- ベストアンサー
FFストーブの修理について
TOYOTOMIのFF灯油フトーブ FF-350を使用していたところEE13(バーナーサーミスタ温度が異常)というエラーがでました。 自分なりに調べた上、バーナーサーミスタを交換しようと思ったのですが、バーナーサーミスタというのは高温になると抵抗が少なくなり、冷えると抵抗が大きくなるものなのですよね? それなら「常時通電している」状態を作り出せば良いのではと思い バーナーサーミスタの端子をバーナーサーミスタの手前で銅線でつなぎ いわばショート状態にしました。 結果、当然EE13は現れなくなりましたが、常識を無視したリスキーな方法であることは間違いありません。 この場合、具体的にどのようなパターンの危険が考えられるでしょうか? 全て自己責任で対処致しますので、ご回答よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
石油を気化して燃やしているのですが、一番タールなどのたまりにくい温度で使用するように細かく温度制御しています。 ショートするとどうなるかは正確には回路図等を解析しないとわかりませんが、通電しないので気化しなくて点火しないとか、逆の場合は通電しっぱなしとなり、気化器が加熱して危険な状態になりますね。
その他の回答 (2)
ストーブに限りませんが、電気製品等は一般ユーザーが自分で改造したり、外装の内側にある封印シールをはずしたりしただけで、保証期間が残っていても無効になるばかりか、以後は有償でも修理を受けてもらえなくなることさえあります。 もう内部をいじってしまったようなので、最悪の場合専門店でも修理は受けてもらえず廃棄しかない可能性も承知してください。
お礼
事故発生の危険だけではなく、その後のサービスにも影響するのですね。 現在は当該ストーブの使用をやめて、別のストーブに切り替えました。 このストーブに何か問題が生じた場合は無理せずサービス店におまかせするようにします。 アドバイス頂き、どうもありがとうございました。
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
大変危険です 火災になります 故障が別の問題が多いのです それで危険なので止まっている可能性が あります その保護回路をショートすると過熱して火災になります 商品は安い物です 壊れたら買い直すことです 修理代で買える物を趣味で修理をしないことです 過熱異常で止まる物を過熱しても良い改造は安全を無視しています 火事であなたが死ぬ分には問題ないですが普通他人を死に追い込みます 絶対に安全を最優先で機器は止まる構造です それを触らないことです
お礼
やはり危険ですよね。 今回の改造後30分程運転をして EE13 が出なくなった事だけ確認した後は消火しコンセントを抜いてあります。 あわよくば屋内の使用も考えておりましたが、すぐにでも修理屋さんに持っていこうと思います。 率直なご意見ありがとうございました。
お礼
素人ゆえの無謀な発想にいらだちを感じられたのではないかと思います。 アドバイスを頂かなければ、屋内での使用も考えておりましたので危険なところでした。 的確なご意見、どうもありがとうございました。