確認する 必要があります。労働基準法では、企業が決めた修業規則に 「この規則はパートやバイトには適用しませんよ」 と書かれてない限り、パートもバイトも全て就業規則に従うことに なります。また、パートやバイト用の就業規則を別にもっているなら、 そちらに従うことになります。従わない場合は、それなりの処分が 職場から下されてしまいます。 その就業規則に、休職についての決まりがあるなら、職場が休職を 認める理由や条件が詳しく書かれてあるので、それに従って手続きを することになります。つまり、理由によっては休職が認められない 場合もあるということです。就業規則に休職について決まりが ない場合は、職場に納得してもらえるような理由をちゃんと話して、 これからの自分の雇用のあり方も含めた話し合いになってしまいます。 病気の治療という点から考えると、コールセンターの仕事って 精神的に負担がかからないものなのでしょうか? 他の方も心配されてますが、復職後も大丈夫そうですか? また、今後職場の忙しさによっては、病気治療以外の理由 (勉強、家業の手伝いなど)によっては、人手不足のために 先延ばしをお願いされる可能性も十分ありますよね。 正社員の短期間の休暇でさえ、職場が忙しい場合は認められない こともあります。まずは、なにはともあれ、就業規則を 確認することからですね。慎重に考えてみてください。
- R32-RX-7
- ベストアンサー率22% (175/762)
正直に相談するのはナシなんですか? 回復して続けたいのならば正直に言っておいたほうが良いのでは? それほど執着がないのなら辞めてしまったほうがいいと思いますよ。 たかがバイトですし。 私だったら好きな仕事でこだわりを持っているなら相談しますね。 あと、回復した時にまた1から新しい環境で馴染めるのかどうか・・ という不安も休職にしてもらえるのであれば、自分への精神的負担も 少ないかな?? ただし、コールセンターだと人の出入りが激しいイメージがあるから、 復帰した時に同じ人がいて同じ環境とは限らないような 気もしますが・・。 直属の上司には正直に言って、理由が理由だから 「家が忙しい」とかありきたりな理由で他の人には通すようにしてみたらどうでしょう?? それだったら、「落ち着いてきたので復帰しました~、またヨロシク~」 ってできるのでわ? ただし、一人暮らしをしている場合なんかは、 「実家に帰らないの?」とか言われる恐れがあるので、おすすめできませんが。 みんながみんな鬱に理解を示せるとは100%思わないので、 必要な嘘はついておきたいですよね。
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
よほどあなたが優秀で職場から認められる存在なら、休業という手続きも考えられるでしょうが、アルバイトという立場でもあるし、もしかしたらあなたでなくてもできる仕事なのであれば、補充すれば済むことなので、かなり難しいでしょう。 いずれにせよ、職場の方にご相談ください。