- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BSアンテナ可の分波器を一般のメディアに繋いでも弊害はないかわからず困っています)
BSアンテナ可の分波器を一般のメディアに繋いでも弊害はないかわからず困っています
このQ&Aのポイント
- BSアンテナ可の分波器を一般のメディアに繋いでも弊害はないかわからず困っています。
- 分波器にはBSアンテナに直流電流を供給できるコース付の品もあることを教えていただきました。
- 通電機能付端子を、給電なしの、たとえば通常の壁にあるアンテナ端子から電源不要の一般のTV本体などに接続した場合についてわかりません。消費電力は発生しないか、通電機能をもつ分、普通のアンテナ端子よりも本来の電波信号送伝にロスが生じたりするようなことはないかなどについてです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 >電源不要の一般のTV本体 恐れ入ります。 他機器からの受電不要な機器間の接続(TV本体は室内のコンセントを電源とできるので) という意味のことをお伝えするつもりが、変になってしまいました。 詳しいご案内をいただき 基本的に 電気は必要なところ以外には流れないように製品が作られていることや、電気の供給源とすることを目的に作られた装置が無ければ(端子としてコースはあっても)消費電力が発生することもなく また電波の損失は無いに等しいレベルだとわかりました。 最後に、分配器 IN OUT の表示ですがこれはあくまで 電波の進行方向を対応させて接続でよいですか。(電源挿入型の機器への電流が IN OUT と逆になっても) いろいろとお手数ですが、なにぶん設置前なもので すみませんが宜しくお願いします。