- ベストアンサー
今年の阪神ですが
今年の阪神は前半大いに期待させておきながらこんな結果になってしまいました(よくあることですが)。結果的には「そんな戦力だった」と言ってしまえばそれまでですが、前半勝ちつづけた時は星野自らも思っていたように多くの阪神ファンが「こんなんつづかんて」と思いつつも「優勝するかも」と思っていた事は事実であります。一時は(といっても5月ですが)チーム首位、最多勝、防御率、HR王、首位打者、打点と全て阪神が独占していたこともありました。なぜあんなによかったのにこんなことになってしまったのでしょうか?そりゃ、要因はなんぼでも挙げられます。片岡しょぼいとか中継ぎあかんかったからとか。なら、なぜ前半はよかったのか。バテなんてどのチームにも言えることですから。説得力があるのは怪我ぐらいですが、では怪我がなければ優勝だったのか?てなところであまり言われてないですが星野采配に問題はなかったのでしょうか?8月の井川先発3戦連続金沢負け投手はかなりやばいと思ったのですが。あと、最初横浜戦多かったんですよね。だからあの快進撃は錯覚で単に早めに横浜戦を消化していただけとか。どうなんでしょう?。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.7
noname#236902
回答No.5
- ats8181oyaji
- ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.4
- toshilin
- ベストアンサー率16% (12/72)
回答No.3
- dolphin36
- ベストアンサー率16% (16/98)
回答No.2
- yorunoaozora
- ベストアンサー率28% (27/95)
回答No.1
お礼
有難うございます。 なるほどチームリーダーという言葉が添えられるとなっとくですね。 星野がかなり祭り上げられましたが私も常に「何が?」という疑問をぬぐえませんでした。いわゆるキャラに人が群がっていただけのような。名古屋を捨てて阪神にきてくれた!男や星野!ってな感じで高感度はいいんですが、前年中日5位ですからね。片岡も前年2割そこそこ&HR16本でその男に何を期待してたんでしょうかね。とりあえず去年山田中日が3位で昨年星野で5位というのはまずい結果ではないのでしょうか。でも、監督の力というのはどれほどのもんかわからないですよね。森は西武でリーグ制覇を1度しか逃しませんでしたが、今回は燦燦たる結果。権藤が優勝させたチームを3位、6位と確実に落としたわけですからね。あとコーチの力量の締める割合も疑問です。中継ぎの投手起用はピッチングコーチの責任だったりはしないのでしょうか? おっしゃるとおり監督がねじ伏せて勝ってた去年までより、環境を与えてという感じはいいですよね。しかし、まだインタビューで星野は選手を名指しで批判したりしていた。この点原はより上を行ってたとはいえますね。選手のやりやすいようにという点では。選手の一人一人になんて声をかけるかに相当注視していましたもんね。 でも、弱いチームを勝たせるのと強いチームを勝たせるのはわけが違いますから、星野も巨人の監督なら怒ったりしないのかもしれません。確かに相手に向かっていく気迫が希薄だっていう星野の怒りは正しいと思います。