• ベストアンサー

LAN(インターネットも)が繋がらない。

ここ半年ほど電源を入れなかったPCの電源を入れてみると… あれれ?ネットワークが繋がらないぞぉ… LANケーブルを挿してありますし、LANケーブルの不良か?とも思い 普段使っているケーブルと差し替えましたが反応ありません。 反応と言うのは、LANケーブルの挿し口がケーブルを挿すと光ますよね? あれが光りません。それに、右下のLAN接続がされていない表示が出ます。 HDDやメモリの増設はできるので良くやりますが、他のハードウェアに関しての 知識が浅い為に良くわかりませんが、LANボードがマザーボードに 内臓タイプの物です。おっと、マシンはショップオリジナルのデスクトップです。 手元にマシンがないので詳細はわかりませんが、 CPU Celeron 2.4GHz(だったと思います) HDD 120G と 80G(内臓増設) メモリ 512と256の768MB OS XP pro sp2 セキュリティーソフト ZERO です。半年近く前までは普通に使えてまして、ファイル共有、インターネット等、不具合なく使えてました。 現段階ではデバイスマネージャーでもエラーや警告はありません。 普通に認識してるようです。 このような状態で考えられる不具合を教えてください。 過去スレを見たのですが探しきれませんでした。 補足があればご指摘いただきたく思います。 それでは、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drstrange
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.5

はじめまして、 セキュリティーソフトの設定が変更されていませんか? 良くあるのがコレです。 以外にミョんなことで設定が変わっていたりします。 それでもダメならば、今までのほかの方のアドバイス等を拝見するに、 パソコン側のイーサネット部分だけの故障という線が濃厚だと思うのですが・・・ もしくは、LANケーブルを刺す部分にごみが詰まっているなどです。 PCIやUSB接続タイプのイーサネットカードはお持ちですか? そちらで試してみて、OKなのでしたらPC側を疑います。

Qoo1985
質問者

お礼

セキュリティーソフトも入っておりますが、 何かハード的なものと感じてきました。 USB接続タイプのものがあるという事ですが、残念がなら持っておりません。 でも、そんなに高額な物ではなさそうなので、購入してみます。 みなさまからいただきましたアドバイスに基づいて再確認してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • noriono
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.4

初心者ですが、以前 2ヶ月程休止していたノートパソコンに接続してからの再開時に送受信できませんでしたので、パソコンメーカーに相談しましたが解決しませんので、プロバイダーにも相談しましたら手間取りました、 が  自分宛のメールが80件ほどサーバーあったそうで分割して・送信してもらって解決しました、再開時に一度に受信できる容量に制限があるそうでした。

Qoo1985
質問者

お礼

私も以前にありました。私の場合は友人から容量の大きい資料を送信されていて直ぐに原因が発見できたために、 プロバイダーで削除して解決したことがありました。 その時の状況とは異なり、インターネットすら繋がらない状態です。 ご回答、ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • falst
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

LANケーブルの繋ぎ方はモデム等からPCへ直結なのでしょうか? それともルーターやハブを入れてらっしゃるのでしょうか? 直結であれば、他の試せるPCがあるのであればモデムと他PCを繋いで接続されるのであればモデムの問題ではないですね。 問題のPCを直結しても接続にならない上に、デバイスでネットワークアダプタが正常に認識されているのであれば、ネットワークアダプタの接続部位の故障ではないかと思われます。 ルーターやハブを使っていらっしゃるのであれば、まずモデムで直結してつながるかどうか試してみてはいかがでしょうか? 問題がある部位を切り分けする意味でも直結して試してみるのが一番かと。 特にモデム→ルーター→ハブ→PCのような繋ぎ方をしている場合、ハブの故障や電源が入っていないことでネットワーク接続が出来なくなる事がありました。その時はですが、挿口が光らなくなりました。

Qoo1985
質問者

お礼

接続は モデム→LANルーター→PCです。 LANルーターで複数のPCと接続し、他のPCは全く不具合なく接続できておりますので、 LANルーターの不具合とは考えられません。 OSもXPなので、LANの自動認識だと思いますので、ケーブルを挿せば 自動で繋がると思うのですが? >ネットワークアダプタの接続部位の故障ではないかと思われます。 こんな事ってあるのでしょうか? 振動や熱によってハンダが緩みハードウェアに不具合が出ることは あると思いますが、使っていないので振動も熱もないはずです。 他に何か考えられることってありますでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.2

>経験がないので、故障の診断ができかねます。 >何か診断方法はあるのでしょうか? まあ、簡単なのは別PCをつないでえみるとかでしょうか。 >ネットワークの無効化のチェックはしておりませんが、 >無効化になっていれば、LANケーブルの接続部分は光らなくなりますか? たぶん光るとは思いますが一応チェックしてみたら、という意味です。

Qoo1985
質問者

補足

LANルーターを介して、他に2台と無線LANで4~5台程度のセットワークを 構築しております。 他の接続できているLANケーブルを挿して試しております。 ネットワークの無効化は一度チェックしてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

>反応と言うのは、LANケーブルの挿し口がケーブルを挿すと光ますよね? >あれが光りません。それに、右下のLAN接続がされていない表示が出ます。 >現段階ではデバイスマネージャーでもエラーや警告はありません。 >普通に認識してるようです。 LANケーブルで繋いだ先がおかしそうですね。 アドレスがどうのと言うより、 電源が落ちているとか、故障で無反応とか。 それ以外では、ケーブルのストレート/クロスが間違ってるとか、 ネットワーク接続が無効化されているとか。

Qoo1985
質問者

お礼

>電源が落ちているとか、故障で無反応とか。 経験がないので、故障の診断ができかねます。 何か診断方法はあるのでしょうか? USBもマザーボードに内臓っぽいのですが、USBは普通に作動しております。 USB以外でも他のハードウェアは不具合なく作動しております。 >ケーブルのストレート/クロスが間違ってるとか それは間違いありません。ストレートしか買いませんし、 ルーターで他に数台ネットワーク接続しておりますが、 他の接続できているLANケーブルと接続テストしてみました。 >ネットワーク接続が無効化されているとか。 ネットワークの無効化のチェックはしておりませんが、 無効化になっていれば、LANケーブルの接続部分は光らなくなりますか? ポイントは半年前までは普通に使えていたと言う点です。 何も設定を変更していないのでネットワークの無効化になったりするのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A