- ベストアンサー
なぜブルーレイとHD-DVDで対立しているのか
ブルーレイとHDDVD、2つの規格が存在して、対立関係にあると聞いたのですが、 対立を続けても自陣営の規格が淘汰されるリスクがあるだけだと思うのです。 なぜ対立が続いているのですか?意地の張り合いなのでしょうか? それとも設備投資の関係で仕方なくHDDVDを作っているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どちらの陣営も開発するまでに資金を使ってます。 自社が開発した製品を普及させようとするのは当然のこと。 過去のVHSとベータの争いを見るまでもありません。 淘汰されるリスクを考えてたらそもそも新製品の開発が出来ない。 現在のところまだどちらが普及するか判りません。 映画業界ではブルーレイ陣営が優勢なようですが、DVDとの下位互換が取れるHD陣営がPCの世界で巻き返すかもしれません。 ブルーレイにはDVDとの互換性はありませんからね。 両対応のドライブが出てるのはヘッドを2つ搭載してるだけですから、HDのほうが値段が下がる可能性があります。
その他の回答 (3)
- origy
- ベストアンサー率32% (83/258)
映画の世界では、HD-DVDは、たぶん敗者。2つの規格でディスクを販売しても売り上げが増えるわけじゃない、むしろ、在庫が増えて利益を圧迫する。だからいずれ1つに絞らざるをえなかった。でも今回、ワーナーはブルーレイとHD-DVDのどちらへ行くか最後まで迷ったようだ。大金が動いたんだろうね。たくさん金をくれる陣営に行ったまで。 HD-DVD陣営は両方に参加してるパラマウントを、ブルーレイから引き離すのに(それも一年か二年だけ)170億を払ったらしい。それで五分五分になったがすかさずこんどはお返しされちゃったわけ。そりゃヤクザのほうが上手だよ。きっちり仕返しできたよね。 東芝もすごいね。映画界から追い出されたら、すかさず次世代ディスクの映画界におけるマーケットを潰そうとして来たね。セルを使ってDVDを次世代ディスクの画質までアップコンバートできるプレーヤーの開発をしてるもんね。つまり共倒れってこと。紳士の東芝にしては臭過ぎる最後っ屁だね。映画会社真っ青。せっかく減りつつあるDVDに代わって次世代ディスクに期待をかけていたのに東芝に潰されちやうんだから。何兆円かな。 で、予想すると、ワーナーが頭を下げてHD-DVD陣営にもどり、ついでにブルーレイと縁を切り、両陣営が五分と五分で両立を続け、東芝もセルのプレーヤーの開発をやめるか性能を落として発売。こうしてハリウッドヤクザ戦争は終結するのでした。(以上遅い初夢でした)
お礼
回答ありがとうございます。両陣営の駆け引きがよくわかりました。 初めて知ったことばかりですが、中でも、東芝がアップコンバートできるプレーヤーを開発してるということに少々驚きました。 映画会社真っ青には笑ってしまいました。 確かに、5分5分の両立が続く可能性もなきにしもあらずですね。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
まあ、こういう対立は今まで何度も起きていますからね、マーケットを握ればそれなりの利益があるからです 新しい規格がマーケットを制することになれば、ライセンス自体はフリーだったとしても特許で保護された周辺技術を用いてドライブや対応した半導体、メディアの製造システムなどの供給メーカーになって、大きな利益を上げることができます。ですから、普及合戦は真剣勝負なんですよ。 しかしまあ、私が覚えている対立構図として、β(ソニー)とVHS(ビクター/松下)、LDパイオニア)とVHD(ビクター/松下)、MD(ソニー)とDCC(フィリップス/松下)などがありますね。 また、これらの合間に、V2000(フィリップス、日本未発売のビデオカセット)、CED(RCA、日本未発売のビデオディスク)、マイクロカセット(オリンパス)、デジタルマイクロ(ソニー)、Video8(ソニー)など消えていった/消えつつある規格もたくさんあります。 結局残っているのはコンパクトカセットとMD、CDだけで、ビデオですら店頭に行けばわかりますが、テープデッキはかなり存在が危なくなっています(HDD/DVDレコーダーに駆逐されつつある)。 パソコンの記憶媒体にしても、データカセットやQD(QuickDisk)、いろいろなサイズや容量のFD、同じくMO(ソニーのHSも含)、松下のPD、ソニーのMD-Data、CD-R/RW、DVD-R/-RW/+RW/RAMなど、死屍累々ですなあ。仕事の関係とはいえほとんどを使ってきた身としては、諸行無常を感じて、菩提の一つも弔いたくなります。 見ていて感じるのはソニーと松下の活躍ぶりですね(ほとんどに絡んでいる)、次から次へと独自規格を出していますが、争うのが好きなのかなあ
お礼
なるほど、よくわかりました。マーケットを獲得するための真剣勝負なんですね。 回答ありがとうございます。 確かにビデオテープデッキは存在が危うくなってますね
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
>意地の張り合いなのでしょうか 面白いことをいいますね。究極的には意地の張り合いでしょうね。 資本主義だから競争があるが率直な正解でしょう。 淘汰されるリスクもある変わりに市場を獲得できる旨みもある。 というか次世代DVD自体、中国が一部独自企画を作っている以外は ブルーレイとHD-DVDの独壇場なので実質は儲けがたくさん出ます。 次世代DVDに関しては、おいしいところが大きくてまずは淘汰のリスクはありません。 大きな企業というのはまことに不思議なもので こちらで対立していると思えば、一方では協力している。 意地というよりも駆け引きなんですよ。
お礼
回答ありがとうございます。勉強になります。 私には「市場を獲得できる旨み」という視点が欠けていたようです。
お礼
回答ありがとうございます。大変勉強になりました。 確かに、淘汰されるリスクを考えてたら新製品の開発が出来ないですね・・。納得です。