締切済み 竿が抜けません 2007/12/11 20:12 シマノ サーフカスタム 425 BX 並継竿のリールシートの付いている部分とその次の部分の竿が抜けなくなりました。2日程潤滑スプレーをかけていますが変化ありません。何か良い方法がありませんでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 kad ベストアンサー率37% (247/660) 2007/12/12 00:43 回答No.3 見当違いでしたらごめんね。 >並継竿のリールシートの付いている部分とその次の部分の竿が >抜けなくなりました・・・ 当方はフライ釣の竿ですがフライロッドは細身でテーパーがスロー なので油断すると固着し易いんです、一般的にフェルール・ワックス を塗りますので普段は固着しない。 方法は・・・ 両手はゴム手袋又はスベリ止め付き軍手をする。 椅子に浅く腰掛けて膝の後ろに釣り竿を当てる。 両手を膝の両側へ置いて竿を握り構える。 両足を開く力で両側に添えた手が外側に移動し竿が抜ける。 利点は・・・ 手の力より足の力の方が大きい。 手の力は握る事に集中できる。 一定方向5cmしか動かないのでスッポ抜け又は壊す恐れが少ない。 現地での場合はネオプレーン・グローブをして中腰の格好で引き抜き、 宜しければ騙されたと思って試して下さい。 質問者 お礼 2007/12/12 16:57 ありがとうございます。やってみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 thorium90 ベストアンサー率20% (365/1769) 2007/12/11 22:50 回答No.2 クラフトテープと幅5cm長さ30cmくらいの角材を用意いたしまして ジャングルジムを探します。 原理が理解できていればジャングルジムでなくても良いです。 で ジャングルジムに50cmくらいに渡ってテープを3重くらい巻いて そこに平行に竿をテープで巻きつけます。 で竿尻のほうに木切れをテープで巻きつけます。 竿尻の接着が外れる心配がある場合は ブランクに巻きます。 どちらもきつく巻きます。 木切れの部分をしっかり持ってゆっくり回します。 たぶん外れます。 3日程寝不足になってあみだした強攻策です。 外れない場合は折れます。 質問者 お礼 2007/12/12 16:56 ありがとうございます。やってみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 H-2 ベストアンサー率31% (277/892) 2007/12/11 20:18 回答No.1 ドライヤーで軽く暖めて見て下さい 質問者 お礼 2007/12/12 16:55 ありがとうございます。やってみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア釣り 関連するQ&A 投げ釣り・飛距離が出ないため竿の買い替え 半年くらい前から投げ釣りをしているのですが、2色半程度しか飛ばず インターネットで色々調べて研究しているのですが感覚が掴めず飛距離が伸びませんでした。 思い切って釣り場で他の人に聞いてみたのですが、現在の竿とリールの性能では 飛距離に限界があると言われました。(現在の装備でも4色は練習次第で飛ばせるとも聞きました) またそこで並継ぎ竿の購入とリールの買い替えをすすめられました。 現在の竿はシマノのHOLIDAY Surf Spin 405EX-T、リールはATLAS SURF6000(5000円くらいの安物のリール)、 ラインはナイロンの2.5号で錘は25号です。釣り物はシロギスです。 学生なので新品の並継ぎ竿は買えそうになく、オークションで見つけた シマノのサーフリーダーEV-SF405CXというのが1万2千円でよさそうだなと思いました。 せめて4色は飛ばしたいのですが、手っ取り早く上記の並継ぎ竿に買い換えた方がいいでしょうか。 それとも今の竿でもっと練習すべきでしょうか。釣り場で教えていただいた方には まずは練習をすすめられました。 この竿でぶっこ抜きは危険? こんにちは。 最近釣り(ショアジグ、シーバス)をはじめまして、 何度か質問させて頂いています。 今回、釣った魚のぶっこ抜きについて伺います。 