• ベストアンサー

離れの部屋と無線LANで通信したい。

離れの部屋との無線LANでの通信を考えています。 しかし、田舎なもので、離れと母屋の距離が100m弱あります。 障害物は双方の壁程度ですが・・・ この場合、無線LANで通信する事は諦めた方が無難なのでしょうか。 どなたか良い知恵をご教示していただければ幸いです。 一応、自分なりに、探してみた機器は バッファローのWZR2-G300N/P http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_p/ かなと思ってみましたが・・・ なお、母屋は光プレミアム回線を使用しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekie55
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.5

5年ほど前ですが、道路越しビルマンション間の無線通信をしたことがあります。 A...(無線)...B1---(有線)---B2...(無線)...C 3拠点の無線ブリッジ(リピーター)によるLANです。 当時 BUFFALO の AirStation と平面指向性アンテナを4台ずつ用意して、A,B1,B2,Cに設置して使いました。 AB1間及びB2C間は見通し100mもしくはそれ以上でした。 11Mのステーション間通信でしたので、実際のA-C間通信は3Mbps程度だったと思いますが、大容量のデータ通信じゃなければ、十分の速度でした。 ステーションは室内設置でしたが、平面アンテナはできるだけ雨の当たらない、軒下やベランダの屋外に設置しました。 壁越しの場合、指向性アンテナ使っても通信可能かどうかは分かりません。 アンテナだけ屋外に設置できれば問題ないと思います。 もうひとつ気になるのは、地上からの高さでしょうか。 道路越しの1Fの高さだと、車などの通行が、通信の障害になる可能性はあります。 こちらではマンション4~5F程度の高さだったので、車両通行の障害の影響はありませんでした。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/ http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wle-dah/ ステーションは指向性アンテナが対応しているものを選んでください。 ルータの機能があれば、片方、もしくは両方を切ることが必要でしょう。 ステーション(親機)間通信の場合、WEPしか使えないとありますので、 セキュリティ的には劣ると思いますが、田舎にある私の実家では、WEPでESSIDをANY接続noにして隠すくらいの設定は行って使っています。 ステーション間通信ではできるだけPCを無線クライアントとして使わないほうが、効率よく2点間通信ができると思います。 2つのステーション(特に両方ともルー多機能付)を同一LAN(セグメント)で使う場合、IPアドレスの設定やルータの機能、DHCPサーバの機能等の正しい設定が必要ですが、正しく設定すれば、問題なく使えます。 法人向けなら、赤外線とかレーザによる拠点間通信ができますが、個人ではコストに見合わないかと思います。 無線じゃなくて有線で、ということであれば、母屋と離れの間に電話線が通ってはいないでしょうか? 母屋と離れの電話がコードレスの親子電話ではなく、ブランチさせた親子電話になっていれば、電話線が通っていると思います。 電話線の配線の確認は必要ですが、2箇所間に配線されている電話線を使って、VDSLによる2点間通信ができます。 http://www.ntt-east.co.jp/office/goods/vh100II/method.html 例えばNTTの単一型VDSL装置2個を用意すれば、通信が可能だと思います。 VDSLを使う方法については、私ではなく、職場の方が、出向先のビル間通信(電話線で400mくらい)を VDSL による通信でやっていたことがあります。 ただし使用したVDSL装置は上記の製品と全くの同一ではないと思いますので、NTTに単一型装置2つによる通信ができるかどうかを事前に確認した方がよいと思います。

yuko_aho
質問者

お礼

sekie55サマ とても丁寧にご教示いただきありがとうございます。 コストや、設置方法等検討させていただきます。 非常に勉強になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

 こういう製品はどうでしょう? アイ・オー・データ機器    IEEE802.11g/b対応 無線LANアクセスポイント WN-G54/AM      http://www.iodata.co.jp/prod/network/wnlan/2006/wn-g54am/index.htm  これは、有線LANを無線LANに変換する機能と無線LANを有線LANに変換する機能を持っています。これを使って、母屋・離れ間の道路やほかの人の土地を無線LANで飛び越えて末端は有線でつなぐがいいと思います。無線LANを使う距離をできるだけ短くして、出力もそれに相応するだけに絞って、セキュリティをかければいいでしょう。ただ、LANケーブルと電源ケーブルを長い距離、並べてはわせることは、悪条件ですが…。  地中配線ならば、「埋設チューブ」なるものがホームセンターなどで売られているので活用してください。掘り返しなどで断線させることを防ぐことができます。  PLCで接続するのも一法ですが、これは同一変圧器内で同相の場合通信できます。母屋と離れでもこの条件を満たしていれば、PLCで接続できる可能性もありますね

yuko_aho
質問者

お礼

tannoy-fanサマ こういった方法、思いつきませんでした(^_^;) 教えていただいたパターンも検討してみる事とします。 ありがとうございました。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

間に道路があると 昔のユーセンみたいに不法を承知でないと有線接続はできませんね 無線LAN親機同士を接続するモードがあるはずです そのモードで 両親機を敷地内でできるだけ相手に近い場所に設置することを検討されては如何でしょう(無線LAN親機まではLANケーブルで接続する) PLCは 同一配電トランスの同一相でなければ接続できませんから、通常の使用法のPLCでは無理でしょう 十万単位で費用をかけられるならば、拠点間接続用の外部アンテナ付の機器もあります

参考URL:
http://direct.allied-telesis.co.jp/shop/category/category.aspx?category=142040
yuko_aho
質問者

お礼

なるほど。いろんなパターンがあるんですね。 とても勉強になりました。 費用の面等からも検討してみたいと思います。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

かなり厳しいでしょうね 母屋~離れがが全て自分の土地であれば、有線LAN接続の方がよろしいと思います 屋外用のLANケーブルもあります 100mだと距離制限ぎりぎりなので、中間に建物があればそこで、無ければ中継箱を設置して HUBで中継するのが良いでしょう 雷が心配ならば、地下埋設します 電線を引いて PLCで接続するのも一法です(安定性とセキュリティを考慮して電力線に乗せるのではなく、専用の電線に乗せる)PLCならば中継は不要でしょう

yuko_aho
質問者

お礼

outerlimitサマ。 早速のご回答ありがとうございます。 母屋と離れの間に、道路がありまして、有線は厳しいのが現状です。 確かに、PLCという手もありますね。 参考になりました。ありがとうございました。 検討してみます。

  • pbforce
  • ベストアンサー率22% (379/1719)
回答No.1

有線のほうが安定すると思うのですがだめでしょうか?

yuko_aho
質問者

お礼

pbforceサマ。 早速のご回答ありがとうございます。 母屋と離れの間に、道路がありまして、有線は厳しいのが現状です。 ありがとうございました。

関連するQ&A