• ベストアンサー

2008年に注意しなければならないウィルスはなんですか?

キングソフトのインターネットセキュリティfreeを使っています。 正月に発症しそうなウィルスについてどんなものがあるか教えてください。 また、回避方法もあれば教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • plooki
  • ベストアンサー率20% (74/367)
回答No.1

そもそもキングソフトは検出力その他に問題ありなのでフリーではAvast!、AVG、Antivir、有料ではカスペルスキー、NOD32に変える事をお勧めします。ブラウザはGeckoエンジンのものに変えダウンロードしたファイルは開く前に常に検査する事をお勧めします。

参考URL:
http://www13.atwiki.jp/burakura_hdd/
r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 キングソフトからほかのソフトに変えるように検討します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.4

2008年に注意しなければならないウィルスですが 2008 年は「多変トロイの木馬」と「データ・ジャック」に注意 http://gdata.co.jp/press/2008VirusReportRelease.pdf にあるようなものになります。 例として ネットにはびこる偽コーデック――NFLビデオの検索結果にトロイの木馬サイト http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/27/news017.html Wordファイルを「.exe」に書き換え リムーバブルワームの隠し機能 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/27/news019.html などが最近のトレンドです。 またルートキットも多用されるでしょう。 パソコンの6台に1台がスパイウェアに感染 http://japan.internet.com/webtech/20071218/12.html 対策としてはキングソフトのインターネットセキュリティフリーをやめ カスペルスキーやF-Secureのようなものに変更するのがベストでしょう。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速、ソフトを変えようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.3

こんな記事がありますよ。 (2008年はマルウェアの手口が巧妙化――ラックが総括と展望) http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/19/news144.html この中で最後にある「JavaScriptを無効にするプラグインの利用も効果があるとしている。」については、Mozilla FirefoxでNoScriptを導入すると良いですね。 また、次のような観測も。 (増え続けるマルウェア被害、2008年はさらに悪化へ) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071228-00000011-inet-inet Webサイトへの無闇なアクセスは注意が必要ですね。

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Webのアクセスまで警戒しなければいけないのは本当に実社会と同じようになってきましたね。 危なそうな場所には近づかない これが安全への近道だと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51810
noname#51810
回答No.2

こんにちは。 >>正月に発症しそうなウィルスについてどんなものがあるか教えてください。 大体が、トロイの木馬系だと思いますが ウイルス/スパイウェアも 新種のが出てきていますしハッキリ言って未知数です。 回避策 怪しいサイト、スレに貼られているURL、変な箇所をクリックしない 身に憶えのないメールは開かない。 ウイルス/スパイウェア対策ソフトの定義更新 以上 参考に http://blog.hitachi-system.co.jp/search.php?search=%E3%81%86%E3%81%A8

r2san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 日々、新しいウィルスが出てくるわけですから定義ファイルの更新を蜜にするなど気をつけたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A