- ベストアンサー
15歳の息子がまだ妻と寝ています。異常ですか?
中学3年男子の父親です。 昼間はふつうの中学生なのですが、夜、ひとりで寝るのをイヤがり、いまだに幼児の頃と同じように、母親(つまり私の妻)と同じ部屋に寝ています。 同じ布団ではないのですが、異常ではないのかと気になります。 「ひとりで寝ろ」と言っても「こわいんだよ!」と言います。 性格は神経質なところがありますが、学校生活や友人関係に影響が出るほどではありません。成績もふつうで、昼は妻に対して口ごたえするなど、人並みに反抗期もあります。 また、妻は仕事をもっていて忙しい生活を送っており、いわゆる過保護タイプではありません。ただ、妻本人は「時間がない分、私がなんでもやってしまったのがよくなかったのかな」と気にしています。 もう少し見守っていいものでしょうか? 今すぐにでも力ずくに引き離すべきでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#7です。お返事ありがとうございます。私も実はひとりで寝るのが怖い時期がありました。理由は兄弟で1室を利用し寝起きを共にしていた事からです。つまり、親から個室は与えられていなかったのです。それから月日は流れ、個室を与えられるようになりました。 もともと臆病な性格も手伝ってか、本当に怖かったです。電気を消して寝ることは出来ませんでした。ひとりで夜を過ごす事に慣れていなかったわけです。 当時の私の場合の克服法としましては、他室と繋がる扉は開放していました。 息子さんは男として、正直に理由までは言えないのではありませんか。私は言えませんでした。何かに怯えているのではないでしょうか。息子さん自身もうまく説明できないのではないでしょうか。 私が臆病になった理由は、幼い頃に兄にUFOや宇宙人、幽霊、口裂け女の類の存在を真面目に説明されてからです。それまでは夜のお墓にひとりで行っても大丈夫でした。今でも霊の存在に関しては、その後遺症は多少残っています。 一つの解決策として考えさせて頂きましたが、例えば、就寝時間帯は同室で、朝方は親のほうが早く他室に移る。これを時間帯を徐々にずらしていって、息子さんが寝たのを見計らって、親が他室に移る事を繰り返してみては如何でしょうか。物理的に可能であれば、徐々に慣れてくると思います。もし息子さんがそれに気が付いてしまっても、言い訳はせずに理由はきちんと説明してあげて下さい。そうしなければ、いずれ、不眠症や不安症、人間不信となってしまうからです。親子関係も崩れかねません。でも人って、そうやって成長するものだとは思うのですけれど…。 もし息子さんが精神的不安を訴えるようでしたら、また、観察できるようでしたら、早めに精神科医へ相談しましょう。病院によっては、思春期外来等の成長期にある患者さんを得意とする医師も存在します。まずは最寄の内科へ行き相談し、大学病院等の専門分野に長けている医師の診察をお勧めします。また”思春期外来”等の名目で検索すれば、あなたの居住地域から通院可能な病院がヒットできると思います。 また高校生になり、クラブ活動を始めれば生活時間のずれや、社会的環境も変わってくると思います。長い目で見ればそれまで待つのも一つの考えかもしれませんが、私の経験上からはお勧めできません。 精神疾患かどうかはわかりませんが、臨床心理士によるカウンセリングによって、心を開いてくれるかもしれません。この場合は、心療内科でも可能だと思います。
その他の回答 (8)
- huna0000
- ベストアンサー率19% (15/77)
漠然と、幽霊や怪奇的なものを信じているのかも知れません。 家はそもそも安全なものである、という自信がないのかもしれません。 家の安全性をよく認識させたらどうでしょうか。 夜間の音に関しては、耳栓をして寝るか、何か聞きながら眠ると良いと思います。 護身術のようなものを覚えれば、怖がりも治るかもしれません。 「こわいんだよ!」の「こわい」の中身をよく調べたらどうでしょうか。 幾つかの不安を独りで抱えているのかもしれません。 自分でも何が不安なのか気付いていないのかもしれません。 何が怖いのか、何が気がかりなのかが分かれば、確実な対処法が見えてくるのだと思います。
