• ベストアンサー

フルタイム主婦の一日のスケジュールは?

来年1月より、子供を保育園に預けてフルタイムの仕事復帰いたします。 今まで一日時間をみつけてやっていた家事などがちゃんとできるか不安です。 祖父母も遠方に住んでいるので、サポートは期待できません。 ちなみに7時半に家を出て、6時半帰宅になると思いますが、今まで6時過ぎに夕食をとっていたので、帰ってからご飯を作るとなると7時は過ぎると思いますし、じっと静かにまっているとも思えません。 フルタイムで働いている方は、一日をどのようなスケジュールですごされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52896
noname#52896
回答No.3

来月からお子様をあずけて職場復帰・・・ご苦労様です。 さて私は、息子が3ヶ月の時から保育園にあずけて復帰いたしました。息子は今3歳半です。 1日の流れは AM 5:30=起床 5:30~6:15=夕飯の下ごしらえ、お弁当を作る時もある、洗濯機タイマーセットなど 6:15-7:30=自分の朝ご飯、息子の朝ご飯 7:30-8:10=自分と息子の身支度 8:15-8:30=出発 PM 5:30=会社終了 5:45=息子のお迎え 6:15-6:30=帰宅 6:30-7:00=夕飯準備(2歳くらいまではTVを見せたり、私が遊びながら食事準備していました。3歳になってから、ブツブツ独り言を言いながら遊べるようになりました、笑) 7:00-8:00=ダンナ帰宅、一緒に夕飯、食器片付け 8:00-8:45=洗濯たたみ、息子と遊ぶ 9:00=息子のお風呂 9:30=息子の寝かしつけ 10:00-10:30=(最近添い寝で私が一緒に寝てしまうので、この頃に目が覚めて飛び起きる)自分のお風呂、少し時間があったら読書など 11:00-11:15=就寝 こんな感じです。私の場合、朝の時間をすごく「無駄使い」しているので、あんまり参考にならないかも。私は朝ご飯を「料理雑誌とか見ながらのーんびり静かに食べたい派」なので、なるべく息子が起き出す前に自分の食事を済ませたく早起きしています。息子が朝食の時には、これまた「一緒に座っててくれ~」と哀願するので、自分は食べないのにテーブルについています。(ここでダブルで時間を消費しております・・・) 本当、1日がアッという間に過ぎていきます。睡眠不足なんですが、一個も自分の好きなことが出来ないのは辛い!ので、毎晩10分の読書と、毎朝のんびり過ごすのは欠かせません。 ポイントは、ダンナ様の協力でしょうか? 我が家の場合、ダンナは家事/育児、99%しません!(涙) ですが、私もあまりダンナのことを面倒みません・・・(すまん、ダンナよ)。朝はダンナの食事の世話をしないです。ダンナは「その朝に食べたい物」が気分で違うらしいので、好きに勝手にさせております。お昼にお弁当を持っていく日も、自分でサンドイッチとか作ってもらいます。夜ご飯は流石に作りますが、後片付けの時には息子と遊んでもらっております(←これが彼の唯一の「育児参加」)。 洗濯は週に2~3回、乾燥機までありますので、干す手間はありません。 掃除は基本的に週1回、テーブルまわりの食べこぼし+猫が居るので毛が落ちている時だけ簡易掃除機でパパッと掃除です。 買い出しは週末にまとめて。以前は私+息子でやっていましたが、今は私が妊婦なのでダンナも手伝ってくれます。 省ける所はなるべく省いてください。洗濯機+乾燥機、良いですよ。食器洗いも使えたらいいですね(私は米国住まいですが、こちらの食器洗いはうるさすぎて嫌いなので使っていません・・・)。 最後に。 頑張っている奥様に対して「ありがとう」と口に出して言えるダンナ様に日々教育(?)してください。 私は疲れてくると「私って本当に働き者。こんな奥さん居ないわよ」と、ありがとうの催促をしちゃいます。このダンナの気持ちがあるのと無いのでは、本当に雲泥の差だと思います、よ。 余計なことまで書きました。 体にきをつけて、頑張ってくださいね!

