• 締切済み

SR400 ヒューエルコック OFF

前に乗っていたバイクは、OFFがあったので、SRでまあ、ちょっと 困っています。Y知恵袋にONのままはずしPRIに戻すとありましたが、 これでよいのですか?斜めに入れると思っていたので、結構ガソリン をこぼし、もったいないので確実にしてからしたいのですが。

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

うちのもヤマハのおおきいのもそうですね、 PRIはプライマリーの略で 排気量がおおきい単気筒で、負圧コックの場合 1発でかかってほしいから、用意されているようですが、 ヤマハオリジナルだから判りづらいですね。 うちのはさらにその奥にタンクを浮かしたときだけ OFFにできるコックが付いています。 ということは、やっぱり完全に閉鎖できるコックは必要というのを 暴露しているようなものです。 同じヤマハでもジョグはそんなコックはないですから、 ピンチコックが準備が出来なければ、4L缶しか援軍はないですね。 整備される折には、ピンチコック、ジョウロ、オイルが入っていた4L缶は空で用意しておきましょう。燃のため。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryoya819
  • ベストアンサー率31% (31/99)
回答No.1

現在のSRが違っていたらごめんなさい。 燃料コックは、負圧式のはずです。エンジンが掛かり吸気マニホールドが負圧になると自動でコックが開きます。レバー下向きが「ON」、下向きが「RES」です。エンジンが掛かっていない状態であれば「ON」、「RES」いずれでもコックは閉まっています。 「PRI」の位置ではエンジンが止まっていてもコックが開になります。「ON」の位置で燃料パイプを外すのは、この状態でコックが閉になるからです。また、燃料パイプを接続後はパイプ内に燃料が無く、エンジンをかける前にパイプ内に燃料を送るためです(エンジンが掛からないと「ON」の位置ではコックは閉)。

hotsquer
質問者

補足

なるほど、、わかりました。ありがとうございます。 さっそく明日作業してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A