- ベストアンサー
あまり路線バスを利用しない方お願いします。
私は日頃バスを利用しません。 先日、知らない町で路線バスに乗りました。 自分と子どもを3人以上連れていました。 まず、乗るときに券を取るのを忘れました。 目的地までの料金が事前に分からないので、前方の料金表(電光掲示板?)を 注意深く見ましたが、少し目が悪いので子どもに聞いたりしてました。 路線図も貼られていないので、いくつめで目的地に着くのか分からないのでソワソワします。 支払いはスムーズにしなければいけないでしょうが、そもそも子ども料金は電車と同じく半額なのかすら分かりません。 (半分に割り切れない場合などあるのだろうか?) 結局、早見表もなく暗算で車掌さんが答えてくれるわけでもないので、子ども料金を聞き(といってもいくらか答えてくれず、「半分です。」との返答)ケータイの計算機で計算し何回も両替し箱に入れました。 車掌さんは投入した料金が合っているかどうかについてはあまり興味がなさそうでした。 ************************* 久しぶりにバスを利用して不便だと思ったことはありますか? ある場合、どんな点でしょうか? また、不満がある方でもっとこうしたら良いのにというアイデアがありましたら教えてください。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 あまり路線バスをいまは使っていませんが、 「全国一円」でプリペイドカードを使えると便利なのかなぁとおもいます。 (路線バスに乗るときはよく使っているので) 搭乗地では搭乗時にカードを通すだけ、 降車地に着いたらカードを投入して残金に不足分があれば不足額だけ現金で支払うだけ。 有効期限なしの前払い式のプリペイドカードだったら後腐れないし、 10円・1円でも残金があれば急ぎのときでもバスに乗れたら便利だし。 (あとは降車時にどのくらいスムーズに降りられるかだけが焦点) 子供カードは大人カードとは別に発券できたらいいのかなぁ…。 一律料金外の地域にバスで行く時の料金を顧客側が厳密に考えなくて済む方法として、おもいうかびます。 バスの運転手さんも負担が減って、運転に集中できそう。。。 です。
その他の回答 (12)
- mfluffy
- ベストアンサー率34% (50/145)
私はバスカードを買ってもっているので(有効期限がないので安心です) 乗車するときにそのカードを機械に通して、降りるときに再度 また機械に通して終わりなんです。 それで、お子様が三人いれば、子供三人と大人一人です。といえば 車掌さんが計算してくれるんです。 ご利用なさっているバスにはバスカードとかはないですか? 降りる地図がのっていないバスってあるんですか?結構不親切ですね。 そういう時はバスの中に張ってもらうようにバス会社に いったほうがいいですよ。不便ですよね。 通常はバスの上に張られているか もしくは、一番前の座席の前にはってあるんですけどね・・・
補足
ありがとうございます。 都市部にお住まいでしょうか。 私は、あまりバスを利用しない人は不便とか不満に感じたことはないのかなと思ったので質問した次第です。 よく利用するのであれば、便利な支払い方法についてバス会社に問い合わせるかもしれません。 バスの路線図?は、もしかしたら前方にあったのかもしれませんが、料金をスムーズに払える自信がなかったので、子らと後ろのほうに座りました。あとは、立ち歩く雰囲気でもないのでおとなしく座ってアナウンスを聞き逃すまいと集中していました。
- gonta333
- ベストアンサー率23% (43/181)
こんにちは。 私も殆ど、バスを利用しません。 理由は自家用車と路面電車・JRを利用するからです。 しかし来月、引越し予定で路面電車とJRが使えない場所に 引越しをします。しかし路面バスは歩いて1分の場所です。 殆ど利用したことがないので、私もドキドキすると思います。 何度かバスを利用したことがあるのですが、私も乗車券を取り忘れたりした事があります。あと料金が載った電光掲示板は確かに見えません。 しかし幸いな事に、路面電車で使っていたカードがバスでも使えるらしいので残高不足でなければ大丈夫だと思います。 あと私が不安に思っているのは、どのバスに乗ればいいのか?っという事です。いざとなれば近くの人に聞けばいいのですが・・・ 子供さんがいたらもっと大変だと思います。 何もアドバイスできなくてごめんなさい。。。
お礼
ありがとうございます。 ちなみにその日は、初めて降りた駅で「田舎と言えば田舎」みたいな町です。 平日だったのですが、1時間に2本とかだったらヤバイと思って、おめーら急げとばかりにダッシュで改札を出てロータリーの3つ位の発車バス停の行き先と発車時間を見て回りました。 事前にどこ行きのバスに乗ってどこで降りれば良いのかは調べておきました。 その3つのバス停には、路線図(どこに停まるか)の図はなかったと思います。
補足
昔に比べれば、交通機関(電車、タクシーなど)やあと行政機関なんかは随分と利用しやすくなったと感じます。産業技術の進歩とか人権について議論されるようになったせいでしょうか。 利用する人への配慮が考ええられてきたり見直されてきたのでしょうか。 でも、路線バスは乗るたびに不便だなあと感じます。 変わってないですよね?あまり昔と乗車のシステムが。 (でも自分の中でヨーロッパの路面バスは品があってカッコイイというイメージがあります。) あまりバスを利用しない人への配慮が無いように感じます。 なんというか、「乗るの?いいよ別に。乗せてやるよ。感」を感じます。 ※ 私は激しく悩んだり怒ったりしていません。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 シンプルで良いですね。分かりやすいが一番だと思います。 道路は目まぐるしく状況が変化しますから、客のことまで気にかけてられないのかもしれませんね。 しかし、あの料金箱は無いでしょう。今日あの料金箱わ。