• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ajaxを使用したページ移動における検索エンジン対策)

ajaxを使用したページ移動における検索エンジン対策

このQ&Aのポイント
  • ajaxを使用したページ移動においては、検索エンジンはjavascriptを解析しないため、移動先のページが検索結果に反映されません。
  • ajaxと通常リンクの移動方法を組み合わせることで、検索エンジンに移動先のページが正しく反映されるようにすることができます。
  • また、他の解決策として、ページ遷移を行わずにコンテンツの一部を動的に更新する方法や、プリレンダリングを利用する方法があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

検索エンジンと言うよりも、スクリプト未対応ブラウザへの、一種のアクセシビリティーの問題ですよね。 スクリプト対応ブラウザ専用にするのでなければ、こう書くべきだと思います。 <a href="http://sample.php?page=2" onclick="ajax_link(2);return false;">2ページ目に移動 →</a> うちのサイトではonclickハンドラも書かずに、window.onloadの中でaddEventListener/attachEventを使ってます。 javascriptを切った状態で全ページにアクセスできることを確認した上で、 HTMLを全く変更せずに(id属性を追加してますが)、Ajax対応ブラウザではAjaxの表示になるようにしています。 何らかのスクリプトエラーが出て表示できない場合も、スクリプト無しの表示に切り替えてますので、全く表示されなくなるという問題も避けられます。 もともと上位にヒットしないのでSEOとしてはよくわかりませんが、Googleでsite:URLで検索すると全部出てくるようです。

kash0987
質問者

お礼

googleでURLを検索すると出てくるのを聞いて安心しました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A