お礼
ありがとうございます。 確かに「おばけ」の類がこわいようです。 でも、泥棒や殺人者が入ってくるのも怖いようで、「戸締りした?」ということは、よく聞きます(病的な多さではありません。ニュースで殺人の報道などを見た後だけです)。 そういうことを考え合わせると、夜が遅い私の仕事がいけいないのか……仕事人間であることの弊害か……と反省します。 やはり、父親の私が安全であることを伝えるべきなんでしょうね。
- tamo-san
- ベストアンサー率29% (26/88)
ひとりで寝るのが怖いという理由であれば、ためしにあなた(父親)と同室で寝る事を提案されては如何でしょうか。そうすれば必ずしも母親と同室でなければならないという理由は解明されますよね。 それを実行してみた具合でまた再びご質問されては如何でしょうか。
お礼
ありがとうございます。 上の補足でも書いたように、妻が出張のときは、私と同室で寝ます。 親戚の家に遊びにいっても、誰かと同じ部屋でないとこわくて寝られないそうです。 そんなことで、この先、大丈夫なのか……と、思っているしだいです。
- 45-48
- ベストアンサー率11% (27/245)
いけなかったのは父であり夫であるあなたではありませんか? 妻の部屋、私の部屋とはあるから、夫婦別々の部屋で寝ているでしょう?同じ部屋にしたら? 最初は3人で寝たら?そのうち、息子さんに「お父さんとお母さんは妹を作ってあげるから、自分の部屋で寝なさい!」といえば?または、眠った息子さんを別の部屋に運んだら? アメリカ人は皆そうしていますのよ
お礼
ありがとうございます。 ただ、私も妻も50歳間近でして、「妹をつくってあげる……」というのは嘘になってしまうので、言えそうもありません。 また、私の仕事が月の半分以上は深夜帰りですので、朝の早い妻を起こさないために別部屋にしており、なかなか同じ部屋も難しいものがあります。 土日は家族で過ごすようにしているのですが、このすれ違いがいけないのかも知れませんね。 しかし、生活のためには現在の仕事をするしかなく……。 いただいたアドバイスを工夫してみます。
- msak777
- ベストアンサー率12% (1/8)
こんばんわ。 すごく的外れな回答かもしれませんが、 もしかして息子さん霊感が強いとか・・。 それとも単純にご両親にあまりかまってもらえなかったから寂しがりやとかw もう少し見守って良いと思います。 高校に入ったら急に変わる可能性もありますしw
お礼
ありがとうございます。 霊感……というものではないと思います。 やはり、かまってやらなかったのがいけないのかも知れません。 でも、今からでは猫かわいがりするわけにもいかず。 おっしゃる通り、黙って見守るのがいいのかも知れません。
- reysols
- ベストアンサー率0% (0/2)
僕は高校一年ですが、親にひとりの部屋をもらった際に怖くて電気をつけたまましばらくは寝ていました。 兄弟がいるので僕は親と一緒にとはなりませんでしたが、多分一人っ子だったら僕もそうなってたかもしれません。 特に怖い映画や話をした日には一人で寝るのは無理で、一ヶ月ほど下の弟ふたりの部屋で寝ていたこともあります。 大体みんな同じようなもんだと思いますよ。 僕も普通の高校生活をおくってます。
お礼
ありがとうございます。 ご指摘の通り、ひとりっこです。 回答者さんのように兄弟がいれば、こわさもまぎれたのでしょうね。 確かに怖い映画も、他のお子さんより怖がります。テレビもホラー映画の宣伝CMなどが入ると、目を伏せています。 はやく成長して欲しい反面、焦ってはまずいのかとも思い……。 難しいところです。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
「こわいんだよ!」 は、中3の子供が言う言葉ではありません。 将来の事を考えれば、同じ部屋は良いとはとても思えません。 なるべく早い時期に別の部屋で寝る事があるべき姿です。