最初、ということもあって、以下の安価な竿とリールを買いました。 竿:プロマリン CB ショアジグスラッガー 90MH 並継 (全長ft:9.0、仕舞cm:139、自重g:192、LURE:20-80、line(lb):16-30) リール:シマノ 12 エアノスXT 4000 これにPE 1.2号、5号のリーダーをつけています。 先ほど自宅でドラグを2キロに調整をしてみようと、 2lペットボトルに水を入れて持ち上げようとしたのですが、 竿がすごい曲がっていて折れそうで心配になりました。 最初は釣れるかどうかも分からないので、釣れたらぶっこ抜き のつもりなのですが、何分初めてなのでこのまま持ち上げても 大丈夫なのか心配です。 この竿で2キロのぶっこ抜きはどうでしょうか? シマノの釣り竿について教えて下さい! 知り合いからシマノの「HI-POWER PROSERECT X 405EX」と言う 並継竿を貰いました、この竿の詳しい仕様を知っている方がおりましたら 是非教えていただけませんか? できれば発売年も教えてもらえるとありがたいです。 知り合いも貰ったものなのでわからないらしいのです プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド OKWAVE コラム 海釣り入門 竿リール 投げ、サビキ等について 投げ釣りをやりたいと思ってるのですが (1)投げ竿はシマノサーフリーダーFV 405CX-Tを 買ってみようと思うのですがこの竿でサビキ等はできますか? まったくの初心者なので竿が硬いと面白くないなどよくわからないので (2)リールはスーパーエアロEVを考えてますが上記のようにサビキ等にも使いたい場合はドラグはついていたほうが良いのでしょうか? それとリールの標準、極細とありますが とりあえずどちらを買ったほうがいいんでしょうか? 投げではキスやカレイを釣ってみたいのですが (3)最低限揃えておいたほうが良い物はなんでしょう? HPなどをみるとすべて買っていたらキリがない気がするので 初心物はとりあえずこれというものがあればお願いします 竿+リール+??? シマノについて シマノのクーラーを買ったのでステッカーを探したら小さいのはもうあまり売っていません。ステッカーをあきらめ、シマノの並継竿を買おうと店に注文したところ9月まで生産しないとのこと(サーフリーダー並継)。 これってダイワがロゴを変更したのに対抗してシマノも変更するための準備じゃないでしょうか? 考えすぎだとは思いますが、これからタックルをシマノに統一しようとしているので気になります。 事情通のかた居られましたら是非教えてください! 投げ竿の選択について 投げ竿の選択で困っております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3466298.htmlでご回答をいただき、竿についてはシマノの「サーフリーダー405CX-T(振出)」で決めかけていましたが、同じサーフリーダーの並継タイプでは高価すぎて手が出ないものの、「サーフリーダーEVSF 405CX〈並継〉」なら金額が同額なので買えることに気が付きました。飛距離を追い求めるため並継の方が良いのかなと思いつつも、単純にそれだけで選んではいけないような気もしますが、その他の違いが分からないため、判断しかねています。したがって、次の点についてお教えいただければと思います。(1)この2本の竿を比べて、どちらが飛距離を出せるのか。(2)総合的にどちらの竿が性能面で優れているか。(3)どちらの竿を勧めますか(扱い易さなどを含め総合的に)。(4)振出と並継の基本的な違い(メリット、デメリット等) なお、体力的には34歳男子で運動能力は人並みにあるという前提でお考え下さい。よろしくお願いします。 シマノの投げ竿をお使いの方☆どれくらい飛んでます? シマノの投げ竿で買い替えを考えています。 希望はスピンパワーBX並継か振出なのですが、プロサーフ、サーフリーダーなどの並継も考えています。 シマノの投げ竿をお使いの方で、どのくらい飛ばしていらっしゃるか教えて下さい。 できましたら、ロッド、リール、錘号数、ライン号数、投法なども教えていただければと思います。 