- ベストアンサー
年賀状について
こんにちは、宜しくお願いします。 超有名なブログにこのような発言が載っていました。 ~年賀状を1月7日を過ぎてから出すのは、人として最低限のマナーが 無い奴だ~ おおよそ上記のような発言なのですが、皆さんはこの発言をどう思います か。年が明けてから年賀状を書く事が多い私としては、なに言ってやがるん だこの野郎って気持ちです。 7日過ぎれば寒中見舞いだそうですが、キッチリ守っていますか? それとも最低限のマナーも守れないクズ野郎でしょうか(^^) ちなみにこのブログ参考になる事が多いので好きなんですが、時たま こういう攻撃的発言が飛び出すんです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「1月7日まで」というのは「松の内」の間のことを指しているんだと思います。 「松の内」というのは正月の松飾りを出しておく期間=正月の期間、ということです。 一般には年賀状は「年始の挨拶」であり、正月の間に出すものです。 というわけで、正月=松の内に出すのがマナーとされています。 松の内を過ぎると、正月ではないので「年始の挨拶」は相応しくなくなります。 なので、代わりに「寒中見舞い」の方を出しましょう。 これがマナーということなのでしょう。 そもそも年賀状なり寒中見舞いを出すのは、 「年も変わったし、今年もヨロシクね」ということを相手に伝えるものです。 これがまず第一であり最も重要な点だと思います。 次にどんな葉書、文面を使うのが良いかを考えることで、それを「正しく」伝えるのだと思います。 前者が「礼儀」であり後者が「作法」にあたると思います。 「松の内」というのは地域によって異なり、一部の地域では15日くらいまであるそうです。 (15日まで正月気分でやってられるか!と言えなくもないですが…) その場合でも、1月7日までに出さないとクズ野郎になるのでしょうか? 「年賀状は○日まで」という話はよく聞きますが、 その背景を踏まえず、日付だけの話に終始するのはあまり意味がないと思います。 自分としては「礼儀のない作法」よりも「作法のない礼儀」の方が好感が持てます。 ※もちろん「礼儀も作法もある」のがベストですが。
その他の回答 (5)
- neko_noko
- ベストアンサー率45% (146/319)
No3です。若干の追記です。 >全面機械印刷の型どおりの年賀状を出す事が、一番のマナー違反かもしれないかもしれませんね …つらいところです。基本的に全面機会印刷の年賀状です。 一応自分なりのデザインを考えたり、ある程度工夫はしてるつもりですが。 まあ、言い訳はこれくらいにしておいて。 御霊前、御仏前のことは恥ずかしながら知りませんでした。 「霊」と「仏」の違いが分かったので、参考になりました。 こういった「マナーもの」の話って難しいものです。 自分も質問者さんと同じように、多少の間違いなどは気にしません。 別に10日に年賀状が届こうが、真冬に暑中見舞いが届こうが。 ※でも真冬に暑中見舞いが来たらオーストラリアにでもいるのか?と思いますが… ただ、年賀状にしても香典にしても相手に渡す、つまり受け取る人が存在します。 世の中にはいろんな人がいますので、7日過ぎに年賀状が届くと ちょっと違和感を覚える人もいるかもしれません。 亡くなってから50日経つと、親族の中には「あの人はもう仏になったのですから」 と信じている人もいるかもしれません。 そういったことを考えると、ある程度は作法に則った行動を示す方がベターなのかなと思ってます。 多少の間違いを気にしないのはあくまで自分であって、 相手もそれを望んでいるとは限らないので。 ただ、だからと言って「年賀状は7日までに出さないと人として…」と言うつもりもありません。 自分がおいしいと思っても豚肉をイスラム教の方に勧めないのと同じだと思ので。 それが「礼儀」…なのかなあ。
お礼
こんにちは。 これは失礼しました。でも創意工夫された年賀状ならば貰って嬉しいから いいと思いますよ。 結局私が納得出来なかったのは、ある一つの行いを持ってして人様に対し て「最低限のマナーが無い」と言ってのける傲慢さに対してだと思います。 風習やら伝統といった物はそれこそ数え切れない程ありますが、今の現代 人がキッチリそれを守っているかと言ったら、多分その殆どを守れていない のが現状ではないでしょうか。 一番身近な仏教と神教に関する決まり事等、全て守っているかと言われれ ば、大多数の日本人が罰当たりとしか言えないような行いしかしてい ないのが現状だと思います。 だからって最低限のマナーが無いとは誰も言わないし、最低限のルール も知らないとも言いませんからね。 誰も他人に対してあれこれ言えないくらい、何もかもが乱れてきているの が今の日本の現状かもしれません。
- minette
- ベストアンサー率19% (6/31)