お礼
ご回答、恐れいります。 できるだけ早く、そうできるようにしたいと思います。
見守ったほうがいいとはいえないし 力ずくで引き離すのもよくないように思うので・・・ そういう状況になってしまっている原因を解決するように考えたほうがいいのかもしれません 普通に成長している子としてはかなりアウトローな状況と思います うちの子も高校生ですが、中学生のころまでは、たまにはみんなで同じ部屋に寝ることもありましたが・・・・ 反抗期は「親離れ」なんですよね 親に口答えすることではないし、思春期を迎えて大人になるためのひとつのターニングポイントですから 反抗期がすぎているのであれば、自立して、一人になりたいという欲求も芽生えてくるものじゃないかと思いますが まあ、同じ布団で寝てるとかならともかく 同じ部屋ぐらいでしたら、本人が成長するまでもう少し見守ってもよいのかもしれませんが 仕事を持っていてむしろ過保護とは対極にあるのでしたら お子さんの小さいときの欲求が満たされていないということは考えられるかもしれないですね なので、分離不安がまだあって独り寝ができないのかも? ご主人も一緒に親子3人で寝ているならそれでもいいのかもしれません
お礼
回答、恐れ入ります。 確かに、子供が小さいとき、妻は忙しさの極地で、欲求が満たされていないのかも知れません。 妻もそのことは気にしていて、やさしくするときは本当にやさしくしているのですが、それが極端なのかも知れません。 ただ、上の補足でも書いたのですが、妻が仕事で遅いときは父親である私と寝るので、いわゆるマザコン的な執着とはまた違うのかも知れません。
- ryo-1126
- ベストアンサー率15% (5/33)
参考までに私は現在高校2年ですが、中1の夏休みくらいまでは親と布団並べて寝てました。それも家が狭かったせいでもあるのですが。 でも私は一人部屋がほしくって、中1の夏休み中に引越しをし、一人部屋になりひとりで寝るようになりました。 妻の寝る部屋以外に一人で寝れる部屋はどうゆう部屋がありますか? うちはリビング近くとかだと怖いです。冷蔵庫がパキっとかジーっとか音を発していてびくります。(これこそ異常か?)一人でも安心して寝れるような部屋がありますか?
補足
自分の部屋を与えているのですが、その部屋だけ3階にあり、私の部屋と妻の部屋は1階(隣同士の部屋で私はベッド、妻は布団)なので、「こわい」のかも知れません。 ちょうど回答者さんのおっしゃっているように、息子の部屋の上の屋根裏収納から「パキ」「カシ」という音が聞こえるのがこわいと言っています。 ちなみに、妻が仕事で遅いときは、なんと、父親である私の部屋に入ってきて寝ます。ひげの生えている息子と寝るのは、複雑な気持ちです。
お礼
再びのアドバイスありがとうございます。 確かに「臆病」な性格だと思います。 ただ、昼間は友達と元気に遊び、勉強や部活もがんばっています。夜、寝るときだけなので、そこに何かがあるのかも知れません。 就寝時間帯をずらす方法はなるほどと思いました。実は幼稚園の頃、 そうやって一人で寝る習慣をつけさせようとしたことがあります。 結局はうまくいかず(すぐにおきてしまって)、諦めて今に至っています。幼稚園のときに行ったのが早すぎて、そのときの記憶があるのかも知れませんね。 思春期外来は、たまたま近所に内科と併設のところがあり、中学校1年生のときに風邪で受診したのをきっかけに、一度、カウンセリングをしていただいたことがあります。 先生のご診断では「多少、神経質な面はあるが、個性の範囲です。そのうち、成長しますよ。心配いりません」といわれました。それから2年……事態は変わりません。昼間はあまりに普通の元気な中学生のために先生もそう思われたのだと思いますが……。 ただ、本格的な精神科のようなところにつれていくのは、自分で自分を病気だと思ってしまうのではないかと躊躇してしまいます。 現在、高校受験生なので、来春の高校入学をきっかけに、強引にでもけじめをつけるべきだな……とは夫婦で話しています。