- ベストアンサー
車の名義変更をしない義父
このたび、主人名義の車(軽自動車)を義父に譲りました。 (もう2週間前の話です) 名義変更をすぐにしてくれると約束したのにもかかわらず、 「今度引っ越しをするからその後にしようかと~」と言ってました。 引っ越し先だって、まだ未定で、引っ越せるのかも怪しいのに・・・ 私の親からは 「早く名義を変えてもらわないと、事故をしたときに名義人のところにくるからな」と言われました。 主人に言って、義父に言ってもらおうと思ったら 主人は「そんなことはないだろ。事故した当人の責任だろ」と言います。 本当のところはどうなんでしょうか? そして、名義変更は早くしたほうがいいに決まってますよね? ナンバーも同じ県内だけど、違うので、違反をしても目立つと思うんです… どうやって主人と義父を説得させたらいいか教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親なら年齢制限で「任意保険適用にならない」ことは起きないが、駐車違反して反則金払わないこと起きれば(注 親がとめるとも限らず貸すこともある)所有者(名義上の)に来る。 県庁所在地や大都市でなければ制約はゆるいが車両保管場所の届けはいる(車庫証明必須なのは車検のときだけだが保管場所は譲渡でも必要) 個人間の取引で試乗するといって乗り逃げしたときと同じ状態です。書類取り返さなければ名義変更も廃車も出来ない。 あなたの親なら大きくもめることはないが引っ越す予定もあるなら任意保険かけるかも怪しい(だらしない人は出費ケチる) あなたが書類持って陸運局(の出先か)に行き手続きするのが確実です。 担当者が教えてくれると思うが窓口が不親切でも周囲の人は自動車販売会社の人が多いから聞けばいい(あなたは将来の顧客です) http://www.kyoninka.com/kuruma106/meihen/meihen_guide11.htm
その他の回答 (7)
- elmorekani
- ベストアンサー率14% (4/28)
電柱壊したりしただけでも1000万以上の賠償とかってありますけど、対人しか保障されない自賠責だけで良く運転できますね。 パチンコ屋に突っ込んで営業停止になって1億越えの賠償とかも過去にありましたよ。保険に頼らなくても1000万ぐらい軽く賠償できるぐらいお金持ちなのでしょうかね。 任意保険に加入していないことをしっていながら、こんなところで名義変更がどうこう言っている場合ではないと思いますが。 名義変更していないなら車を取り上げる。 名義変更をするならきちんと任意保険に加入させる。 事故など起こさないうちに一刻も早く質問者様が行動してください。
お礼
「今年中に引っ越す予定だからそれまで名義変更はしない」の一点張りらしいです。 任意保険がそんなに大事とは全然知りませんでした。 主人も結婚して、今の会社に入る前は任意保険なんて入ってませんでした。 (今の会社は保険絶対加入ですから、入社と共に加入しました) 私はもちろん加入しています。 離婚届を切り札に話し合いを進めていきたいと思います。 こんなにへたれな主人とだらしない義両親なんて結婚前は思いもしませんでした。 回答ありがとうございます。
- osanem
- ベストアンサー率18% (83/438)
ストレートに言うと車を取り上げないとダメでしょうね。 No.5さん同様、任意保険に加入していない方が問題です。 こういった認識ではまともな運転もせずいずれ重大な事故を 起すでしょう。それは明日かもしれません。 >主人は「そんなことはないだろ。事故した当人の責任だろ」と言います。 現場から逃げて、ナンバーを控えられていたら当然、ご主人のところに 連絡が行きます。賠償はどうするんですか?息子さんに肩代わり できるだけの経済力があるんですか? 車がないと日常生活に困るような地域にお住まいなんですか? お聞きはしましたが、自覚の無い人は環境に関係なく車を所有しては いけません。
お礼
主人が言うには「駐車違反なんてしないし、事故なんてしないだろ」と言います。 免許もゴールドだし。 ゴールドだからこそ、保険も安く加入できるトコもあるし、加入させるべきですよね。 車がないと生活は出来ないです。田舎なもので…
- jyaa-no
- ベストアンサー率22% (13/59)
恐らく義父さんは面倒くさがりな人ではないでしょうか? いっそのこと、行政書士さんに依頼して代行してもらったらいかがでしょうか?
