家計診断お願いします。
結婚してもうすぐ1年の主婦です。
家計診断をお願いします。
主人(30歳) 手取29万円(ボーナスは年2回手取合計140万円)
妻(28歳) 手取26万円(派遣社員のためボーナスなし)
家賃 65,000(水道代込み)
駐車場 15,000
電気 8,000
ガス 1,000(お風呂が電気のため調理のみ)
固定電話 5,000
プロバイダ 1,500
携帯電話 8,000(主人のみ)
新聞 4,000
保険 15,000(2人分の入院医療保障 日額15,000円のもの)
車ローン 30,000
モバホ 3,500(車で音楽を聞くもの。主人の趣味)
食費 35,000(外食・生活雑貨を含む)
娯楽費 30,000(被服費・美容院を含む)
ガソリン代 15,000
お小遣い(主人) 30,000
お小遣い(妻) 30,000
貯金 250,000
現状は私も働いていますので、貯金できていますが、子どもができ、
専業主婦になったときに、主人だけの収入でやっていけるのか不安です。
働かなくなれば、私のお小遣いや被服費はかなり削れるかとは思うの
ですが、その分子どもに掛かってきてはやはり貯金はできないのでは?
と考えています。
食費 30,000
娯楽費 15,000
妻小遣い 10,000
になったとして、月40,000円。それぐらいは子どもにかかりますよね。。
主人は早々に住宅の購入も考えているようで、それも不安に感じています。
節約できるポイントを教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
お礼
教養費がいいですね。回答ありがとうございます。