• ベストアンサー

大人しい犬が人に噛み付き唸りました。

祖父母の家で飼っているコーギー(オス・4才)なのですが、 祖父の息子に突然噛み付き、それからずっと見かけると唸るように なりました。 いつも人はもちろん犬にさえも吠えない犬でとても人懐っこいです。 噛まれた息子さんは祖父母の庭にあるもう一つの家に住んでいて、 ご飯を食べに帰宅する程度です。噛まれたのは食事中です。 食事中に吠えられると「うるさい」と言った事があるそうなのですが 犬は理解して、それで敵視してしまったのでしょうか。 くしゃみや咳をして吠えることはありますが、噛んだり唸ることは 過去に一度もありません。 その息子さんは「今度噛んだら保健所行き」と言っているそうです。 もちろん嫌ですが、同居していないので何とも言えません。 助けてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.4

犬が噛むには噛むなりの理由があります。 ご自宅の敷地内でも一応別居ですから、犬はその息子さんを自分の群れ(家庭)のものとは思いません。他の群れのものがやって来て、自分の群れの為の食事を取り上げたと解釈します。しかし、群れのリーダーである祖父さんか祖母さんがそれを容認していた為に、今まで犬は堪えて来ていた訳です。 そこにうるさい等と言われれば、犬にとっては他の群れのものが何を言うか!になります。この場合、最初は表には出していなかった他の群れのものに対する敵意が出来上がり、うるさいと言われた事や自分より待遇がいい事を覚えて来た事によって、たまたまその敵意が表に出て来る様になったと考えます。 犬と人間が食事する時は、通常人間が先、犬が後です。一番いいのは、犬にその息子さんを群れの一員として認めさせ、更に上下関係を覚えさせた上で食事をする事ですが、息子さんが食事の時にしか来ないのであれば困難でしょう。 犬には可哀想かも知れませんが、食事の時には同席させないで済ませた方が良さそうです。祖父母の方にはその辺を気遣ってもらい、食事中は同席させないけれど、その後はいっぱい可愛がると言う方法で犬のストレスを減らし、息子さんと犬は平行線で過ごす方が良さそうです。 失礼ですが、祖父母さんが亡くなられた時にその犬を息子さんが引き取られるなら、それはその時で引き取ってから関係を修復すべきです。引き取られたらその犬は、今度は息子さんの群れの一員になりますから、また環境が変わりますので。 息子さんには私も頑張っては欲しいと思いますが、食事の時しか来ずに犬より高待遇を受けている事を犬が学習している所へ、犬に息子さんを自分の群れの一員と見做し、自分より上と思え、と教えるのは困難だと思います。 唸るのは他の群れのものが来た時にする事で、これは当然なので完全に無視して下さい。怒っても無駄、また逆効果にもなりかねません。

maimai324
質問者

お礼

あまり犬との面識がないようなので、 おそらくBorzoi99さんの言う通り、「群れから外れている部外者のようなもの」と犬は捉えていたのでしょう。 あれ以来、食事中は犬をハウスに入れたままにしているそうです。 落ち着くまで根気よく待ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#140971
noname#140971
回答No.3

