• ベストアンサー

アクの強い人物が出てくる、オススメの本

個性的で、アクの強い人物が大好きです。 暗い、悪い、へそ曲がり、悪趣味などなど、マイナスな要素がありながら惹かれて止まない人物の出てくる小説で、オススメがありましたら教えて下さい。 主人公、準主役、主人公が霞むくらいの脇役、どんなものでもいいです。 その人物の名前を添えて頂けたら嬉しいです。 因みに私が好きな人物は、榎津礼ニ郎、小説ではないですが古畑任三郎などです。 最近読んだ中でのピカイチは「GOTH(ゴス)」(乙一・角川書店)でした。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • archange
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.5

榎さん、わたしも大好きです。 さて、すでに亡くなった作家ですが、石川淳をお奨めします。 日本現代文学の大家であることは間違いありませんが、その作品の多くは“純文学”という言葉から喚起されるイメージとは程遠いほどに荒々しいものです。 まずは江戸末期を舞台にした『至福千年』が良いでしょう。 群像劇ということになるのでしょうが、とにかく登場人物が強烈な個性、思想の持主ばかり。 私の好みは妖術と権謀術数を駆使する加茂内記と、飄々と風流に生きながらつい義理に縛られて揉め事に巻き込まれてしまう俳諧師の冬峨ですね。 出だしは文章が多少とっつきにくいかもしれませんが、絶対面白いので読んでみてください。

saya2525
質問者

お礼

わー!すごく面白そうですね! 登場人物がとにかく強烈、これは読まなくては! オススメの二人がとても気になります。 純文学と称されているものはどうも敬遠しがちで…こんなに面白そうなものがあるとは知りませんでした。ここで質問させて頂いて本当によかったです! オススメありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • kapibara
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.8

私もドストエフスキーの「罪と罰」がお薦めです。 あとサルトルの「嘔吐」もに出てくるアントワンヌ・ロカンタンもなかなかナイスな男です。(笑)

saya2525
質問者

お礼

「罪と罰」二票目ですね!これは読まなくては! サルトルの「嘔吐」も、ナイスな男性が出てくるとあれば読まないわけにはいきませんね(^^)探して読んでみたいと思います! オススメありがとうございました! この場をお借りしてご回答下さった皆様にお礼を… たくさんのオススメありがとうございました! 読みたい本がいっぱい増えてとても嬉しいです! 全ての方にポイントを差し上げたいのですが…今回は私が心惹かれた順で、勝手ながらポイントをつけさせて頂きます。 本当にありがとうございました!(ぺこり)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2687
noname#2687
回答No.7

少し長い小説ですが、「罪と罰」(ドストエフスキー)はどうですか? この中に出てくるスヴィドリガイロフという人物、僕はけっこう好きでした。 「罪と罰」は推理小説として読むと、結構面白いです。(少しくどくど長いですが) スヴィドリガイロフは悪役として登場しますが、なかなか惹かれました。 他に、事件を捜査するポルフィーリイ判事も癖のある人物ですがいいです。

saya2525
質問者

お礼

「罪と罰」、とっても有名ですが未読です(^^;) 私は読むものがかなり偏っているので、こうしてオススメ頂かなくては出会えなかったかもしれません。ここで質問させて頂いて本当に良かったです! 惹かれる悪役、素敵ですね! 推理小説として読む、というご提案に従って読んでみたいと思います! オススメありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.6

こんにちわ。 舞城王太郎(まいじょう・おうたろう)の『煙か土か食い物』はどうですか? 暴力的でちょっと猟奇的でありながら、陰惨、悲惨と言う印象があまりしない不思議な小説です。 乱暴者の奈津川兄弟(一郎、二郎、三郎、四郎)始め登場人物もそれぞれ個性派揃いです。 文体自体が個性的なので好き嫌いが分かれてしまうかもしれませんが…。 他に『暗闇の中で子供』『世界は密室で出来ている』も出ています。

saya2525
質問者

お礼

タイトルからもかなり個性的な感じがしますね! 個性は揃いの4兄弟、かなり気になります! 舞城王太郎さんの小説、一度挑戦してみようと思います。 オススメありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.4

