- ベストアンサー
Linux9→Windows2003移行
Linux9をインストールしたPCがあります。Windows2003にOSを入れ替えたく思い、Win2003の起動ディスクをセットしましたが途中で止まったり CDROMを認識しなかったりで先へ進めなくなり、最終的には(現状) PCを起動すると以下のメッセージが表示されます。 boot failure reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device press any key when ready 現状、Ctrl+Alt+Deleteは効きますが、 初期画面表示の後にBiosに行くならdeleteを押せ画面に 移行後、上記のメッセージが表示され、 Win2003起動ディスクをセットしても読み込みません。 ただしLinuxの起動ディスクは読み込みます。 ただし、インストール最後の画面「インストール終了」の 表示が出て完了ボタンを押すと再起動がかかり 元のboot failure画面になってしまいます。 Linuxを再インストール前は稀にWindows2003の 起動ディスクを読み込む時もありましたが、以下のメッセージでした。 File \1386\l_intl.nls could not be loaded the error code is 14 Setup cannot continue. Press any key to exit --------------------------------------------------- もしくはcdboot:memory overflow errorのメッセージでした。 ・FirstBootDeviceはCDROMになっています。 ・USBキーボードは認識されていると思われます。 (Biosに入れるので) ・Linuxは入れただけの状態でした。ブートローダーの設定はしてません。 以上の内容から何か打開できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>boot failure >reboot and select proper boot device >or insert boot media in selected boot device >press any key when ready このメッセージは、MBRが壊れていると思われます。 ハードディスクにはどのパーティションにも属さない「MBR」という領域があります。 バイオスが起動して、そのプロセスが終了すると、MBR収められている小さなプログラムが起動します。そのプログラムがアクティブなパーティションを探し出し、そこに書き込まれているOSを起動します。 私も経験したのですが、普通では、MBRは修復できないと思います。 私の場合は、LinuxのFDISKでパーティションを壊してから。 windowsの修復をおこないました。 普通にwindowsの修復だけでは、できなかったような記憶があります。 DOSの起動ディスク(CDでも可)を会社で作って、FDISK とformatをディスクにコピーし、家のPCでフロッピー(CDでも可)起動して、FDISK /MBP と実行してください。 次にformat c:と入力し実行してみてください。
その他の回答 (2)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2251/4143)
MBRが、Linux用で、 HDDのフォーマットが、Linuxであれば、Widowsのインストールは、 受け付けないでしょう。 knoppixのCD-ROMで、もしくは起動用フロッピーで NTFSフォーマットし、それでもだめなときは、 起動用フロッピーで、Windows用のMBRを書き出してからになると 思います。 Windowsは、環境が整っていないと動かないという弱さがあります。 ここでいう環境とは、フォーマットとMBRのことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 LinuxのCDROMでパーティションを壊すことはできたようで、 以後、HDが見つかりませんというエラーに変化しました。 過去ログや皆様からいただいた情報を元にkinoppixからの復元方法が 記載されたwebページを発見しましたのでいろいろと試してみます。 ありがとうございます。
- scratch
- ベストアンサー率50% (5/10)
Linux9・・・おそらくRedHat Linux 9とか SUSEのバージョン9とか だと思われますが。 キーワードは「ファイルシステム」かと。 そのパソコンはLinuxのみしかインストールされていませんか? HDDの領域はどうなっていますか?Linuxのext2もしくはext3で フォーマットされた領域だけしかないのではありませんかね? Windows系OSではext2(or 3)のファイルシステムは認識できない ので、インストールする領域がありませんとでるのではないかと。 まずはここの過去ログでも検索してみては如何でしょうか。 同じような問題があると思いますよ。解決方法もあるはずです。 (Windowsで認識できるHDD領域を作り直せばいいという事ですね。) ※ Windowsで認識できるHDD領域がある場合は この例に当てはまりませんので、あしからず。
お礼
ご回答ありがとうございます。 LinuxのCDROMでパーティションを壊すことはできたようで、 以後、HDが見つかりませんというエラーに変化しました。 曖昧なままLinuxをインストールしただけにツケは大きかったです。 が、これを機にLinuxやWindowsの知識が上積みできると 思えるのでよかったです。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 LinuxのCDROMでパーティションを壊すことはできたようで、 以後、HDが見つかりませんというエラーに変化しました。 それ以降の操作は私の知識では厳しいですが、 ここを乗り越えればLinuxとは何か?がおぼろげにも見えてくる ような気がするので、ご教授いただいた方法を検索し試行してみます。 ありがとうございました。