お礼
面倒くさがり、というか「だらしない人」です。 お金にもだらしがなく、年金も未払い。もちろん一銭も貰えません。 行政書士に依頼するといくらくらいかかるのでしょうか? 一日で行って帰ってこれる距離なので、主人に行かせることも可能ですが、これから年末で忙しくなる時期なのでそうそう休みもとっていられず… なので年始の4日にとりあえずは名義変更に行こうと考えています。 遅すぎでしょうか? 回答ありがとうございます。
- nik670
- ベストアンサー率20% (1484/7147)
うわーーーー名義変更よりも任意保険に未加入の 方が問題じゃないですか? たしかに任意と名が付くとおり加入は任意ですが 事故した場合の補償は任意ではないですよ。 相手を怪我させた場合強制保険で治療できるのは 120万までです。 死亡させちゃった場合はたしか2000万しか お金おりませんよ。 子供なんか死なせたら2000万どころじゃたり ませんからね。土地家売って補償しますか? 俺は任意保険未加入の人って金持ちなのかと思って いましたが、お金がないからこそ任意保険に加入す るものでは? ヤ○ザのベンツなんかに当てたら取り立てもすごい でしょうし家族一家路頭にまようでしょうね。 名義ウンヌンよりも任意保険に加入するほうが先決 のような気がしますが。 お金が無くて未加入の人ってそういうこと思わな いのかな?俺なんか小心者だしお金もないから 任意保険未加入の車なんか怖くて運転できませんよ。
お礼
任意保険についても話し合わなければならないと思ってますが、兄弟でお金を出し合って加入すべきですよね。 そういう話し合いの場すらない家族なので困ってます。 このままだとウチばかりが頼りにされそうで怖いです。 任意保険も年間走行距離が少ないので、安いところを探せばあると思ってますので、がんばって見積をとってみようかと思います。 でも、次男嫁の私がそこまでする必要はないと思うので、主人をどうにか説得させなければと思います。 回答ありがとうございます。
- ddg67
- ベストアンサー率22% (1211/5475)
もうじゃなくて、まだ2週間前のことだし。 税金ぐらい息子が払えよー、って思ってるのかもしれません(^_^; 息子さんですから、こちらで手続きをする事ができますので、手間を省く為に手続きしといてあげたよ、って言ってもいいでしょう。 また、名義が残っていたらいつでも返せる、資産として息子の物だから何か困った時にそれをすぐ売れるし、という配慮があるのかもしれません。 事故などこちらの身に降りかかる災いだけを心配されていますが、あえて手続きをしない理由を考えるべきです、それにまだ2週間ですし(^_^;
お礼
私たちもそんなに裕福ではないので、いくら軽自動車税が安いからと言われても1円も払いたくないです。 ただでさえ、車をタダで譲ったのに… 義両親はだらしない人たちなので、そんなこと、これっぽっちも考えてないと思います。 回答ありがとうございます。
>「早く名義を変えてもらわないと、事故をしたときに名義人のところにくるからな」と言われました。 「運行供用者責任」というものですね。 実際に事故を起こした運転者以外にも、自動車の所有者ほか、その利用をある程度コントロールできる人については、過失がなくても責任を負うことがあります。 今回のケースで供用者責任が認められるかどうかは専門家ではないので何とも言えませんが(名義変更未完了の状態で、実質的に譲渡が完了しているかどうかの判断になると思います。貸し借りの状態であれば、供用者責任は一般的に認められるようです。親子関係なのでかなり微妙なような気がします)、懸念がないわけではないので、やはりご自分で手続きされるのが確実と思います。
お礼
やはりそういうシステムがあるんですね。 名義変更は大事ですね。 主人を説得させて、もし主人も説得できなければ私の親にも手伝ってもらうつもりです。 これ以上迷惑被るのはごめんですからね。 回答ありがとうございます。
- Flash_TM
- ベストアンサー率0% (0/2)
やはり名義変更は早めにしておいたほうがいいです。 その譲った自動車の保険等は、どうなっているのでしょうか? 事故した場合、自動車保険に加入していなかったり、住所・名義変更をしていないと、保険金が支払われない場合があるらしいですから。 また、道路交通法違反などは違反金を滞納していた場合、その自動車の名義人あてに督促状が届くらしいです。 説得できなかった場合、最後の手段としてlove-seaさんご自身が手続きをする方向で話し合いをされてみてはどうでしょうか?
お礼
保険は…任意保険は多分入ってないし、これからも入らないと思います。 何しろ、本当にお金のない義両親なので… これについても主人に話をしてもらわないといけないと思ってます。 年明けに主人に名義変更に行ってきてもらおうと思ってます。 回答ありがとうございます。
お礼
軽自動車なので車庫証明は必要ない地域に住んでいます。 任意保険は掛けてません。 名義変更は今まで2回ほどやったことがあるので多分大丈夫だと思います。 きちんと主人に話して、説得させます。 回答ありがとうございます。