• ベストアンサー

どっちが優先?

友人から相談されたのですが・・・ こちらで質問させてください。 週末に自分のいとこの結婚式に夫婦で招待されている。 場所は新幹線で2時間くらい?のところ。 1泊の予定で近くに住む他の親戚と一緒に行くことになっていた。 結婚式の数日前、旦那の祖母が亡くなった。 祖母は旦那と同居したことはないが近所に住んでいた。 場所は家から車で1時間くらいの所。 こういう場合、どちらを優先するべきなのでしょう・・・ 私自身、すごく考えました。 で、どっちも自分の親戚の方に行ったら?って答えたんですけど・・・ それで良かったのかなーって思いまして。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.6

4です。 理解が足りなくてすみませんでした。 >どっちも自分の親戚の方に行ったら?って答えたんですけど・・・ 既に済んでしまっている事についての相談だったのですかね・・ 二箇所に二人で箇所ずつ・・・と言う頭数の問題ではなく、出なくて良い言われているのであればご主人はお葬式に・・・お友達はご親戚に事情を相談された上で結婚式の出欠をを考えれば良かったのではないか・・・という様に、アドバイスされては如何でしょうね。 散々自分の常識を押し付けておいて今更なのですが、今回のように他人では一概に言えない様な場合、事情を熟知してるであろう其々のお身内に相談するのが1番間違いがないと思うのですが・・・

hiyoko009
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 私自身知識不足なため、彼女にああはいったものの果たしてそれで良かったのか・・・と不安になり、こちらに質問したのです。 色々と勉強になりました。 今回のような事は滅多にあることではないとは思いますが、 いざという時の参考にさせていただきます。 あらためてこの場を借りて回答してくださった皆様 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#63725
noname#63725
回答No.5

弔事が優先です。 >全部夫婦単位ではすごい人数になるためなのか、夫のみというのがよくありますよ。 今回も結局孫の嫁まで参列しなくてもよい・・・ということになったそうです。 私達地域もそうです。 葬式も孫の配偶者は出ないそんな所です。 孫の配偶者で参列したのは故人と同居の孫の奥さんだけ。 (家族だから当然ですが) 参列しない土地柄・家柄?なのに気を利かせて出たら出しゃばりと言われてしまいます。 実際にも主人の母方の祖父が亡くなった時も、参列したのは主人の両親と主人の兄と主人の4人。 私と兄嫁(主人の兄の妻)は家でお留守番。 主人の他のいとこの配偶者も欠席です。 (ほんと、変ですが) 夫婦で当然参列と言うのが一般的ですが、冠婚葬祭は家族・土地柄によって考え方は違います。 どれが当たり前との考えは無いです。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >夫婦で当然参列と言うのが一般的ですが、冠婚葬祭は家族・土地柄によって考え方は違います。 そうですよね。今は葬祭会館みたいなところで葬儀等行うのが多いみたいですけど、私は一度もそういう所での葬儀に参列したことがありません。 家でやる時って女はほんと裏方でヘタをすると焼香する暇も無いくらい忙しく、男は故人を偲んでいるんだかわからないほど酔っぱらって・・・というイメージしか無くて。 勝手の知らない女手が多すぎるとかえってじゃまになるから・・・ と思っていました。 孫の嫁って立場が微妙じゃないですか。 どこまで出しゃばっていいのかお客さんしていていいものか・・・ また、彼女の旦那さんは末息子の息子にあたるので同じ孫でも 喪主の息子は60歳近く、旦那さんは20代・・・ 同い年のいとこの子供がいたりします。 嫁の年齢も・・・出しゃばれませんよね・・・ 彼女はまだ、だれが伯父、伯母にあたる人なのか、いとこにあたるのかよくわからないって言っていました。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.4

