- ベストアンサー
宿泊施設の休日前料金
1泊16,000円の温泉旅館に連泊したのですが、二日目が休日前と言うことで なんと24,000円を請求されました。フロントで食い下がったのですがだめでした。 よく確認しなかった私が悪いのですが、どうしても納得できません。 帰ってきてから旅行雑誌を見ると、7割以上が休日前料金を設定しています。 なぜこんな料金が許されるんでしょうか。 1割ぐらいでしたら許容範囲ですが。5割ですよ。 2割3割は当たり前。 連泊すれば二日目以降は多少割り引きしてくれる所だってあったのに。 休日前の宿泊は何か特別なサービスでもあるんでしょうか。 それとも平日を安く設定しているんでしょうか。 だれかこの私を納得させてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
考えられることは、平日に関しては、料金の値引きを行っていると言うこと。平日の入り込み数を増やすと言うことですね。それと、休日前、及び長期休暇等に関しては、料金を高く設定していても客は来るということが旅行業の中にはあるみたいですね。不景気になり、値引きしているところ、連泊客を確保するために、2日目・3日目と値引きをしているところもあるみたいですが。きちんと料金を聞かなかったのが悪かったみたいですね。それにしてもあまり良い旅館ではないですね。
その他の回答 (3)
- ekubo
- ベストアンサー率31% (29/92)
みなさんがおっしゃる通り、需要と供給の関係が一番の理由でしょうね。あと、私は、こんな風に勝手に理解しています。 アルバイトやパートでも土日の方が時給が高い。それは、人が休みの日に働いているから。経営者は、その人たちにお給料を払わなければならないのだから、当然、土日の料金は高くなる。 いかがでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
- ayumimama
- ベストアンサー率31% (6/19)
やはり皆さんがお答えになっているとおり、需要と供給でしょうね。 私も連休などでどこかへ出かけたいと思っても、その直前まで安いのに、その日から嘘みたいに料金が跳ね上がって、いつも悔しい思いをしています。 ただ、観光地のホテルや温泉旅館などは休日前が高いですが、逆にビジネスホテルなどでは平日料金より安く設定しているところも多いです。 観光目的でも市街地に近いのであれば結構利用しています。 もちろん温泉などは殆どありませんが・・でも探せばたまにあるところもありますよ。 情緒はもちろん温泉旅館にはかないませんが・・ 私も安く行けるようにあの手この手で対抗しています。
お礼
休日料金を払ってもいいんです。ただあまりに高すぎるもんで、でも少しですがすっきりしました。ありがとうございました。
- y45u
- ベストアンサー率27% (140/516)
「需要と供給」という言葉は知ってますよね?そういう事です。需要があれば値段は上がり、需要が少なければ値段は下がります。供給側が固定されていますからね。 私の休みは基本的に土日です。ですからいつもこういう休日前料金に引っかかってしまいますね。貧乏人相手に商売しなくても客は他にいるんだからしょうがないなと思っています。
お礼
そのとおりです。ありがとうございました。
お礼
すばやい回答をありがとうございました。