ちなみに私は、恥ずかしながら半年修行しまして ■シマノツインパワー405 CX並継ぎ ■ダイワ パワーキャストS 30T ■PE2号にテーパー力糸 ■V字投法 ■海草天秤27号 ■カレイ仕掛け2本針 で4色前後です(TεT;) 竿を生かしきれていないようです。 宜しくお願いします(^-^;) 投げ釣り用竿のバランスウェイトを探しています。 シマノのサーフランダーを使用しています。 竿尻に ウェイトをつけたいのですが 釣具屋に相談しても サーフランダーに取り付けるタイプは分かりません と言われました。 上位モデルのサーフーリーダーなどはあるようですが サーフランダー用のウェイトはありません。 購入時にもついてきませんでしたので 購入方法を教えていただければと思います。 サーフランダーはBXを使用しています。 ウェイトは20g,40gを組み合わせて使用したいと考えています。 宜しくお願いします 投げ釣り用の道具について 投げ釣りをするのに、ロッドはシマノ サーフリーダーFV 405BX-T、リールは シマノ スーパーエアロEVの購入を考えています。これぐらいのものでいいのですか?これぐらいの値段でもっといいものがあれば、教えてください。また、ロッドやリールは高いものと安いもので、飛距離とか違うものなのですか?本など見ると、100mから200mぐらいは投げれないとだめと書いてありますが、そんなに遠く投げれるものなのですか? ぶっこみ 釣竿について ぶっこみ釣りはやはり磯竿が一番なんでしょうか? 投竿でもできますか?? シマノサーフリーダーDX等の場合どうでしょうか 不都合な点があれば教えてください リールも投げ用です 遠投釣りのリールの選び方を教えてください はじめまして。最近、海釣りをはじめました。 毎週のようにいくのですがなかなか釣れません。 サイトなどでもいろいろ勉強してますが、竿とリールの選び方がいまいちわからないので教えてください。 私が主にやりたい釣りは、(1)サーフトローリングで青物(ソウダ、ワカシ、サバ) (2)防波堤からの遠投サビキです。 リールは一個だけ購入しようと考えておりますが遠投用のものでよいでしょうか?(シマノのスーパーエアロやスーパーエアロスピンジョイを考えております) 竿は遠投サビキの場合はやはり磯竿4号5.3mあたりをそろえた方がよいでしょうか?サーフトローリングも実際釣り人をみると長い竿を持っている人が多いように思えますがどのような竿、リールがむいているのでしょうか? そのほか何かアドバイスがあればお手数ですがよろしくお願いします。 予算はリールで1万~1.5万、竿で1万程度です。 現在所有物はSUZUMIのシャトルキャスター3.9m、メーカー不明のリール(SURFLINE6000)と書いてあります。 船竿の購入について 船釣り用の竿について 夏ごろから船釣りにハマり、東京湾や相模湾で主に活動してます。 ダイワのA-ブリッツネライM-210という竿で、アマダイやウィリー、LTアジなどをやってきました。 ここからが本題なのですが、釣りものを増やしたく、竿をもう一本購入しようかと思っています。 130号のビシアジ、タチウオ、コマセマダイ、ワラサ等の青物にも挑戦したく、 かつ、アマダイ釣りで竿が柔らかすぎるので、それに対応できる竿がほしいです。 候補としては、 1.シマノ ライトゲームCI4 73 H200 40~130号 2.シマノ ライトゲーム CI4 モデラート 73 H195 30~150号 3.シマノ ライトゲーム CI4 モデラート 73 H225 30~150号 4.ダイワ リーディング82 H-190/225 40~130号 5.ダイワ リーディングネライ MH-200/230 30-150号 6.ダイワ A-ブリッツネライ MH-210/240 50-150号 等を考えています。 一応 ブリッツのM210があるので、これと釣りものが被らない竿で おすすめがあれば教えてください。 はじめは、ビシ竿と極鋭ギアとかの2本買いも考えたのですが、予算が厳しく断念しました。 あと貰い物ですが、アルファタックルの夢人KAMIWAZA271を持っています。 ただ、5:5のムーチング竿で、アマダイ釣りの置き竿に一度使いましたが、 柔らかすぎて扱いきれませんでした。 店頭で、1~4については、130号の錘をつけて下げてみましたが、 何となくリーディング82は、胴の部分が折れそうで、怖かった印象でした。 