- ベストアンサー
年賀状について
こんにちは、宜しくお願いします。 超有名なブログにこのような発言が載っていました。 ~年賀状を1月7日を過ぎてから出すのは、人として最低限のマナーが 無い奴だ~ おおよそ上記のような発言なのですが、皆さんはこの発言をどう思います か。年が明けてから年賀状を書く事が多い私としては、なに言ってやがるん だこの野郎って気持ちです。 7日過ぎれば寒中見舞いだそうですが、キッチリ守っていますか? それとも最低限のマナーも守れないクズ野郎でしょうか(^^) ちなみにこのブログ参考になる事が多いので好きなんですが、時たま こういう攻撃的発言が飛び出すんです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- neko_noko
- ベストアンサー率45% (146/319)
回答No.6
- minette
- ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.5
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.4
- legacy_bp5_20r
- ベストアンサー率23% (400/1688)
回答No.2
noname#58692
回答No.1
お礼
回答有難うございました。 詳しい説明をしていただきとても参考になりました。 確かに全面機械印刷の文字が並んでいると、年賀状って全く嬉しくないんで すよね。手書きで何か添え書きしてあるとなんかホッとしますからね。 これすなわち礼儀であり心がこもった年賀状と言えるのではないでしょう か。そういう年賀状ならハッキリ言って多少遅れてこようと、間違って 年明け前に来ようと自分は全く気にしないし、それが年賀状だろうが寒中 見舞いだろうが間違って暑中見舞いって書いてあろうとも、それも全く 気にしないし逆に楽しくていいかもなんて思っちゃいます。 回答者様がどのような年賀状をかかれているのか分かりませんが、 お叱りを覚悟で言わせて頂くならば、全面機械印刷の型どおりの年賀状を 出す事が、一番のマナー違反かもしれないかもしれませんね。