• 締切済み

小さい子がいる家庭の職種は?

1才8ヶ月の娘を持つ、専業主婦です。 娘を出産する前は、専門学校の講師をしていました。 子供を保育園に預けて仕事をする場合、子供の具合が悪くなると、保育園から迎えに来るように連絡が入りますよね。 ですが、この職種だと、講師が帰ると授業が出来なくなるので、早退は絶対に出来ない職種です。 うちは祖父母が遠方なので、祖父母に頼ることはできません。 うちのように、祖父母が遠方で、保育園から連絡が入れば、自分が迎えに行くしかないという立場の方、どんな職種で働いているのでしょうか?また、どんな職種だと、早退できるのでしょうか?

みんなの回答

  • shige-gan
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.6

No.4です。お返事ありがとうございます。 質問の答えですが。 >病児保育は登録して、実際に預かってもらうとき、「前日に予約が必要」となっていたのですが、当日、突然熱が出て連れて行っても、予約がないと100%断られるものなのでしょうか? →受け入れ枠の容量がポイントみたいです。 定員が決まっていて、おそらく4~5人くらいだと思います。 定員に達していなければ基本的に当日でも預かってくれるはずです。 病院によるみたいなので詳細は意中の施設へお聞きになられることを オススメします。 >それと、ファミリーサポートは保育士の資格がない方も登録されているようですが、相手の方が「ちょっとこの方にはお任せしたくない」と思うような方だった場合、ギクシャクせずに人の変更などすんなり出来るものでしょうか? →提供会員さん(預かってくれる人)との面接時には食事・排泄・睡眠・しつけなど、基本的な生活について依頼会員(預ける人)の話を聞いてくれます。その時にある程度のお願いは聞いてくれると思いますよ。 それでも気に食わなければ提供会員さんの紹介に制限はないので、 素直に「こちらとは合わないようなので他の方をお願いします」と言うことはできます。ただそれでは心証を害するので「預かってもらえる時間帯が合わないようなので…」などと言えばスムーズです。ちなみに同時に複数の提供会員さんを紹介してもらうこともできますよ。1人では断られてしまった場合に困るので、2人か3人にお願いをしておくのです。 ファミリーサポートは基本的に依頼を受ける意思のある方が講習を受けて預かるシステムになっていますので、保育士の資格をもっていない方がほとんどです。ある意味ボランティア的な子育て支援の一環として立ち上がった制度なので、好意(厚意)の部分が大きいのが現状ですから、きちんとした保育をも希望でしたら民間のシッターを考慮されたほうがどちらも幸せかと思います。 現在私がお願いしている提供会員さんは子供さんが大きくなられてご主人と二人暮しな奥様なのですが、面接にいったら食べ物が出てくるわ出てくるわで面白かったです。「何でも食べさせてよろしいかしら?」と聞かれたので、卵アレルギーなので卵以外でしたらなんでもと答えると、梨・柿・林檎・クッキー・チョコレート…。家ではせんべい以外のお菓子は基本的にあげていなかったのでギョッとしたのですが、まあ短時間だし特別な場所の特別な時間だから子供も引きずらないかなと思っておまかせしています。 職が選べるなんて羨ましい限りです。 頑張ってください。

macchahime
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >職が選べるなんて羨ましい限りです。 いいえ。子供が生まれてから、就職活動をしていませんので、世間の厳しさを知らない状態での発言です。 きっと、どこの企業にも相手にされず、考えを改めなければならない日が来ると思います。 ご意見ありがとうございました。

  • Sprewell
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.5

こんにちわ。現在小3と年中の男児2児の母です。 次男が3歳の時までフルタイムで共働きでした。 事務職を経験した後、落ち着いたのが営業職でしたよ。 結果さえ出しておけば急な休みも取り放題だったので。 その代わり、休んでいる時も自宅でFAXなどを駆使して 仕事してました・・・。数字に追われていましたが、病気がち だった次男を抱えてもなんとか毎月成果を出してました(^^; 色んな事情で現在は専業主婦になりましたが、あの頃の 毎日の戦いが、今となっては懐かしいです。

macchahime
質問者

お礼

営業職ですか。 以前から、金融業に興味があり、証券会社などでカウンター営業などはやってみたいと思ったことはありますが、営業は顧客に振り回されて大変ではないかと想像しますが・・。 ですが、休みが簡単に取れるのは魅力的ですね。 Sprewell様は、営業職で成果を出されていたとの事、尊敬します。 ご意見、ありがとうございました。

