- ベストアンサー
憎んでいる人に・・・・・・・
いじめ、追い出しなどで会社を辞め、何もかも自信をなくし、 今、心療内科、精神科2つ看板に書いてある病院に行ってます。 前、病院に行った時、薬も飲んでいますが、どしても抜けない 自分でも怖くなることがあり先生に言葉で言うのも言いにくいのでpcで書き印刷したのを先生に見せました。 内容は憎んでいる人の名前言いながら死ね、と叫んでしまうです、もちろん面と向ってではなく、嫌なこと思い出したときです 外で言うことも無いし、人がいない所、家の中で叫んでしまいます。 先生は近所の人とかに聞かれてないなら問題ないと返事です。 世間体のことの返事しか返ってきませんでした。 私は一人ごとのよな感じで出てしまう、この言葉を言う自分自身の心に対して悩んでいるんです。 苛めて、ストレス解消する人達が許せない怒りもあるんです。 いじめられること自体、私自身に問題はあと思いますが・・・ このようなことはカウンセリングや薬で治せないものなんでしょうか? イライラすることを抑える薬のんでますが、心に傷つた、怒りは3年経っても消えません、会社辞めて3年経っています。 (病院は今年の8月下旬から通院するよになって5月です) こういうことは病院の力じゃなく、自然に任せるしかないでしょうか?(自然に消えていくのを待つのみなんでしょうか?) 病院には月2で行ってます 2年間の間は自分の力でどにかなるて思い病院にも行かなかったんです、でも、だんだん人が怖くなってあまり人とコニュニケーションが取れなくなってしまいました、人とかかわるのが面倒にも思えてきて、社会復帰するのは自分だけの力じゃ無理と思い病院に行くよになりました。 今病院にかかっている方 病院にかかって完治した方 ぜひ教えてください。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 >薬が効いてこころが少し楽になっているときに、 自分で自信がもてることや、今の調子でも続けられそうなことを 見つけてみましょう。気力・意欲がまだ戻っていないので、 無理のないレベルやペースでいいです。 今まで焦りも出てしまい、無理していもつまずいていました。 焦らず、ゆっくりのペースで自信を積み重ねていこうと思います。 そして、体調が良くなってきたらカウンセリングのことを先生に相談してみようと思います。本当にありがとうございました。