マイナーかもしれませんが……森雅裕さんはいかがですか? 私自身はあまり暗いものとか暴力的なものとか駄目なのですが、森さんの キャラクターの性格の悪さ(毒舌家なんですねー)が気に入っています。 あ、でも時代物ではそういう性格の悪い会話がほとんど出て来ないので、 まず「モーツァルトは子守歌を歌わない」か「椿姫を見ませんか」を読んでみて下さい。 性格が悪くて真面目でユーモラス、というキャラクターです。

saya2525
質問者

お礼

わぁ、この作家さんは初めて知りました!(無知…) 毒舌家ですか!素敵ですねー! 性格が悪いのに真面目でユーモラスとは… そのひねくれた性格がどう描かれているのか、すごく興味が沸きました! 早速探し出して読んでみたいと思います(^^) オススメありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d1293
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.3

はじめまして。 浅田次郎の「プリズンホテル」はいかがでしょうか。 任侠団体(暴力団のこと)が経営する、任侠団体のためのホテルの話ですので、登場人物は個性の強い任侠団体関係者ばかりで、まともな人のほうが少ないです。 特に主人公で小説家の木戸孝之介は、非常に乱暴でかなりの人格破綻者ですが、そうなった理由や、主人公を取り巻く人々には思わず涙です。 笑わせて泣かせる非常に面白い小説ですので、そういったものが好きでしたらおすすめです。夏、秋、冬、春で全4巻です。 あと、私が思いつくところでは、有名ですがトマス・ハリスの「羊たちの沈黙」「ハンニバル」のレクター博士でしょうか。(一応「レッド・ドラゴン」にも出てきます) 天才なのに殺人鬼で、人間を食べてしまうひどい人ですが魅力的です。残酷なのが苦手でなければ面白いと思います。 ご参考になれば幸いです。

saya2525
質問者

お礼

任侠モノは全くと言っていいほど、読了した事がありません… 「プりズンホテル」は人物の内面や経緯も詳しく描写されているのですね(^^) 笑い有り涙有りというのは大好きなので、これなら読めそうです。 さっそく挑戦してみたいと思います! レクター博士には私も惹かれます(^^)オススメありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.2

ハードボイルドでもいいのでしょうか? 藤原伊織さん(「テロリストのパラソル」は悪いを除き当てはまると思います)や原僚さんなどの作品が良いです。

saya2525
質問者

お礼

ハードボイルドは殆ど読んだことがないのですが、最近“ちょっと軟弱なハードボイルド(?)”と帯に書かれている小説を読んでとても面白かったので、ステップを踏んだこの機会に挑戦してみようと思います。 オススメありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.1

花村萬月の本には、いずれもどれかしらの要素を持った人物が登場しますね。 ただ、ちょっとどの著作にもクセがありますので、ハマる人はハマるでしょうが、ダメなひとはまったく受け付けないものとは思います。(私は花村萬月の作風を「愛と暴力とセックスと差別の文学」と呼んでいます。) 主人公が一番のクセモノだと思うのは「笑う山崎」の主人公の山崎。 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30417997 一番ひねくれものな女が出てくるのは「紅色の夢」の姉。 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30521552 危ない人間でありながら魅力的な主人公は「イグナシオ」のイグナシオ。 http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30475242 ・・・挙げればきりがないくらい、この人の作品で健全な人間を探すのが難しいくらいです。というよりその「健全って、何?」と考えなくてはならないかも知れません。 性描写と暴力シーンが多い作家ですが、それだけではない力のある作家だということは読めばお解かり頂けると思います(芥川賞を受賞しているということでも実証?済みですね)。是非お薦めしたい作家です。

saya2525
質問者

お礼

詳しくたくさんのオススメありがとうございます(^^) 花村萬月はまだ1つも読んだ事がないです。かなりアクが強そうですね。 ただ、愛と暴力とセックスはまだ良いとして…差別はちょっと(汗) (差別者だけはどうしても受け付けなくて…ちょっと匂いがしただけで読めなくなってしまいます…差別の種類と理由にもよりますが) 人物にはとても惹かれました。 好きになれるかどうかは読んでみないと分かりませんものね。 早速読んでみたいと思います。アドバイスありがとうございました(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A