  • shige-gan
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.4

2児の母です。 専門職でシフト制なので、私も帰ることは出来ません。 近くに親族も居ないので夫婦で乗り切ってます。 主人が事務職で比較的早退できるので、 以下の対策が尽きた時は彼に帰ってもらってます。 まずは自治体に頼りましょう。 ファミリーサポートはどうでしょうか。 http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/shisaku/family/ 各県・各地域にあります。 普通の提供会員さんは病気の時は嫌がりますが 探してもらえば熱を出しててもokの方もいらっしゃるので、 根気よく探してもらいましょう。 事前の登録時は簡単な研修と提供会員さんとの面接がありますので、 仕事が始める前に登録作業は済ませましょう。 併用して病児保育の病院を利用しましょう。 http://www.byoujihoiku.ne.jp/ 朝から熱があればその病院へ預けられますし、 病院の閉院時間に間に合わなければファミリーサポートを併用して利用し、 迎えに行ってもらうといいでしょう。 その他民間の病児のベビーシッターが事業展開されているみたいなので、お住まいの地域で「ベビーシッター 病児」キーワード検索されてください。東京などは多いみたいですね。 どうしてもダメな時は、朝から坐薬を入れて 午前中だけでも熱を下げておき、 後は熱が上がらないようにひたすら祈ります。 でもそんな時って50%の割合で呼び出しあるんですけど。 講師の方ならシフトになるので難しいですよね。 「どんな職種だと早退できるのでしょうか?」という ご質問があると言うことは、転職を考えられているんでしょうか? いや、転職に関してはご助言できないのですが…。 まあ、ご参考までに。

macchahime
質問者

お礼

ファミリーサポート、病児保育も私の住んでいる地域で色々調べたのですが、質問させていただいていいですか? 病児保育は登録して、実際に預かってもらうとき、「前日に予約が必要」となっていたのですが、当日、突然熱が出て連れて行っても、予約がないと100%断られるものなのでしょうか? それと、ファミリーサポートは保育士の資格がない方も登録されているようですが、相手の方が「ちょっとこの方にはお任せしたくない」と思うような方だった場合、ギクシャクせずに人の変更などすんなり出来るものでしょうか? shige-gan様のご主人は、事務職なのですね。 皆様のレスで、事務職の方が比較的早退しやすいのかなと思いました。 ご意見、ありがとうございました。

  • btob
  • ベストアンサー率22% (147/663)
回答No.3

それなりに大きな企業ですと、子供の具合が悪いという理由で帰れます。 私は研究職なので、会社に一秒でもいれば出勤したことになるので、いつ退社しようが、個人の自由です。ただし、時間的自由度が高い分、結果を出さないと給料が下がります。 妻は、事務職ですが大企業の子会社なので、福利厚生面で同等の扱いがあります。 私どもは、子供の具合が悪いときは、都合がつくほうが帰っています。

macchahime
質問者

お礼

大企業はおっしゃる通り、福利厚生面がしっかりしていて、早退も可能なのでしょうね。 面接に合格するのが大変そうですが、福利厚生面がしっかりした大企業の就職も視野に入れておきたいと思います。 ご意見、ありがとうございました。

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.2

現在4歳10ヶ月の息子の母親です。 3歳半から保育園に通わせているのですが、色々悩みましたね。職種。 同じように、小さいお子さんを持つ方が多い職場ですと、理解はありますよね。 それに、会社の中で同じ立場(同じ業務をこなす人)が大勢いれば、一人抜けてもカバーしてもらえますよね。 私は自分で決めていたのが、保育園まで自転車(車の免許ないので)15分以内に駆けつけられる場所。絶対に家族優先でも、文句や愚痴を言われない職場。 で、結局事務職に落ち着きました。 個人経営ですが、子供のカゼなどで1週間休むようなことがあっても、心配はしてくれますが文句もイヤな顔もされません。 どんな職種か、というよりも環境を考えたほうがいいでしょうね。

macchahime
質問者

お礼

>会社の中で同じ立場(同じ業務をこなす人)が大勢いれば、一人抜けてもカバーしてもらえますよね。 おっしゃる通りです。 姑に、「私は、息子が小さい時、レジ打ちの仕事をしていたわよ。レジ打ちだったら、早退出来るわよ。」と言われましたが、転職してレジ打ちをする気になれません。(レジ打ちを職業とされている方、大変失礼な発言をして申し訳ありません) 変にプライドが高いんだと思います。 私みたいなタイプで、子持ちで就職というのはなかなか難しいですね。 ご意見、ありがとうございました。

  • kaputun
  • ベストアンサー率14% (127/864)
回答No.1

同僚の話ですが、 迎えに行くことは毎日不可能なので、 保育園の後はベビーシッターさんをお願いしているとのことです。 毎月結構な金額になるため、子供の幼いうちは生活は相当厳しいと言っていました。 同僚は夫婦ともに会社員で、奥様の年収だけで確か700~800万だったかと。

macchahime
質問者

お礼

ベビーシッターも考えたのですが、うちの場合、それなら結局、働かないほうが、お金が掛からない結果になると思います。 現在、主人の収入だけで生活はやっていけるのですが、一生専業主婦ではなく、また、仕事復帰したいと思っています。 ブランクをあまり作りたくないので、最初は週に1~2日位アルバイト程度で、子供が少し大きくなってからフルで働きたいと考えています。 ご意見、ありがとうございました。