友人の結婚式の乾杯を頼まれました!
親友の結婚式での乾杯の挨拶を頼まれました。
結婚式は親族のみ50人ぐらいで、友人は私1人だけ招待されています・・
理由は新婦を喜ばせたいから・・と新郎がサプライズで私を呼ぶ事にしたようです。
それはとても嬉しい事なのですが、結婚式は初めてだし、親族だけの中で私が乾杯なんて!
と今から緊張です。
新婦の両親に乾杯を頼まれたのですが、
新婦は小さい頃から結婚式とか興味ない子で
そんなに乗り気じゃないらしいのです(目立つのが嫌いな子なので・・)
だから私が乾杯でもすれば娘の喜ぶ顔が見られると思って~と言われました(^_^;)
乾杯の挨拶はどのような事を言えばよいのでしょうか?
あまり堅苦しくなく、何か自分の言葉で一言いいたいのですが・・思いつきません。
考えていたのは、
ただいまご紹介頂きました・・などの言葉の後に、
『○○ちゃんは、小さい頃から結婚式はしなくてもいいわ!なんて言っていた女の子でしたので、まさか今日のような日が来るとは夢にも思っておりませんでした。しかし今日、○○ちゃんの幸せそうな姿を見て・・・』
このような事を言うのはおかしいでしょうか?
また、新婦の為を思って頑張っている優しい新郎の事も一言添えたいのですが、
良い言葉が思いつきません。
乾杯は短い方がよいとも聞きますし、あまりよけいな事は言わない方が良いのでしょうか?
ご意見お聞かせいただけるとありがたいです!!
補足
ありがとうございます。出来るだけ短くて堅苦しくなく若者らしい言葉が良いんですが…やりたく無かったのですが人が少ないので仕方なくやるハメになってしまいました。