• ベストアンサー

姉夫婦と我慢してでも仲良くすべきでしょうか。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3605724.htmlで 一旦質問させていただいた事項と関連しております。 ご覧いただかなくても内容はおわかりいただけるように 書きます。) もうすぐ姉の結婚式を迎える三姉妹の二女なのですが、 私だけ先に結婚し、家を出ております。 普通なら喜ばしいはずの結婚式に出席しなければならないことが 苦痛でしかたなく、どうすればよいのかと思い質問させて いただこうと思いました。 昨年末、姉の婚約者に会ったことがないため、 お会いしたいと何度も電話で頼みました。やはり自分の中では これから親族になる人だから、結婚式前に顔をあわせて きちんとご挨拶しておきたいと思っていたからです。 しかし、なぜか姉が難色を示し、会えませんでした。 ですから、結局は、式当日に「はじめまして」となります。 一番上に引用した質問では、結婚式前にご兄弟のお相手と 会わなかったというご意見も半数くらいいただきました。 しかし、自分の周りの友達に聞くと、あり得ないと言われ ました。私が結婚するときは、式前に家族に会わせましたし、 当然双方両親そろっての会食もいたしました。 それが当然だと思っていました。 私以外の家族は全員、その婚約者と何回も交流しており、 妹(つまり三女)などは、ニックネームで呼ぶくらい仲良しに なっています。しかし、なぜか、その婚約者が家に遊びに 来たときは必ず私は除外されています。 何か変だと思っていたところ、正月に実家に帰ったおり、 理由が判明しました。母が会わせないようにしていたようで、 「あなたが婚約者に会うと相手が引いちゃうから。」と。 文字にすると、なんだか冗談のようですが、母は本気で そう思っているみたいです。つまり、私と会わせると、 姉との結婚が破談になってしまいかねない、と。 しかし、自分で言うのもなんですが、 おそらく私に外見上も性格上も、良い意味でも悪い意味でも 何ら特徴的なところはなく、普通の人間だと思っています。 母はもう年寄りで、老い先短く、 こんな変なことを言うのも、憎まれ口を たたいているうちが花、という考え方もできますが、(それでも 頭にはきますが)何よりも姉とその婚約者はそれで平気なところが 私には信じられません。 父も母も、兄弟たちと仲良くしてきたので、私たちも 従姉妹達と非常に交流があります。そんなふうに育ってきたので 姉妹は結婚後も交流して、子供が生まれたら、子供たち同士も 仲良くするのが普通なのかと思っていました。しかし、 結婚当初からこんな状態では、今後あまり交流をしたくないのか とも思えます。 母が姉やその婚約者に言って、私と会わせないようにしていた としても、二人とも30代と40代のいい大人なので、それに コントロールされていることが気持ち悪いです。 こんな二人の結婚式に出なければいけないことが苦痛で しかたがありません。出席は約束してしまったので、取り消す つもりはないのですが、どんな気持ちでいれば少しでも気持ちが 安まるか、たとえば、1回きりの結婚式でもう、ほぼ会わずに済む のだから1回だけ我慢とか。あるいは、逆に、こちらから歩み よるべき、とか。結婚式出席にあたり、 どのように気持ちを持っていけばいいのか、 ということと、今後この姉夫婦と付き合っていくスタンスに ついてご意見いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私は夫婦とも晩婚(両者初婚)だったので、「今さら派手なことはやりたくない」という二人の共通意見から結婚式は挙げませんでした。 