• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お香典・・お仏前??どちらがいいの??)

お香典は後日渡すのが失礼でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 先日、彼の父親が事故で亡くなり、通夜や葬式に参列しなかったことで悔やんでいます。しかし、お香典を渡しそびれてしまいました。後日渡すのは失礼でしょうか?
  • お香典を渡さなかったことが悔やまれますが、後日渡すのは失礼に当たるのでしょうか?また、お仏前袋を渡す方が良いのでしょうか?金額についても迷っています。
  • 彼の父親の急な訃報に驚き、通夜や葬式には参列しなかったが、後日お香典を渡すことに迷っています。後日渡すことは失礼なのか、それともお仏前袋を渡す方が良いのか、教えてください。また、妥当な金額も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

いろいろな回答が出ていますが、あなたも相手も仏教徒であるという前提で話を進めます。 神道やクリスチャンその他の場合は無視してください。 ------------------------------- 「御霊前」・・・宗派を問わないというのは大うそで、浄土真宗ではタブーです。 「ご香典」、「ご仏前」・・・漢字仮名交じりにするものではありません。 「御香典」「御香料」・・・四十九日以降に限るものではありません。 ------------------------------- もともと日本人の習慣としては、葬儀ばかりでなくその後の法事などでも、「香」を持ち寄ってお参りしたものです。 それが現代では「香」の代わりに現金を包むようになったわけですから、 「香の代金」→「香料」、「香典」、「香奠」 でよいのです。 もちろん、「御香料」、「御香典」としてもかまいませんが、すでに印刷されている市販の袋には「御」の字がないことも多いですね。 とはいえ、葬儀よりあとになると「香料」や「香典」ではいぶかしがる人も多いのもまた事実です。 その場合は相手が浄土真宗であるかないかを確かめた上で、「御霊前」か「御仏前」とするのがよいでしょう。 この場合は「御」の字が付きます。 ------------------------------- 金額についてですが、 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、、家やお墓の新築法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 ということで、まだ親戚になったわけではないのですから、5,000円でよいでしょう。

その他の回答 (4)

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.4

「御仏前」は四十九日の法要から 三十五日までは「御霊前」が宗教・宗派(キリスト教でも)を問わず使えます。 http://www.yms-corp.co.jp/sougi/ssub/sqa_7.html

noname#251407
noname#251407
回答No.3

「御仏前」「御霊前」は49日まで、それ以後は「御香典」「御香料」   自己の姓名は薄墨で  参考   http://www.hirojyun.com/koudenkumotu.html ご心配なく、後日お渡ししても失礼にはなりません。  一言お詫びの言葉を添えて 金額は5.000円か1万円で良いと思います。

noname#104909
noname#104909
回答No.2

後日であっても、お預けになってもかまいません。 表書きは、宗教によって違ってきます 不明であれば「ご香典」が無難でしょう。 仏教であれば、既に仏様になられていますので 「ご仏前」になります。

回答No.1

お香典を供えるのは、後日でもまったく問題ありません。 ことづけもOKです。 金額は、地方によって変わりますが、親戚扱いなら 5千円~1万円というところではないでしょうか? 袋は何でもよいのですが、「御香典」が無難です。

関連するQ&A