- ベストアンサー
ルアーの回収について
ミノーやジグの回収方法について教えて下さい。 昨晩はタイドミノーの新品をロストしてしまいました。 状況としては何かのロープだと思います。 (暗闇だったのでよくわかりません) ルアーを引いてくると重くなり、生物反応じゃない、ゴミか…アレ?巻けないって感じです。 その時は上下に振ったり、左右に移動したりして引っ張りましたが状況が変わらないので 無理やり引っ張りました。 その他、岩やら地球やら色々な状況がありますが、やはりあきらめるしかありませんか? また、無理に引っ張った時は、リーダーが付いた状態でラインが回収できます。 ルアーと結束している部分が切れたことだと思います。 オフショアなどで大物が掛かり、フックが伸びてバレたと聞きます。 ショアからのシーバス程度の装備では結束部分で切れてルアー回収できないのはあたり前ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも、こんばんわ。 お礼ありがとうございます。 >MIDノットは練習してみます。 無理にしなくても良いですよ。 回答の中にも書いたのですが「個人のシステム制作技量や結ぶ度のばらつき」これが重要なのです。 結束強度を不変にする事でどの程度、強引にやり取りしてもファイト出来るか知る事が重要と考えてます。 安定して結べるノットが最良です。 もし、強度が必要と感じることがあれば練習して下さい。 (この内容の質問は数度答えた記憶があります。もしよかったら私のプロフィールから探して下さい) >よろしければ以下も回答もらえませんか? PE1.5=20lb程度、フロロ20lbでラインとリーダーの強度自体は同じ程度です。 すなわち純粋に引っ張ったらどちらで切れてもおかしくないです。 このことからノットの部分は基本的にPE/リーダーどちらから切れてもおかしくないです。 ただ、SFでしたらPEは編み上げますのでPEの結束自体はぐらつかずある程度の強度が保てます。 どちらかというとしっかり結べているなら締まり切れが多いです。 (ご質問の内容から合格と思います!) まあ、80%近い強度は出てるでしょう。 つぎにクリンチの部分ですが強度は50%。よくても70%いかないでしょう。 理由は締まり切れ、アイの部分で擦れてリーダーが弱くなる。 アイの部分でループになり1つの点で支えている。(解りにくい表現、すみません) このことから総合的に考えると弱点はクリンチでしょう。 回避する方法として 1・アイに2重にラインを通し力を分散する。 2・アイの部分にセルロースなどでコーティングしてクッションとする。 3・アイの通るショックリーダーにビニールチューブなどを通しクッションとする。 4・こまめに結び直す。 私はヘビージガーでほぼ毎週ジギングに行ってます。(色々な釣りしてますが) 当然ながらノットなどかなり厳しいです。 個人的には上記回避策の3,4を中心に対応してます。(通常は1,4のセットの方が多いです) たぶん、シーバスでしょうから3は動きが悪くなりがちなので1,4で対応がベターかと思います。 あと、!!!と思った事なのですが >結び換え周期は、リーダーを長めに取って、釣行の際に先を多めにカットしています。 >3回毎くらいにリーダーを新しくしています。 ご質問者様のノット強度から言うと3回は妥当かと思います。 ただ、リーダーは底などで傷が付きます。 再使用する前に必ず傷がないかチェックする必要があります。 これが原因で切れてる可能性はないでしょうか?? まあ、個人的な意見なので別の意見の方もおられるでしょうから参考程度に。 最後にはずしかたのポイントですが 右利きなら左手はグリップエンドを持つ。 右手で小刻みにパパパパンッとシャクリ、テンションフリー。 これを数度繰り返す。言葉では十分伝わりませんが上手い人のを見て練習して下さい。
その他の回答 (3)
- fnalkgd
- ベストアンサー率13% (2/15)
ロープ以外はある程度回収できる可能性があります。 特にフローティングの場合は細かくゆすったりする事でふわっと外れます。 シンキングの場合ですと限界までテンションをかけてそれからふっとテンションを緩め素早くまたテンションをかけると回収できる場合もあります。 それでも取れない場合はラインの空のボビンなどを使って引っ張ります。そこで運良く外れたりフックが伸びたりして外れる場合もあります。 運がよくなかったら結束部分で切れます。 魚の場合は向こうも動きますのでノットよりもフックが耐えられなかったりしてフックが伸びてしまうのです。 あと距離が近かったら根がかり回収器も使えますよ。よ。http://basanowa.zero-yen.com/tackle.html
