- 締切済み
イルミネーションって是か非か?
最近イルミネーションが綺麗なお宅をよく見かけます。 様々な色に彩られた木々や塀、壁等を見ていると幻想的で美しくついつい見とれてしまいます。 でも最近ふと思いました。CO2削減ができない原因のひとつってこれかも・・・? 私の家は暖房温度を20℃で頑張っています。使わない部屋の電気はこまめに消しています。近いところはなるべく歩くか自転車を利用するようにしています。これは決してお金のためではなく、環境を考えて実行していることです。 でも・・・。あのイルミネーションって当然ですが電気を利用しますよね?(人力発電をしているわけはないでしょうから) お家が一軒や二軒だったら、もしくは少ない電球で彩るんだったらともかく、芸術の域に達したようなイルミネーションを施しているお宅が多い現状を考えると、CO2削減は絶対に無理のような気がするのは私だけでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 本当におっしゃる通りですね。 お恥ずかしいことに私はゴミ収集車の燃料費の事は気がつきませんでした。 ただ私が言いたかったのは、イルミネーションは家庭からのCO2排出量が増えている原因のひとつではないか?ということです。 確かに身近なものでも無駄はわんさかあると思いますが、例えわずかなものであっても、その存在を一つ一つ考えていくことは大切だと思います。