上記の竿についてのアドバイスや、その他アドバイス、おすすめの竿がありましたら、 教えてください。 専用竿をそ揃えるのが一番良いとは思っているのですが、 予算を電動リールにかけてしまったので竿は、しばらく追加できないです。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム あなたなら何m飛ばせますか? 竿 シマノ スピンジョイ425DX(錘負荷23~30) リール ダイワ ファインサーフ 糸 PE2号 おもり ジェット天秤18~20号 を使ったとしたら何m飛ばせますか? 道具のランクは気にしないで下さい。 重要なのは錘負荷23~30の竿、PE2号、錘18~20号 ということです。 参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。 チヌ竿のおすすめ 私は、主に堤防でフカセでチヌ釣りを行っています。 現在、シマノの鱗海エランサ(1.2号)を使用しているのですが、 柔らかくて強い竿が欲しくなりました。 どのような竿がおすすめでしょうか? リールは、ダイワのトーナメントISO競技LBDです。 やわらかくても年無しチヌもあげれるような竿が良いです。 まだ、年無しチヌは釣った事ありませんが・・・ 今年、このサイトで色々仕掛けやマキエ等を教えて頂いたおかげもあり、 今年の春、今までの最高となる43センチ、46センチ・・・は、釣ることができました! そこで、欲が出てきて次は年無しチヌ!と思っているとこです(^_^;) エランサでも、大丈夫とは思っているのですが、 この1本しか持っていないので、もう1本欲しいと思って、 経験豊富な方のアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 候補として、 ・鱗海アートレータ06号530 ・09極翔 硬調 黒鯛06号530 ・銀狼王牙06号530 をあげていますが、 この中もしくは違う物でも良いので これおすすめ!とかあったらご教授ください。 よろしくお願いします。 黒鯛の竿及びリール選び 黒鯛フカセ歴3年の者です。 私は現在、 シマノ:鱗海XT 0.6号に、シマノ:ツインパワー2000を使っています。 そろそろ、竿及びリールを一新しようと考えています。 私の県の海には、基本的にメジナが居ないので黒鯛釣りオンリーとなります。そこで候補としては、 (1)がま磯:黒斬 F-50 (2)がま磯:マスターモデル口太 F-50 この2つを考えています! (2)のマスターモデル口太モデルですが、黒鯛釣りにも問題無く使えるでしょうか?本当は、黒斬の方が黒鯛釣りには適しているんでしょうが、マスターモデル口太のあの高級感に惚れてしまいまして(笑) また、リールは、ダイワ:銀狼LBDに『バラサンハンドル』とレバーの色を変えてカスタムしたいと思っています。 銀狼を選んだ経緯は、デザインが気に入ったのと、私は基本的に1.5~1.8号のラインきり使わないので銀狼のスプールは浅く、無駄が無くていいかなと感じたからです。 尚、ラインは、東レのサスペンドタイプ、またはトーナメントタイプを愛用しています。 ハリスは、東レ:Lハードです。 宜しくお願いします。 和竿(筏竿)の修理など。 この前、某大手オークションサイトで落札した和竿を表題の通り折ってしまいました。 もともと細い竹竿で、並み継ぎになっていて穂先のほうは、カーボン(グラス?)でできています。作者は不明です。 色々調べたのですが、修理を出すとしたら結構な金額になるとわかりました。 折れた箇所なのですが、竿を挿す部分(継の部分)から、リールシート側に10cmほど行ったところで折れてしまいました。 穂先で折れたのなら修復のしようがあったのですが、真ん中の方で折れてしまったので、どうしていいかわからないという状況です。 フォルムや色、質感、重さなど、私の好みですのでこのまま手放したくないというのが本音です。 素材は竹です。いい修理方法などありますでしょうか。 お力添えをよろしくお願いします。 遠投カゴ釣で釣行2~3回で竿がヘタる気がします。(腰抜け状態)飛距離が 遠投カゴ釣で釣行2~3回で竿がヘタる気がします。(腰抜け状態)飛距離が落ちます。 釣行1回あたりで多くても40投程度だと思います。 最近使用の竿と錘内蔵カゴは下記のとおりで、いずれも同様にヘタリを感じます。 