私の父は既に他界、15年前に遠隔地に嫁いだ姉がおり、主人と主人の両親、私の母と姉、姉の子供たちを、入籍前に一気に会ってもらいました。その3ヶ月後に私たちは入籍しました。 私が主人の弟妹にも早くご挨拶したいと言っても、妹には入籍直後に会うことができましたが、弟は「仕事が忙しい」を理由に何度言っても会わせてくれませんでした。 その件で、私もご質問者さまと同様、なぜ義弟に会わせてもらえないのかかなり悩み、職場の同僚や友人に相談したりしました。 皆さん一致していたのは、主人の親が結婚前、或いは遅くても直後に家族みんなが顔合わせをする席を設けるべきだ、それは親としての役割だ、という事でした。 ご質問者さまの場合も、お母様は一体何を意図して会わせないのだろうか?と疑問に思います。 ただ単にそのような常識を持たない方なのですか? 私の主人の方は両親そろっていますので、さらに常識を疑いましたが。 結婚後、私の主人の母は、ことあるごとに私に電話をかけてきては、会ってもない義弟のこと、弟の嫁や孫の自慢話をし、さらにはその弟が家を買い換える(我が家は賃貸なのに)ための3000万円を私の夫に貸させるように、私に言ってきました。 そんな大金を普通兄弟間で貸し借りさせないですよね?また、なぜ私から主人に言わせるのか?自分の息子なのだから直接言えばいいことですよね? 私たち夫婦は大喧嘩をしました。その度に主人は義母の弁護をし、私を責めました。でも結局私に内緒で義弟にお金を貸したのです。 私は敏感なので貸したことに気づき、主人に白状させました。 「結婚前に貯めた金だ」(本当かどうかわからない)というのでそれ以上責めることはできませんでしたが、私は毎日肉体労働で稼ぎ、会ったことのない弟の嫁は専業主婦です。普通の親ならそんなことさせないでしょう? 要するにそのように全く常識のない母、父、弟なので、私が「ご挨拶をしたい」と何度お願いしても、会わせる力も常識もないのですよ。 アドバイスになるかわかりませんが、私は主人の家族と縁を切りました。この件以来、正月も挨拶に行きませんし、電話も一切してくれるなと、主人から主人の母に言わせました。 だって会わせようともしない、でも「金は出せ」、という人たちとなぜ関わる必要があるのでしょう? さらに驚いたことに(これは主人も怒っていましたが)、お金を貸したにも関わらず弟は引っ越したの挨拶もなければ、「お陰さまで」のお礼の一言もないのですよ。 「常識のない人たちだから仕方ない」と今はもう諦めていますが、それでも主人はお世話になった両親とは縁を切ることができない、「お願いだから我慢してつきあってくれ」と今も言っておりますが、私の器はそこまで大きくありません。 結局、結婚から1年後に私が義弟と決着(?)をつけたいと、ようやく会うことができました。それもかなり強引に呼び寄せたのですよ、私が。そんなことをしなければ、未だに会っていないという・・・・。呆れますでしょう? 因みにこの人、有名大学の准教授ですよ。 要するに義母にとって、この弟が世の中で一番大事な人。私なんかこの弟一家のために黙って大人しく働いてお金を貢げばよい侍女、と考えているのでしょう。 だからきっぱりと、「あなたの家とは一切関わりません」と言いましたよ。 ご質問者さまの場合は実のお姉さまですから、うちの主人と同様にこれからも仲良くしたいという気持ちがおありと思いますが、お姉さまはどう考えているのか?もしかしたら、ご自分の結婚にとって「親族紹介してくれる以外はどうでもいい人」(私がそうだったように)なのかもしれません。 私なら「悪いけど紹介もしてもらえない人の結婚式にはたとえ親族でも出席できない」と告げるかな? その後のリアクションを見て、本当に出席するかどうか決めると思います。その後のおつきあいも距離をとったところから始めるかな? 長くなりましたが参考になれば幸いです。