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間の無駄使いも大事だと思います。 がんばります。

その他の回答 (3)

  • midohiro
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.4

参考に私のスケジュールです。 5時10分起床、洗顔等をすませ、洗濯機をまわす。 5時30分から6時30分 お弁当、夜ご飯の支度 6時30分から7時15分 夫と子どもを起こして朝食 (夫は洗濯物をほす) 7時15分から8時 出かける支度(ごみ出し、着替え、化粧など) 18時15分帰宅 18時15分から18時40分 洗濯物をたたみ、お風呂を掃除して朝作ったおかずを温めて並べる 18時40分から19時30分 夕食 19時30分から20時30分 夫と子どもお風呂私は後片付け、保育園の準備 20時30分から21時15分 私がお風呂 21時30分 寝室に行って絵本を読み、就寝(夫が寝かしつけ) というスケジュールです。買い物はパルシステム(生協の宅配)で購入するため、たまに土日に行く程度です。 当初夫はあまり手伝いをしなかったのですが、徐々に手伝ってくれるようになりました。朝早いので、自分も10時半くらいには寝ます。 パルシステムはお惣菜や味付け肉などもあるし、添加物も市販のものより厳しい基準ですので、けっこうおすすめですよ。 夕食も朝作るようになってからは、帰宅後作るのよりも本当に楽チンだと気付きました。夏場は傷まないかが不安ですが・・・。夏も工夫してなんとか朝作ってしまうようにしたいと今から思っているところです。 長くなってすみません。なれるまでは大変かもしれませんが、頑張ってくださいね!

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 宅配はつかえそうですね。

  • mik-o-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は平日9~17時で働いています。子供は3歳ですが生後9ヶ月~保育園へ入れています。 我が家は、主人が朝早く夜遅いので比較的家事は楽な方だと思いますが朝は6時~6時半(弁当持参の時は20分早め)起床→洗濯スイッチオン→自分の支度→朝食(私だけ)→洗濯干し→子供を起こす→子供の食事(なかなか起きず車で肉まんなどを食べさせる事も)→子供の着替え(家では甘えて一人ではやりません)→外出8:15といった感じですかね…でも、子供は気分で保育園に行くのを拒む事があるので、戦いの時間を考えて自分の事はなるべく子供が起きる前に済ませてしまうのがベストです。 夕方は会社を17:10頃出ますが保育園が職場から近いので18時前には家につきます。 ご主人が、帰宅時に夕飯が準備されていないと不機嫌になる!などの理由がある場合以外は帰宅後少し子供と遊んであげるとその後の食事の準備の際楽だったりします。TVを付けておいたりする程度で済む。 妻は、家事・育児・子育てに更に外での仕事があるので、夕飯の時間などは少し遅めにしてもらいだんな様にも協力を仰ぐのが一番ですけどね(笑)

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりハードですね。 お互いがんばりましょう。

  • chanri
  • ベストアンサー率23% (30/130)
回答No.1

お子様は何歳でしょうか? うちは1歳4ヶ月で保育園に入り、先日2歳になりました。 こどもは7時半ごろ、夫とともに出発します。 そのあと私(妻)は身支度を整えて出勤。7時半までは夫の身支度と子どもの朝ごはんが最優先です。 夕方6時に保育所に到着、買い物はそのまえにスーパーで済ませてます(10分くらいで買います)、6時過ぎに帰宅、こどもにお惣菜のコロッケやらふりかけごはんやら食べさせながら食事の準備。このときにジュースやパンをたくさん与えてしまうとご飯を食べなくなるので、先にご飯をできたものから与えていきます。(こどもは手づかみで食べる) 7時すぎて夫帰宅。できあがったものを3人で食べ食事終了、あとかたづけ。 こどものお風呂→夫のお風呂→私のお風呂→全員あがったら洗濯開始。 洗濯開始が8時半くらいです。 9時ごろから私はこどもの寝かしつけ、夫は洗濯干し。 一緒に眠ってしまった私は10時過ぎに夫に起こされ、明日の食事の準備。(具沢山の味噌汁を必ずつくります、余裕があれば煮物やおでんの仕込みなども) そのあと簡単な部屋の片付けやネットを見るなどして就寝。 洗濯を夜やってしかも夫担当、というのがミソかもしれません。 食事は翌日の朝食と夕食で食べる量を用意します。 だんだん手早く作れて大人も子どもも食べられるメニューが決まってくるので、後半はほとんど同じメニューの繰り返しだったかも。 寒くなってからはおでんやシチューが便利ですね。 そして無理せず便利な食材(レトルトも)には頼っちゃいましょう。 あとはママの気力・体力にかかっていると思います。 がんばってください。

woshito
質問者

お礼

ありがとうございます。 気力でがんばります。

関連するQ&A