>~年賀状を1月7日を過ぎてから出すのは、人として最低限のマナーが無い奴だ~ マナーではなく、日本古来の作法とそれに伴う常識ではないか。 と、まぁ違うところに突っ込んでみますが、 物事の慣わしなどは社会や一般企業を基準に決められることが多いですが 一般企業は4日が仕事始めです。 今では飲食店などは1日から開いているお店も増えました。 上司や同僚・常連客に会って「あけまして~・・・・・」と言った次の日に 年賀状が届き「あけまして~・・・・」なんておかしいでしょう。 と、言う理由で極力、年内には年賀状を出してしまうのが常識です。 もちろん、学生や専業主婦もいるわけですし1日に年賀状を出すことも悪くはありませんが、あまり遅くなると上記でもいったように4日に仕事をはじめをした人に、何日もすぎてから「あけまして~」なんて年賀状が届くと「こっちは働いてるのに、こいつはいつまで正月やってるんだ」って思われてもしかたないですね。 そいういう意味では「マナー」かもしれません。
お礼
回答有難う御座いました。 年賀状を出さない人が増えてきている昨今、昔から続いてきている風習を どう受け継いでいくかは、今一度日本人は考え直さなければいけないのでは ないでしょうか。恥ずかしながら今回の件も今まで誰にも教えられる事無く 生きてきましたので、今更「最低限のマナー」と言われてもピンとこなかっ たのです。こういう事は他にも沢山あると思うので、その常識が国民の 大方の総意を得ているかどうかも考慮して初めて、マナーが有るか無いか を語って欲しいと私は考えるのです。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
年賀状とは基本的に年始の挨拶ですから。 元旦に着信という考え方と、元旦になってから書いて出すという両方の考え方があるようですが、どちらにしても7日過ぎでは年賀状では遅いと思います。 この場合やはり寒中見舞いでしょうね。
お礼
回答有難うございました。 こんな簡単なしきたりも自分は知らないで生きてきました。これって御霊前 御仏前みたいなもので、49日までは御霊前でそれ以降は御仏前て書くのと 似ていますよね。間違ったからどうって事はないし貰う方も大して気にしな いのも似ています。 でも決まりがある以上守っていかなければいけない事なのでしょうね。
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
基本的には年内に出す。 年賀状があくまでも年始のご挨拶の代わり。 という事は、可能なら1月3日までに到着すべき。 1月7日以降に到着するように年賀状を出す人は クズとは言いませんが、マナーは平均以下と思います。
お礼
回答有難うございました。 う~ん、この程度でマナーが平均以下と言われるのも心外なのですが、 いかがでしょうか。 自分から見たら世の中のタバコを吸っている大半の方々なんか、もっと もっとマナー最低だと思うのですが。 また、キリスト教徒でもないのにクリスマスを祝う方々も、別の意味で マナー最低だしモラル欠如だとも思います。 年賀状の歴史はよくしりませんが、この風習のせいで何万人という人達 が、年末年始に休めずに働かなくてはいけないという事実もあるのです。 それを思うと年賀状なんて4日すぎてから配達されてもいいと、自分として はしみじみ思うのでした。 ちなみに自分はBG5に乗っています。早くBP5に乗り換えたいのです が、なかなか厳しく走行距離30万kmまでこれで頑張るつもりでいます。
>7日過ぎれば寒中見舞いだそうですが、キッチリ守っていますか? 基本的には12月20日くらいまでには全て出してしまうので 1月7日を越えることがいままでありませんでした。 でも、突然しばらく出していなかった人から1月7日くらいに 賀状が届けば、当然7日過ぎても賀状で出しますよ。当たり前ですが。 別に気にすることはないんじゃないでしょうか。 その程度はクズ野郎とか全然思いませんし。 (出すだけましというものです)
お礼
回答有難うございました。 確かに出さないよりは何百倍もましですよね。自分は不精者なので返事を 出さない事がよくありました。反省しています。 いいとこマナー違反になるくらいであって、何も目くじら立てて罵倒する 事ではないと思います。遅れてきた年賀状をみてもなんとも思わないという か、遅れてでも送ってくれたんだという嬉しさの方が強いというのが本音 かもしれません。 それにポツンと一通だけ送られてきた年賀状って目立つから、結構印象に 残るんですよね。
お礼
回答有難うございました。 詳しい説明をしていただきとても参考になりました。 確かに全面機械印刷の文字が並んでいると、年賀状って全く嬉しくないんで すよね。手書きで何か添え書きしてあるとなんかホッとしますからね。 これすなわち礼儀であり心がこもった年賀状と言えるのではないでしょう か。そういう年賀状ならハッキリ言って多少遅れてこようと、間違って 年明け前に来ようと自分は全く気にしないし、それが年賀状だろうが寒中 見舞いだろうが間違って暑中見舞いって書いてあろうとも、それも全く 気にしないし逆に楽しくていいかもなんて思っちゃいます。 回答者様がどのような年賀状をかかれているのか分かりませんが、 お叱りを覚悟で言わせて頂くならば、全面機械印刷の型どおりの年賀状を 出す事が、一番のマナー違反かもしれないかもしれませんね。