• ベストアンサー

一緒に住むのに。

彼と同棲をしてまもないです。 彼は優秀であたしは学力もかなり低い・・・ それは生活していく上では特に問題は無いのですが、価値観の違いって大きいですよね?今まで生活してきた環境が違うのであたりまえかもしれませんが些細なことで違いを言われ言葉にショックを受けます。 良かれとしてやったとこが裏目に出てしまいます。 こまめに相談しながらやっていけばいいのかもしれませんがなかなかそこまでできる余裕が無いような気がします。 あたしの我慢が足りないのか配慮が足りないのか・・・よくわからなくなる時があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.1

価値観の違いは大きくありません。 価値観なんて、違って当たり前です。同じ人なんていません。むしろ中途半端に似通った価値観同士の方が些細なことで喧嘩になると思います。 問題は、違う価値観を受け入れられるかどうかです。それも、片方だけでなく、両方が。両者がお互いの価値観を尊重しあい、歩み寄ることができれば、価値観の違いなんてまったく問題ありません。 我が家がそうです。 私の妻は、大金持ちの家に生まれ育ち、金で苦労したことはまったくない人です。かたや私は、超貧乏な家に生まれ、悔しい思いを散々してきました。こういうカップルは上手くいかない、と一般的には言われていますけど、我が家は非常に上手くいっています。付き合い始めてから6年くらい経ちますが、ただの一度も喧嘩したことがありません。 あなた方が上手くいかないのは、価値観が違うからではなく、彼の思いやりが足りないせいだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A