• ベストアンサー

大学の工学部って…

国立大学の工学部に進学したいと思っている中3です。 推薦の面接があり、大学(工学部)に行きたいことをアピールしたいと思うのですが、なかなか具体的な学校が思いつきません。 できればレベルの高いところへ行きたいと考えているのですが、工学部はどこの大学が良いのでしょうか? 機械系のことを学びたいです。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.5

その高校の進学実績を調べてみましょう。あまりに現実味がない大学を言われても面接の先生も困ってしまいますので。 その上で、その高校で実現可能な一番にランクされている大学の名前を挙げられると良いかもしれません。 私立校ならたいがいサイトで進学実績が書かれています。50音順や実績の場合もありますが、その学校が宣伝したい順に並べている場合もあります。 その高校が学力でトップクラスなら、東大・東工大の名前で良いでしょうが、工学部・理工学部を看板にしている大学は私立大にもたくさんありますから、その理由を聞かれて答えられるようにしておきましょうね。 純粋にあなたが「工学」が好きなら、科学系のノーベル賞受賞者をたくさん出している京都大とか大阪大、雪の結晶の研究で有名大北海道大学など、科学で興味を持った本やニュースとセットで言ってみても良いかもしれません。 大学にも学力レベルだけでなくこれまでの実績などで特徴があり、ロボットが好き、空が好きで人力飛行機、実験がすきなど、好きな理由で変わると思いますよ。ロボットのレスリングや鳥人間コンテストなどの常連大学もありますしね。

HAMAKKO_1
質問者

お礼

なるほど。 非常にわかりやすい回答をありがとうございます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yukimepox
  • ベストアンサー率20% (51/245)
回答No.4

関東で有名な工学系の大学は東大、東工大、横浜国大でしょうか。 「東大」と言ってしまうと、何も考えずに言ったように思われてしまう かもしれないので、東工大や横浜国大を目指しているということに しておいたほうがいいかもしれません。 具体的な違いについては大学のホームページを見てください。

HAMAKKO_1
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました! ホームページもこれから見てみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

自分のやりたいことをやってない大学なら くその役にぐらいしかたちません。 どうでもいい(と思えるような)ことに いやというほど時間を使わされます。 レベルの高いとこほど、その傾向があるのでは。 自分のやりたいことなら逆に、とんでもない ハイレベルに感じるところにこそ、いくべきでしょう。

HAMAKKO_1
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハイレベルを目指して頑張りたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.2

なんのレベルが高いとこですか? 講義?教授?就職?研究?規模?偏差値?名? なんも無ければ東大や京大・東工大とかしか言いようが無いです。 まぁ、大学院まで行かないなら就職が良い所を選ぶと良いですよ。 学ぶ事はやり方が違えど、どこも目標は似たようなもの。 また、学部の研究はやりたいことの研究でなく、やり方を学ぶ場ですから、気にする必要が無い。学部卒希望なら、研究で大学を決め無い方が良いです。 けど、最大手の企業に入りたいなら院に行った方が得策です。 ひとまず、大学なんて就職への通過点ですから就職先を決めてから考えた方が良いですよ。

HAMAKKO_1
質問者

お礼

ありがとうございます。 もっと深く考えて色々調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrumayu
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

ネットでいろいろな塾のHPとかにランキングが載っているので調べてみてはどうですか?

HAMAKKO_1
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速調べてみます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A