- ベストアンサー
年末年始、子供の遊びや楽しみと言えば 何?
もういくつ寝ると お正月 お正月には OOOOO OOOOOOO 遊びましょう はやく来い来い お正月 凧揚げ コマ おいばね まり 福笑い すごろく 竹馬 テレビゲーム、いろんな遊びがあると思いますが、 子供の頃、年末からお正月にかけて、どんな遊びをしていました? どんな楽しみがありましたか 私は竹馬をおじいちゃんから作ってもらったことがあります。 でも、うまく乗れなかったような気がします。 ぺったん ぺったん 臼と杵を使って餅をつく あの音を聞くのもとても好きでした ♪お正月には 塾休み テレビゲームで 遊びましょう はやく来い来い お正月
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 お正月は、いろいろな初めて食べる物や珍味やおつまみが 食べられてうれしかった記憶があります。 銀色の正方形のキラキラの包装紙に飴包みされた硬い鮪DICE 定番のあの赤い箱に入ったつやつやしたアーモンドCHOCOLATE 鱈の間にチーズの入ったオフホワイトの筮竹のようなタラCHEESE 冷凍庫ですこし凍らせた濃厚なラムレーズン入りBUTTER 年末は、母につれられて行くいつものスーパーの売り場や レジ周りにクリスマスのPOPやシャンパン、真空パックのお餅や しめ縄などがあって、それらを手に取る人の表情や服装や しぐさなどをおもしろく眺めていました。 毎年元日の翌日のお昼間に、母と電車に乗って大きな神社に 初詣に出かけておみくじをひいたり破魔矢を買ったりしました。 たしか、生まれてから毎年行っていたのですが、ある年 弟が生まれていろいろと忙しくて行けなかった年の初めに 母に「毎年、初詣に行っていたのに、今年は行ってないけど 悪い事がおこるかな?」と聞いたら 「そんなことあるわけない、大丈夫」と言われたのを覚えています。 凧揚げもしたことがあります。福笑いも一度くらいしたかな。 羽根突きや鞠などは、やりませんでした。 年末年始は時間もあったので、昼間から本屋や文房具屋、 古本屋などをめぐるのも楽しかったです。 普段は行けない様な場所の古本屋街などで、古雑誌をみたり 閑散とした公園でぼんやりしたり、しました。 こうして書くと大人になった今とあまり変わらないすごし方です。 年末は今でもそうですが、音楽番組が拡大版で特別に放送するので すごくうれしかったです。懐メロ特集とか熱心にみてました。
その他の回答 (12)
早いものでもう、師走ですね。 私の正月といえば、人生ゲームと花札です。 子供のくせに「賭け」なんかしてました。 もちろんお金ではなく、お菓子(みかん、ジュースなど安いもの)ですが。 本当に大晦日のわくわく感がたまらなくて、正月が楽しみでしょうがなかったですね。
お礼
真ん中に座布団置いて 立てひざなんかして、ちょっと大人になった気分。 おやつのビスケットを3枚、なんて私達も賭けていました。 末っ子の私はいつも負けてばかりでしたが、兄や姉は後で返してくれていました。 回答者さんはどうでした、お菓子はたくさん集まりましたか。 大人になってからは、もう花札はやっていませんが、懐かしいですね 回答ありがとうございました。
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
百人一首。 自分のお気に入りの歌は、一番手前の絶対自分が取れる位置に並べたものでした。 懐かし~
お礼
あっ!やりましたね。 【いにしえの ならのみやこの やえざくら 】 姉や兄に取れないように 読み上げられるまで 膝で隠したりしてました 【きょうここのえに においぬるかな】 でも本当は 【犬も歩けば坊に当たる】 私の場合はイロハカルタでした 回答ありがとうございます。 懐かしいですね
- 1
- 2
お礼
いつも行くスーパーでも、年末は雰囲気がガラリ変わって、なんだか新鮮ですよね、活気があって面白い。 タラチーズ ラムレーズン入りバター? 食べたこと 無い。 どんな味だろう?食べてみたい。 よし、忘れないできっと買うぞ! チョコレートは好きですが パス。 マグロダイスは好きです。 そうですか、羽根つきや、まりつきはしませんでしたか。 私の子供の頃はコタツやストーブの番をしてると「子供は風の子」 「外で遊んで来い」って家から追い出されたものでした。 広場に行くと同じように追い出された子がいて、みんなで遊んでいました 博多山笠でおなじみの櫛田神社、箱崎宮、そして七五三でお世話になった住吉神社、三社参りはだいたいココでした。 お面や綿菓子おもちゃ、出店がたくさんあってそれも楽しみでした。 ティプスさんの懐メロは私にとって懐メロではないかもしれませんね。 きっと、いつも口ずさんでいた歌だと思います。 回答ありがとうございます。早すぎますが 良いお年を。