noname#98485
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。 うちは、父が存命であれば、このようなことにはならなかったと 思っております。母だけですね、常識がないのは。母は一時的な 感情で、叔父(母の実弟)を招待客から排除しようとしたくらいの わがままっぷりです。 実家と婚家という違いはあれ、とても参考になりました。じっくり 拝読いたしました。 びっくりしたのは、その婚約者が「有名大学の准教授」という ところが一緒であることでした。しかし、3000万円て すごい額ですね。でも、なんだか境遇がちょっと似ていると 思いました。母がご祝儀はちゃんとした金額用意しろ、と わざわざ電話をかけてきました。(ご祝儀ですから3000万円には 遠く及ばないですが。)ちなみに姉・妹から私は一銭も受け取って おりません。 勉強になりましたのは、回答者様の潔いご対応です。私は、 ここでこんなことを書いてはいるものの、どうも場の雰囲気を 悪い意味で読みすぎてしまい、かなり頭にきていてもにこやかに 対応してしまうのです。でも、それでは意思が伝わらないですね。 姉がどう思っているのかも、今回のことでなんとなくわかったような 気がします。出席も、もうちょっと考えてから返事をするべきでした。

その他の回答 (2)

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

スタンスというか・・・多分疎遠になっていくのではないでしょうか? 両親がご存命のうちは、冠婚葬祭や行事ごとで度々顔をあわせることもあるでしょう。嫌な思いをすると思います。 今回のことは、ご質問者様は家を出られた身なので、積極的に会う必要はなかったのかもしれません。でも、会いたいと言っていたら兄弟ですから、1度くらい会う席を設けられたはずです。 お母様もお姉さまもどういうつもりで会わせないようにしたのかわかりません。でも、今後も振り回される可能性がありますから、その際今回のようにならないよう自分で割り切ること、色々なことに線引きをすることが必要になってくると思います。 姉妹といっても価値観が全く同じではありません。そして、結婚すると相手の考えにも引っ張られますから、段々価値観が離れていくことも珍しくありません。両親がなくなったら疎遠なんてこともザラだと思います。少なくとも私の親戚は実際にそうです。 ある親戚は、大学の教授でお金に不自由ないのに、遺産を勝手に持っていってしまいました。今までも振る舞いに疑問は多々ありましたが、それが決定的になり、兄弟間でも法事の際しか連絡をとりません。 ある親戚は、自身の親の入院中にお見舞いに行った自分の交通費や食事代などを遺産から払うよう請求しました。お見舞い中も不用意な発言が問題になりましたが、葬儀の後、自分が如何に介護したか他の親戚に話をしていました。結局、兄弟だけでなく親戚にも白い目でみられています。大人なので普通に話しますが、皆話し半分にしか聞いていません。 お姉さま夫婦と歩み寄りしたいですか?それによって、スタンスは変わると思いますが、きっとこれからも理不尽なことがありますよ。 ただ、お母様やお姉さまが理不尽な行動をしたからといって、ご質問者様まで貶める必要はないと思うのです。 婚約者様がどういう方かわかりませんが、失礼のないように祝福をしてご挨拶されるといいと思います。ただ、必要以上に何かをする必要はないと思います。

noname#98485
質問者

お礼

>お姉さま夫婦と歩み寄りしたいですか?それによって、スタンスは変わると思いますが、きっとこれからも理不尽なことがありますよ。 確かにそのとおりですね。歩み寄りはしたくないなあ、というのが本音です。冷静になって今考えれば、結婚式、欠席と返事すればよかったです。線引きが大事ですね、たしかに。そんなこと考えたこともなかったですが、今思えば本当におっしゃるとおりで、なんだか悲しくなります。血のつながった姉妹なのにこんなもんか、と思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#73504
noname#73504
回答No.1

なぜお母様がそう考えているのかがわかりませんね・・・ 質問者様はもうご結婚されており“家を出た人間”だからというのなら少しわからなくもないのですが、そういう感じでもないのかな? 姉夫婦とは深い付き合いはしないと割り切ることはできますか。冠婚葬祭などの親類としての礼儀は守るけれど、強いて日常生活には干渉していかないということはできますか。姉夫婦から合同でどこかに一緒に遊びにいこうとか食事をしようと誘われれば付き合うけれど、こちらから誘うようなことはしないと割り切れれば、そう難しく考える必要はないかと思います。 姉夫婦は今大切な時期。お母様の意図と反することをすればそれこそ結婚自体が破談になるんじゃないかと思っておられるのかもしれません。素直に従っていることをそんなに非難してあげないで下さい。 結婚式では「今までお目にかかれなかった無礼を許してくださいね」と“会おうとしなかったアンタ達が悪いんだよ”じゃなくて“今まで挨拶できなかったこちらを許してね”と大人な対応で臨めばいいと思います。だってその日の主役は二人なんですから上から目線ではなく下から立ててあげましょう^^

noname#98485
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >姉夫婦は今大切な時期。お母様の意図と反することをすればそれこそ結婚自体が破談になるんじゃないかと思っておられるのかもしれません。 確かに、その可能性はありますね。考えてもいませんでした。ご回答拝見してて気づきました。姉夫婦と付き合うのが嫌なのではなく、仲良しだったはず(少なくとも自分はそう思っていました)の姉に冷たい態度を取られたから頭にきているのかもしれません。深い付き合いをしないと決心すればいくらでもできますものね。 とてもおやさしいご意見、参考にさせていただきます。

関連するQ&A