• ベストアンサー

法律を犯さなければOK?

マナー向上委員会会長補佐のkiki01です。(笑) 最近ここでマナーに関する意見を求めた者ですが、 「法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由」 という意見が割りと多いように感じました。 これは、 「世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない」 のか、それとも、 「法律を犯さない行為は当然の権利」 なのか。 では宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由 マナーに関しての意見とするならば、間違いですね。 マナーって、行儀、礼儀のことです。 つまり、「お行儀良いこと」と「法律を守ること」とを直結させるのには 少し無理を感じます。説得力に欠ける、というか。 したがって、 ●世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない ●法律を犯さない行為は当然の権利 どちらも正しいとは言い難いですが、 「世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない」という割切り方は 時として必要に感じます。 ちなみに「人に迷惑をかけないこと」は、どちらかというと「モラル」ですね。 小学校の時にやった、道徳。あれです。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。「モラル」の話に「法律」を出してくるのがおかしいのですね。レベルの違う話でした。気付くのが遅かった!(笑) これかも宜しくお願いします。

その他の回答 (6)

  • t1k2m3p4
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.7

はい、そうですよ 法律の網を潜るのも手ですし、 現に商法、一般の会社もうまくギリギリで稼いでますからね そうしないと、生き残れませんよね?この時代は 多少のリスクもしゃーーーないですよ

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すいません。説明が足りませんでした。 日常生活においてです。 商売をされている方は厳しいのでしょうねぇ。。。 ありがとうございました。

noname#51242
noname#51242
回答No.6

「他を害しない限り、何をしても良い」ですが、法律(刑事法ですか?)を犯さない限りというのは狭すぎますでしょうね。それに法は解釈されるものですから。 法律を遵守してるだけでは譲り合いや他者への寛容さがないので、嫌な世の中だと思います。 特に、人権と人権がぶつかり合う場合などは、正対正の争いということもありますしね。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まぁ、ここで言う法律って言うのは何法と特に限定しているわけではありません。明文化されているかそうでないか、ぐらいです(法の解釈うんぬんの難しい話はしていません。)紛らわしいお題をつけてしまってすいませんでした。 ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.5

マナー向上委員会中国四国ブロック支部副支部長代理のKGSです(もうええっちゅうに) 法とマナーをごっちゃに考えている人が多いのでしょうか。 生活していく上ですべて法律が張り巡らされているわけではありません。 たとえば飲食店で食事中にゲップしたりおならしてはならない、というような法律はありません(多分) でも、そういう行為をすることは人に不快感を与えます。 人に不快感を与えないためにエチケットやマナーというものが存在するのです。 人間は法律に従って生きていますが、法律が無くても人に迷惑な行為はしないという前提で社会は構成されているのです。 従って、法を犯して無い限り・・・などとのたまうのは人間の皮をかぶったケモノ?ケダモノ?ヒモノ?・・・まぁ、そういうこっちゃ。

kiki01
質問者

お礼

中国四国ブロック支部副支部長代理のKGSさん、ありがとうございます(笑)。 「法とマナーをごっちゃに考えている人が多い」のだと思いました。 レベルの違う話でしたね!気付くのが遅かったです(爆)! ありがとうございました。

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1391/3293)
回答No.4

「法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由」ですか・・・。 この言葉だけみれば、ヤクザ的思考というか、詐欺師的思考というか、そういう風に感じますね。 ただ、根本的に、マナーと法って全く次元が異なるものだと思いますので、 この意見自体、少々おかしいとおもいます。 もし、この理論であれば、マナーの存在自体が不要ってことですから。 となってくると、シンガポールのようにポイ捨て=犯罪と言うように、 ガチガチに法で固めないとトラブルばかり起きるでしょうね。 まぁ、そういった意見が多いのも無理はないでしょう。 ちょっとしたことでも気配りが出来るような、所謂「紳士」「淑女」な人は天然記念物クラスと言って良いほど居ませんので。 三無しのロボット人間か、他人を叩くことが生き甲斐というような 人間が大半の国になってしまっているように思えますし。 マナーという「人間らしい観念」の1つがないがしろにされているというのもそれを証明する1つでしょう。 見方を変えれば、今の人らは「与えられるだけの教育」しか受けてないので、マナーという曖昧なものより、法と言う確固たるもので、支配されたがっているのかもしれません。 支配されていれば、自分は何も考えずに、与えられるものを使えばいいだけですから。 つまり、自己主張ばかりしているようで、実は自己を放棄しているのかもしれません。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「与えられるだけの教育」ですか。 すいません。ちょっと私には分らない(すいません・・・)「マニュアル」みたいなものでしょうか。 そうですね。。。あらゆる場面で相手の気持ちを察する、というのも「マナー」の基本なんでしょうから。想像力等が足りない、という感じでしょうか。 ありがとうございました。

  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.2

 こんにちは。  マナー向上委員会会長補佐代理です。(どこまで長くなるかな?)  マナーって「他人に迷惑を掛けない」という事だと思うのですが、どうも最近は守られていない。  自分さえ良ければよい、という人が多いように感じます。 「法を犯して無い限り、何をしようが個人の自由」  こういう意見は個人的には却下したいのですが、仕方がないのでしょうね…  選ぶとすれば、 「世の中色々な人が居るからある程度はしょうがない」  となるのでしょうか。

kiki01
質問者

お礼

マナー向上委員会会長補佐代理様、ご回答ありがとうございます!(笑) 確かに例外はあるのでしょうがないのですが、これを大きな声で言ってしまっても言いのでしょうか?と思うのです。私が心配しているのは、実は自分の子供の教育です。。。 私は両親に「他人の行為はある程度目をつぶりなさい」とは言われましたが、 私の行為に対しては「お前は人を思いやる気持ちが足りない!」と頭ごなしに厳しく怒られました。 私自身は、これは良かったことだと思っているのですが自分の子供にして良いのか悪いのか。。。まだ2才なんですが(爆) ありがとうございました。

回答No.1

法律以前に人の道にはずれるようなことはいけない。 だが、人の道の解釈が人それぞれなので結局は法律で縛ることができるのみ。 法を犯していなければなんでもしていいわけではないと(私は)思うが、法律で禁止されていないことをダメと言うのはなかなか難しいと思います。

kiki01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃりたいことは非常に理性的で分るのですが、 「法律で禁止されていないことをダメと言うのはなかなか難しいと思います。」 ということは、「法を犯してなければ容認」と同じことだと思うんです。。。 ありがとうございました。