• 締切済み

督促状について

現在2種類のジャックスへの引き落としによる支払いがあります。1つは毎月¥30000、もう1つは¥15000で計¥45000なのですが、引き落とす時には¥45000きっちり入ってないと引き落とされません。 この前、口座に¥30000しか入っておらず支払いが遅れた時、督促状がそれぞれ1枚づつきて、どちらにも延滞料金がついていました。一度電話して、「督促状をそれぞれ一枚づつ送るのなら、引き落としの時も、仮に¥30000入ってるならどちらか片方だけでも引き落としといてくれ。でないとダブルで延滞料金を払わなければいけない。」と言ったのですが、「決まりですので」との事。 この決まりというのは法的にまかり通っているのでしょうか? それと、2通目の督促状で延滞料金が上がっていましたが、これはどういう基準で上がっているのでしょうか? 詳しい方どうか回答お願いします

みんなの回答

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.2

>それと、2通目の督促状で延滞料金が上がっていましたが、これはどういう基準で上がっているのでしょうか? 延滞料金(遅延損害金)は請求額に年率を掛けて日割りで計算します。年率は契約書に載っているはずです。 で、「2通目の督促状」というのが 2通あるうちの1通という意味でしたら、当然請求額の大きいほうが高いです。 2回届いたという意味でしたら、当然あとに届いたほうの延滞日数が長いので高くなります。 本来、遅延損害金は入金する日までの日数で請求できます。 でも、そんなことしたら額か確定できないので、督促状を作成した日で計算してあるでしょう。 ですから、少し得してるのですよ。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1

>一度電話して、「督促状をそれぞれ一枚づつ送るのなら、引き落としの時も、仮に¥30000入ってるならどちらか片方だけでも引き落としといてくれ。でないとダブルで延滞料金を払わなければいけない。」と言ったのですが、「決まりですので」との事。 銀行口座からの引き落としであれば、銀行の預金約款他を良く読んでください。 記憶によれば 複数の引き落としが合って残高が足りない場合は、どれを引き落とすかは銀行に決定権があるはずです。普通口座に定期預金をセットしておくことをお勧めします。定期預金の額面の90%までなら、残高がマイナスになっても引き落としをしてくれます(金利を取られます)。 >それと、2通目の督促状で延滞料金が上がっていましたが、これはどういう基準で上がっているのでしょうか? JACCSとの契約書を良く読んでください。