いずれもスピニングリール仕様です。 シマノ 遠投EV 3-520 市販遠投カゴ8号 新品時飛距離 約70m → ヘタリ後(釣行2~3回)飛距離 約50m シマノ 遠投EV 4-520 市販遠投カゴ10号 新品時飛距離 約70m → ヘタリ後(釣行2~3回)飛距離 約50m ダイワ ロングサーフTV25 市販遠投カゴ12号 新品時飛距離 約90m → ヘタリ後(釣行2~3回)飛距離 約70m 竿とカゴの負荷が合っていないのでしょうか? また、一日のうちでも投げる回数が増えると徐々に飛距離がおちて、 1週間後に使用するとやや回復しているように感じます。 皆さんの竿と錘内蔵カゴの錘号数と竿のヘタるまでの釣行回数を教えてください。 または、ヘタる原因を教えてください。 また、スピニングリールでの遠投のコツについても教えていただけると幸いです。 皆さんのご教示、よきアドバイスをお願いいたします。 投げ釣りで飛距離のでるタックルって・・ 投げ釣り初心者です。 今まではルアーでの釣りをやっていて、キャスティングの基本や理屈は一応把握しています。 投げ釣りを始めるため、 サーフリーダー405 振り出し DX 投げリール(安物無メーカー2000円位) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27号 投げ方・・V字? を用意して半年、かなり投げ込みましたが、飛距離がぜんぜん出ません(^-^;) 自分では50mくらいしか飛んでいないのでは?と思うくらいです。 せいぜい70mくらいだと思います。 竿が駄目なのかと思い、1ランクあげて、 竿:シマノ ツインパワー405 CX並継ぎ(中古) リール:ダイワ パワーキャストS 30T(中古) PE2号にテーパー力糸 海草天秤27~30号 にしました。少し飛距離は伸びましたがそれでも70~80mです。 しかもライントラブルが酷く、投げ直後にへんな音がして巻き上げると結び目が2個くらい出来ていたりします。 タックルにリールがあっていないんでしょうか? 飛距離も150m以上を目指しているので、スピンパワーBX並継ぎとかにしたらいいのでしょうか? そのとき、リールは何がお勧めでしょうか? 高いのがいいのはわかってはいますが、あまりお金をかけられないので中古で探しています。 お勧めタックルや、方法を教えてください(^-^;) 投げ釣りで、超遠投を! 投げ釣りにドップリはまっている私ですが、”超遠投”という言葉にメロメロになっております。 2005年5月4日現在の測定では、アベレージ120Mです。これをなんとかアベレージ130Mオーバーにしたいのですが、どんな ロッドを選択すれば良いのかアドバイスお願いします。 現在のタックル等は以下の通りです。 ライン:PEライン 3号 竿 :シマノ サーフリーダー(振出) リール:シマノ スーパーエアロEV 投げ方:スリークォーター オモリ:30号(ロッケット天秤) 最後に、”オモリ 30号”と”リール スーパーエアロEV”という条件は変えたくないのですが...。 ラインの磨耗? いつもお世話になってます。 此処の所、回遊魚が絶好チョーなんですが一つ悩みがありまして。 青物を弓角で引っ掛けているんですが、よくラインが切れて沢山の高価なバニーちゃんが海の藻屑となってしまいます。 大体一日300投くらいして、日に一回はバニーちゃんやジェット君を放流してしまいます。 今使っているタックルは。 竿・シマノ・サーフリーダー425DX リール・シマノ・パワーサーフ ライン・PE・2号 力糸・PE・6号 毛羽立っていれば結び直しているのですが、なぜか結び目の道糸がわで切れます? 投げる時に力糸は、スプールに7~8巻位あります。 ラインの高切れを防ぐお知恵をおかしください。 よろしくお願いします。m(__)m 注目のQ&A 私はとてつもなく運が悪いです。 外付けHDD「このフォルダーは空です」 中3 夢に向かって努力をしたい 自分を変えたい 出会い系で知り合った人妻について 一方的に親友に縁を切られました LIFEBOOK A577/P A746 飲み薬 タイヤ比較検討 パソコンのスペック 突然、知らない親族の未払金支払い通知が届きました カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。やってみます