お礼
回答ありがとうございます。 ロープはしょうがないのですね。 根がかり回収器ですね。サーフだと波が押し寄せてうまく根がかりポイントまで到達できないような気がします。 少し調べてみます。 ありがとうございました。
- hamati100
- ベストアンサー率63% (84/132)
どうも、こんばんわ。 沖の突き出た岩、水中の地球はある程度は回収出来ます。 ほとんどがフックが軽く障害物に突き刺さった状態です。 この状態で最初に強く引くと「フッキング」となり、地球とのファイトが始まります(^^; #1様がおっしゃっている事とほとんど同じですが「いかに軽く刺さった針をはずすか?」がポイントです。 左右に動いてはずしやすい場所を選ぶ。 ロッドは軽く小刻みにシェイクする、その後テンションフリーにしてフックをはずす。(テンションフリーが重要です) 固い物なら針がはずれる可能性がありますがロープはほとんど回収不能です。 こればっかりは注意して場所を覚えるしかないです。 >ショアからのシーバス程度の装備では結束部分で切れてルアー回収できないのはあたり前ですか? ノットが飛んでないのはある意味合格です(^^; 当たり前かは少し考える余地があります。 まず、リーダーは何ポンド?、PEは何ポンド? ノットは何?かつ結び換え周期は? ルアーとの結束方法は? これで弱いところがどこか解るはずです。 MIDノットが最強できっちり結べば90%ぐらいは強度が出ます。 まず切れる場所はpe側です。(締まり切れはノットの長さにもよるがあまりない) FGなどはショックリーダーの太さにもよるが締まり切れもあります。 電車結びは基本はPE側がフロロの固定部分で1本の糸でふらふらするのでその部分で切れます。(強度50%程度と考えた方が良いです) 色々としっかり考えればご質問者様のシステムでどの部分が一番弱いかはっきりすると思います。(当然、個人のシステム制作技量や結ぶ度のばらつきは考慮必要です) そこでルアーとの結束が少し弱いなら当たり前となります。 もし、考慮した結果、かなりルアーとの結束部が弱いなら何か対処は必要かと思います。 もし、気を悪くするような内容でしたらどうもすみませんでした。 良い釣りをお楽しみ下さい
お礼
回答ありがとうございます。 気を悪くするなんてとんでもございません。 色々勉強になりました。 テンションフリー失念しておりました。 上下左右に振って移動してを繰り返し、外すことで頭が一杯でした。 MIDノットは練習してみます。 よろしければ以下も回答もらえませんか? PE1.5、リーダーフロロの20lbクラスです。 結束は今回はノーネームノットでしたが、 SFノットでも同様です。 ルアーとの結束はクリンチノットです。 コレが弱いですか? 結び換え周期は、リーダーを長めに取って、釣行の際に先を多めにカットしています。 3回毎くらいにリーダーを新しくしています。 宜しくお願いします。
- OPASU
- ベストアンサー率20% (1/5)
まず予防として明るいうちに確認できる障害物は見ておくとよいです。 海中に張られているロープにルアーが引っかかった場合、ほとんど取れたためしがありません。 またルアーが底で根掛かった場合はまず左右に動いて軽くロッドをあおったり何らかの動作をすると取れることがあります。 それでもだめならラインを手で持ちゆっくり力をいれて引っ張ってみます(細いラインは注意してください)。 それでとれればよいのですが… よく引っ張ってフックを伸ばせば回収できるとありますが、私はシーバスのルアーを強引にフック伸ばしで回収できたことはほとんどありません。
お礼
回答ありがとうございます。 私の釣行パターンだと明るいうちにチェックするのが難しいのです。 ホームとしているポイントも無く行き当たりばったりって感じです。 確かに下見は大事ですね。 回収方法についてもありがとうございました。 やはりフックは伸びませんよね。 ロープは諦めですか…
お礼
色々詳しくありがとうございました。 MIDノットはかなりの強度が出るようですのでやはり練習してみます。 ノーネームノットもそうですが、巻き付けた上部にさらに巻き付けるところがとても苦手でして…自分の物に出来たらと思います。 あと、アイの部分の結束はダブルクリンチにして様子を見てみます。 最後にリーダーのキズについてですが、一応チェックしてキズが無くても先端は捨てるようにしています。ご指摘ありがとうございます。 おっと、一番大事な回収方法「パパパパンッとシャクリ、テンションフリー」イメージ掴めました。 沢山のコメントありがとうございました。