- ベストアンサー
シンセとPCのUSB接続について
シンセとPCのUSB接続についてなのですが、 KORG X50やRoland SH-201のように、 『VSTプラグインの用に使用できる』 とは明記されていないが、 『パソコンでグラフィカルに音色エディットが行えるエディター・ソフトを付属』 などと書かれているRoland JUNO-DやKORG R3(他多数)のようなシンセというものは、 『PC上で音色を作ることはできるが、それをシーケンサーをつかって鳴らすことはできない。よって、それを自作曲にとりいれたければ、シンセの鍵盤でリアルタイムで弾いて録音するしかない』 ってことなのでしょうか? それとも、シーケンサーで作ったメロディをUSB接続で鳴らせるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
VSTプラグインはPCのソフトウェア上で各種の楽器からエフェクトや鳴らした空間までをシミュレートするものを指しますので、ハードウェア音源を接続して使用する時点でVSTの範疇には入らなくなります。 >普通にMIDIでつなぐとMIDI音源としての音色しか選べないような気がするのですが GM音源とMIDIのプログラム・チェンジ(音色指定)を混同されているようですね。 GM音源専用のシーケンス・ソフトだとソフト上の表示はGM音源の音色になりますが、出力は単なるプログラム・チェンジなので繋いだシンセの音色バンクがGMでなければ音色は一致しません。 単純なGM音源以外のシンセであれば作った音色は音色メモリーに記録して呼び出せますのでシーケンス・ソフト(MIDI経由)で指定して鳴らすことができます。 MIDI使ってPCで鳴らす場合でも鍵盤を弾いて演奏情報を記録するのは「リアルタイム入力」で、トラックごとにPC側で演奏情報を作るのは「ステップ入力」ですのでシンセ側の機能に左右されるものではなくシーケンス・ソフトの機能で決まります。 USBダイレクト接続で鳴らす機能は便利と言えば便利ですがPCで複数のシンセを鳴らす場合に演奏情報は複数系統のMIDIインターフェイスを経由させるほうが快適な環境となるため標準的な機能にはなっていません。
その他の回答 (2)
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
No.1です。 少なくともRoland JUNO-Dでは、外部シーケンサ(PCからMIDI経由でのシーケンスでも)でJUNO-D側のパッチを選んで演奏させることはできますが… ちょっと、ご質問の意味とずれてますかねぇ? 参考URLの92ページあたりからの記述で、ダメでしょうか?
- kenta58e2
- ベストアンサー率74% (2483/3311)
Rolandについて、それも今は現機を持っていないのでうろ覚えですが… JUNO-Dの場合は、音色エディットはPCからMIDI経由で行えるソフトが付いてきますが、要は実機のつまみやボリュームで行うパラメータ設定を、PCからMIDIで操作できる…というだけのことで、ただパラメータをグラフィカルな画面で確認できるので、実機の味も素っ気もない操作よりは視覚的に音色の変化がよくわかる…という感じですね。 ただ、そうやってエディットした音色は実機に格納できますし、PCのシーケンサからMIDI経由で演奏はできますよ。 SH-201の場合は、本体そのものがUSBオーディオ/MIDIインターフェースの機能を持っていますので、音色エディットもコントロールも演奏も、USB経由で行えます。 例えて言えば、MIDI接続のみのJUNO-Dなどは、PCから見て「ある程度はコントロールできるが、あくまで外部機器」、USB接続のSH-201は同じくPCから見て「PCの機能の一部として動く機器」という感じになりますね。 ちょっと回答が的を得ていないかもしれませんが、ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 つまり、 JUNO-Dでは… 内部にシーケンサーが搭載されていなくても、外付けのシーケンサーで、JUNO-Dで作った音色を鳴らすことが出来る ってことですか? 具体的にどのような方法ででしょうか? 普通にMIDIでつなぐとMIDI音源としての音色しか選べないような気がするのですが… 何度も質問してすみません。