• ベストアンサー

コンパニオン撮影のレンズは?

はじめまして。 いつもお世話になっております。 1/11~13の東京オートサロンでコンパニオンの写真を撮ろうと思っているのですが、現在持っているレンズは18-55なので、望遠レンズを買おうか迷っています。(素子はAPS-Cサイズです) 先日の東京モーターショーはこのレンズを使用したのですが、もう少しアップで撮りたいと思いました。 なのでこのような展示会イベントでのコンパニオン撮影ではどのくらいの焦点距離を持ったレンズがいいでしょうか? ちなみに、広角から望遠までカバーしているレンズは購入する予定はないです><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.5

質問者様のカメラが何なのか分からないのですが、ニコンかキヤノンであれば、この辺のレンズがあると良いでしょう。撮影距離を自由にできない環境ですから、手ブレ補正つきのズームレンズが適すると思われます。 ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF) http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/67081359.html キヤノン EF-S55-250mm F4-5.6 IS http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74373929.html いずれも「純正・レンズ内手ブレ補正・最新設計・実売4万以下」です。本当は、ズームレンジを50~135くらいに押さえて、もう1段明るくしてくれるとより使いやすいと思うのですが。

その他の回答 (4)

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.4

こんにちは レンズの焦点域がかぶってますが タムロンの SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) なんてどうでしょう 自分も最近買って使ってます開放は甘いですがちょっと絞ればいい感じですよ ちょっと引けば全身からバストアップまでこれで撮れます。 値段もやすいですし、ただPCで等倍で見るとレンズのあらが分かります。 写り重視なら明るい単焦点がズームに比べ値段も安くてお勧めですが ワーキングディスタンスも取り辛いイベント会場ではズームの恩恵は 絶大だと思います。

参考URL:
http://kakaku.com/item/10505510507/
回答No.3

90mm程度がポートレート撮影向きなのは、35mmカメラの場合です。 素子サイズが小さいので、多分50mm程度が90mm程度の画角になると 思われますので、今のズームで一番望遠側にして、絞りを一番開いた 状態で撮影すれば、それっぽいのが撮れるはずですが、そのためには 被写体に近づく必要があります。 ですが、イベントでは、専属モデルのように近づくことができません ので、結局長い玉を使わざるを得ません。 昔なら憧れの300mmF2.8なんていうスペックになるのですが、 予算の許す範囲で200mm程度の明るい(F値の小さい)ものを 選べばよいでしょう。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

 撮影する距離は自由に変えられますか? 変えれるんだったら、単焦点のレンズでもいいでしょう、前に行ってもいいし後ろに下がっても構いません、ショーで後ろに下がったらそこに別の人が入っちゃうけどね(^_^; カメラが何か判りませんが、まあだいたい1.5倍換算なので、55mmのレンズがx1.5で82.5mmとなります。 35mmフルサイズのカメラのころは85mm前後のレンズがポートレイトに最適だ、と言われてました開放f値の高いレンズもありましたので。 それりも長いレンズとなると90mmや100mmとなりますね、後は135mm、150mm・・・・・と。 85mmぐらいで探してみてください

回答No.1

コンパニオンをポートレイトとして撮るならば90mm(昔のカメラ)と言われています。 広角から望遠までカバーしている購入予定はないとのことですが、何かと便利なズーム をお勧めします。 (1)18mm~300mm(昔のカメラ) 又は (2)50mm~300mm(昔のカメラ) 値段を考慮しなければ(1)をお勧めします。これにすると、一眼レフとしての価値が無に なるかと、私自身も迷っていますが一眼レフの利用価値を自分なりに見出したいと考えています。

gsr_gsr
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 90mmですか!数字でおっしゃって頂けるととても分かりやすいです。 たしかに予算を考慮しなかったら便利な上記の(1)のレンズを購入したいのですが、今のところ予算が頑張っても¥40000なので(2)でコストパフォーマンスのよいレンズを探す予定です。

関連するQ&A