他の方の回答に対するコメントを拝読する限り、地域差やお宅のご事情等、色々あるようですが、一般的には弔事が優先です。(忌み事があった家の者がお目出度い席に出ることは遠慮するのが常識ということで) 不幸があった家の者がお祝いの席に出ることをご親戚がお許しになるか否かわかりませんが、嫁いだ者として、お葬式には参列された方が宜しいのではと思いますが・・・(自分の夫の祖母が亡くなったことを悼む気持ちがあれば、お膳の振る舞いなど頂かなくても、身内の務めとしてお焼香だけでもしてこられるべきかと思います) 嫁ぎ先で不幸があったというのに、ダンナだけ来させて、嫁は自分の里の祝い事に出かけた非常識なな嫁・・・などと陰口を叩かれたり、ご主人やお姑様恥をかかすことがないのであれば、ご自身のお考えのまま動かれたら宜しいでしょう。 もし、私の娘が貴方のような立場になったら、「先ずは嫁ぎ先を第一に考えなさい」と言うでしょうね。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の書き方が悪かったのか誤解があったようです。 彼女は葬儀には参列せず、別の日に顔を出してお焼香はしたようです。 葬儀に参列しようとすれば出来たのかもしれません。 でも、喪主の方から当日は遠慮してくれと言われたらしいので、 そこまで言われたのに出しゃばる真似をしたほうがそれこそ非常識な嫁だと思うのですが・・・ 他のいとこの嫁さんたちで参列したのは喪主の息子の嫁のみだったそうです。 >忌み事があった家の者がお目出度い席に出ることは遠慮するのが常識ということで 勉強になりました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>結婚式の数日前、旦那の祖母が亡くなった… 葬儀まで数日の日があくということですか。 政治家や芸能人など、社会的知名人が亡くなった場合に良くありますね。 慶事と弔事が重なった場合、どちらも縁戚関係が同等であれば、弔事優先です。 また、通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 喪主が舅さんなら、あなた方は葬儀の主催者側になりますから、葬儀に出るのはとうぜんのことです。 喪主が伯父さんあたりとしても、従兄弟とは 3親等と 4親等の違い。 やはり葬儀でしょう。 >で、どっちも自分の親戚の方に行ったら?って答えたんですけど… まあ、あえて否定はしませんけど、親戚間での冠婚葬祭は、夫婦単位で行動するものです。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このあたりでは葬儀まで数日空くのが普通です。 まあ、初七日まで毎晩おつとめ等色々ありますが。 >親戚間での冠婚葬祭は、夫婦単位で行動するものです そうなんですか?知りませんでした。 このあたりでは親戚が多すぎてそれが全部夫婦単位ではすごい人数になるためなのか、夫のみというのがよくありますよ。 結婚式なんかだと式は夫のみ、妻は二次会からとか。 今回も結局孫の嫁まで参列しなくてもよい・・・ということになったそうです。 その分他の時に顔を出したそうです。

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.2

結婚式当日や前日に亡くなった訳ではないのでそのまま両方に出ることは可能だと思うのですが? 費用が掛かるからどちらかキャンセルしたいということですか?

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 田舎なので、亡くなってから初七日が終わるまで毎晩おつとめ等があるんです。 そしてへたをすると亡くなってから葬儀の日まで何日か空くのが普通なのです。 それは日取りの関係やお寺、火葬場の都合など理由は様々ですが。 肝心の葬儀の日は親族がすごく多いとのことで、孫の嫁は来られるとかえって大変。ということで向こうから言われたそうなので、それ以外の日に顔をだしたようです。 田舎なので自宅でやりますし、参列したとしたらお膳も用意しなければないですから

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

>新幹線で2時間くらい?のところ。 >1泊の予定で近くに住む他の親戚と一緒に行くことになっていた 新幹線で2時間なら、1泊を取りやめるべきでは? ホテルも人員が少なくなるのはキャンセル料は不要かと。

hiyoko009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夕方からの式なので日帰りは不可能でした。 結局、旦那の親族がすごく多いので孫の嫁まで参列・・・となると 用意しきれない無理とのことで、後日そちらには改めて伺う事になったそうです。 田舎なので斎場を借りるのではなく自宅で行い、その後お膳を振る舞うので

関連するQ&A