生活保護の医療券について
生活保護の医療券について質問があります。
友人が5月から生活保護を受給しています。派遣切りになり、身内も
いなくて、保護が開始になりました。
派遣で無理をしていたせいで、肩の神経断絶・鬱病(保護開始と同時に
1ヶ月入院)30代半ばにして歯が抜け落ち、歯医者からは症状がひどい
とも言われ、それぞれ診断書も担当者に提出していました。
(栄養失調の状態が続いていたようです)
ところが、昨日から38度の発熱があるため、担当者に連絡し、医療券
発行をお願いしたところ、医療費の使いすぎだと拒否されたそうです。
診断書にもそれぞれ3ヶ月から半年の治療が必要であり、毎週1回の
通院をしていますが、医療券の発行拒否は法律的には違法ではないの
でしょうか?発熱状態ですので、新型インフルエンザの可能性もある
のですが(関西なので)医療券の発行がないため、市販の解熱剤を
飲んでいるようですが、下がる気配がありません。
本人はワーカーに逆らえば、生活保護も打ち切られそうなので、自宅
で我慢してみると言うのですが…。
医療費の上限はなかったと思いますし、この時期に高熱を出している
にも関わらず、インフルエンザを疑わない区役所職員の対応もどうかと
思うのですが…。
この場合、どこに相談すればいいのでしょうか?
やはり逆らえばワーカーから保護打ち切りされるものなのでしょうか?
どうすればいいのかアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
お礼
laingさん、ありがとうございます。 お礼の返事が遅くなってごめんなさい。 友達に聞かれてわからなかったことなので、 友達に伝えておきます。