• ベストアンサー

PDCAと空回り

はじめまして、もみじ2号と言います。 「PDCAサイクル」というもの(計画、実行、計画と実行の駄目出し、問題点の改善策)の、特に「C」「A」について質問があります。 私は、仕事を中心に、私生活や、お金の管理についても、PDCAをあてはめてみています。これらの「C」に共通する事項として、「優柔不断」「完ぺき主義」「目標を見失う=目移りして違う事にのめり込んでしまう」等の問題点があります。これらの点は、かなり前から自分の欠点と自覚していた点なのですが、これらに対する「A」が分りません。今(今までずっと)、自己嫌悪・空回りの状態に陥っています。 これらの問題を解決する方法は無いでしょうか?直接の答えでなくても、「ありがちな問題にぶつかっている」等の指摘も、歓迎です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 私自身は仕事で長らくPDCAの管理サイクルと付き合ってきましたが、まだ貴殿がどう困っているのか、よく分からない点があります。ですから回答のピントが外れていたら、ご容赦を。  CとAにおいて、自分自身の欠点や問題点を明らかにして、それらにアクションを取ろうというような考え方をすると、うまくいきません。  もっと具体的に説明してもらえれば、よりピントの合った回答が出せるかも知れません。いまの質問は抽象的です。自分で自己診断したことまで前提にして書かれると、判断を誤ります。自分の意見は書かずに、問題の事実だけを書いてください。

momiji2gou
質問者

補足

ご指摘、ありがとうございます。 なるべく具体的に書きますが、まだ抽象的であれば回答の追加をお願いします。  仕事で   10時:上司に指示された事務処理を行っている。   11時:客から電話が来る。客の依頼と上司の指示のどちらを      優先して進めたら良いのか分らず、客の依頼を優先する。   14時:客の依頼の件が終わり、上司の指示事項に取り組む。   16時:事務処理中に、期限が過ぎている業務を見つける。   17時:上司に報告する。       事務処理が半分しか終わっていません。       理由は、客からな話があり、そちらを進めたからです。       また、期限が過ぎている業務がありました。      上司に指摘される。       事務処理が何故終わらないのか怒られる。       客からの話を優先した事が間違いだと指摘される。       期限が過ぎている事を指摘される。   18時:事務処理を終える。明日の予定を立てる。   21時:残業・飲み会等。   23時:就寝。  私生活(休日)で   10時:その一週間の金銭・時間の使い方を記録・反省する。      予想外の支出・収入を、予算に組み込む。      予想以上に時間がかかった項目またはすぐに終わった項目を      予定に反映させる。   12時:趣味をする。または、資格の勉強をする。      本を読んだり、外出したりする。      または、好きな事を勉強したり、資格の勉強をする。   15時:趣味または勉強について後悔し始める。      一人で遊んでいる事を親に禁じられ、趣味を公開する様に      言われてきたた為。      親が出来る事、例えば商業簿記の勉強がはかどらないと      親に指摘されつづけたため。      または      親が出来ない事、例えば語学の勉強がはかどると      親に嫉妬され八つ当たりされた為。   18時:精神的に疲れ果てている。   21時:掃除など。   23時:就寝。 作業の優先順位が決められない点が、優柔不断 客の依頼に言われるままに全部こたえようとする点が、完ぺき主義 趣味や勉強で親との関係に振回されてしまう点が、目標を見失う事

その他の回答 (2)

noname#63784
noname#63784
回答No.3

状況の詳細がわからないのですが 私もNo.1さんのお考えに賛成です Pが違っているから結果が違っているので、そこでいくら悩んでも仕方ないと思います 問題点の掘り下げが足りないんだと思います 優柔不断というのはまとめるとそういうことなんだろうけど、直接の原因はなんですか? 人に言われるとことわれず飲み会にいってしまい、時間とお金を不必要に使ってしまう? そもそも、飲み会などはプランに入れておくべきところ、予算を立てていないのでオーバーしてしまった? (思いつきで書きました) ブレーンストーミングでは ご家族など他の人にも入ってもらって、思いつく要因をあげてもらってみてはどうでしょうか 自分の欠点を改善するには ひとりコーチングなどを取り入れたほうがいいのかもしれません・・・ でも、こういうのって、じぶんのことは棚に上げて・・・って感じですね えらそうに書いてすみません 私も今、英語の勉強をしていて、PDCAうまくいかなくてやりなおしてます(当初の予定期間を大幅に超えて、しかも達成できていない)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 人事で実務や教育研修などを担当してきた者に過ぎません。 ご質問の件は常に良く聞き、また一昔QC手法でよく使いました。研修などでこのことについて良く講義など行いましたが、自分でもmomiji2gouさんと同じような局面に気づいたりしたことがよくあります。 私の場合は、まず「計画」のPを誤りで全体が空回りすることが多いと思います。計画段階で間違ったら話にならないので、そういった場合は「計画」の前に「R」リサーチ「調査」をするという現状を確実に把握しないといけないという単純な意味で計画段階の前に現状認識を誤らないようにするようにしてきました。 マネジメントサイクルはかつてはPDCと言われていたりしていたかと思います。Aは次への歯止めの意味と考えた場合、次への定着化やステップが続かないこともありました。 可能性としてチェックやアクションで悩むということは計画段階での設定に誤りが多いことに気づきました。また仕事や目的によっても違いますが、場合によりあまり深く考えずに「PDC」という簡単なことで構わないと思います。 肝心なのはマネジメントサイクルを時系列で考えた場合、より上に上げていくことが大切かと思います。 そういった時などご存知かと思いますがブレストやKJ法で問題解決の手段として少し視点を変えるということも必要ではないかと思います。 拙い経験ですが、参考程度にでもなれば幸いです。