ドッグスクールに3ヶ月の預け訓練をした犬でも噛むことがあります。 脚側歩行を保ち整然と散歩する優良な卒業生でも噛むことがあります。 その典型が食事中の噛む行為です。 さて、これは上下関係とか一般的な躾け・訓練では説明不能です。 なぜなら、徹底した躾け・訓練を受けていることは明らかだからです。 なぜなら、通常は、「伏せ」のコマンドに従順に従っているからです。 では、なぜ、食事中の犬は噛むのでしょうか? それは、その時に、犬の本能が全開になっているからです。 <本能が全開になっている場合にも噛まないように育てる> 実は、これは、一般的な躾け・訓練の重要な課題となっていない場合が多いです。 実は、これは、一般的な躾け・訓練の重要な課題ではなく日頃の飼い主の接し方の問題。 ですから、脚側歩行もするが噛みもする犬が出現する訳です。 コーギーは、非常に気性の激しい犬種です。 牛などを追っていたワークドッグですから、これは当然のことです。 この手の犬は、4~6ヶ月の間に<本能を抑制する訓練>をしないと噛みます。 そういうことで、<大人しい犬が人に噛み付き唸りました>は当然の成り行きです。 ですから、今回の事態は<起きて当然>と思われたがいいです。 私事ですが、この12年で7頭の犬を飼ってきました。 その内の5頭は捨て犬・飼育放棄犬の類です。 中には激しく牙を剥き向かってくる犬もいました。 中には不用意に触ろうものなら「アウーッ」とする犬もいました。 こんな犬は、まず、2昼夜寝食を共にして一気に信頼関係を築きます。 ともかく、一緒に寝て、「よーし、いい子だね!Good!Good!」が一番手っ取り早いです。 僅か2昼夜ですが、体を撫でながら一緒に寝てやれば、犬との絆が確実に出来ます。 僅か2昼夜ですが、人間に例えるならば2週間の添い寝に相当。 「添い寝せよ!」とは言いませんが、この手に触れ合いが決定的に不足しているんじゃないですか? 次に、「お座り・待て・伏せ」を教えます。 出来たら、「よーし、いい子だね!Good!Good!」と褒めてやります。 犬は、ともかく、「何かして褒められたい」という強い欲求を持っています。 コーギーは、この手の欲求の塊です。 この欲求を存分に満たしてやることで絆は一層強固になります。 次に、食事中に「待て」と指示しエサを取り上げて<本能を抑制する訓練>を開始します。 ここで唸ったら、「いけない」と一喝します。 ここで従ったら、「よーし、いい子だね!Good!Good!」と褒めてやります。 更に、唸る犬は、必ず私の鼻と犬の鼻とをコスリコスリに耐える訓練を施します。 「鼻コスリコスリ」は、この手の犬にとっては耐え難きことです。 「鼻コスリコスリ」をクリアしたら、足と尾っぽを引っ張る訓練です。 最終的には、4肢を持ってひっくり返すのを受け入れさせます。 犬は、必ず、老齢期を迎えます。 ですから、4肢を持ってひっくり返すのを受け入れるか否かはとても重要なことです。 これを受け入れない犬の介護が大変ですよ。 ともかく、4肢を持ってひっくり返すのを受け入れた時に<本能を抑制する訓練>は終了です。 私に言わせりゃ、<本能を抑制する訓練>は、まあ、別に訓練という類のもんじゃないです。 いわば、普通で当たり前の飼い主と犬との関係作りでしかありません。 なぜなら、普通に育てていれば、大抵の犬が<4肢を持ってひっくり返す>を受け入れていると推察します。 ところが、脚側歩行が出来る犬でも、これが不十分な場合がままあります。 まあ、<普通に育てる>が出来ていないんですね。 そういうことで、<エサ取り上げ><鼻コスリコスリ><肢と尾を引っ張る>に馴らすことです。 この3行為に唸るをもって対応させないことは、犬飼いの基本中の基本だと思いますよ。 この3行為に唸らなくなったら公園デビューがお勧めです。 初対面の人に3行為に近いことをより多くしてもらうことです。 この仕上げの社会化訓練で、まず、噛む犬ではなくなります。 まあ、保健所云々は、飼い主としてやるべきことをやってから口にすることです。 「飼い主としての反省が先決」とアドバイスされるべきでしょうね。 その際に、多少は、私の経験が参考になるかも知れません。

maimai324
質問者

お礼

あまり一緒に居ると自分が偉いと思ってしまうかと心配で 今までそこまでのスキンシップははかっていませんでした。 犬を飼うのは初めてだったので、基本的な躾も あまり出来ていなかったようです。 ありがとうございました。

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

犬は人を見ますからね 犬は群れ(家族)の中でランク付けを行なう習性があります 自分よりランク上位のものには絶対服従ですが ランクが下のものにはそんなことはしません そんなわけですので、格下なのに自分よりも良い処遇を受けたり 命令されたりしたらそりゃ怒りますわ 結論として躾の問題です 躾を正しくできなかったのでしょう と言うか、息子さんが怒られている所とか冷遇されている状況をしっかり見ているのかもしれません 犬は素直ですからね 息子さんには 「犬に自分よりも格下と思われないようにしっかりしなさい」 と言ってさし上げましょう

maimai324
質問者

お礼

確かに犬とあまり面識が無いみたいなので、 もしかしたら自分より下に見て噛んでしまったのかもしれません。 今まで一度も人に噛んだり吠えたりしたことが無かったので、 そのような躾はしませんでした。 やはり油断は禁物ですよね。 ありがとうございました。

  • muumy
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

私の身内の犬で過去に似たような経験がありました。 犬は何もしない相手には必ず、敵意をむき出しにするような事は無いと思います。 私の身内の犬もとても大人しく、人懐こい性格で皆に可愛がられていました。 親戚の子供が遊びに来た際に突然、親戚の子供に噛み付きました。 その子は何もしていないと言っていたのですが、元々犬が嫌いらしく、問い詰めると犬を蹴ったり、いたずらをしていたようでした。 自分の身を守る為に咬んだんだと思います。 その息子さんの態度に問題があったのではないでしょうか??

maimai324
質問者

お礼

やはり見ていないところで何かしていたのかもしれません。 今度は出来るだけ犬のそばに居ようと思います。 でも、身を守るための行為なら 犬が噛んでくれてよかったと思うところもあります。 ガマンして犬のほうが怪我をしてしまったら大変ですから・・。 ありがとうございました。