- ベストアンサー
マスターのHDDを交換した後の、増設(スレーブ)HDDの認識方法
現在、自作のPCに2台HDDドライブを搭載しています。 ひとつはXPの入っているマスターのHDD。もうひとつは後から増設したHDD。増設したほうはEドライブとしてマイコンピュータで表示されています。 さて、このたび、マスターのHDDの異音が激しくなってきて、今にもクラッシュしそうなのでHDDの交換作業を考えています。 交換した後、増設したHDDはどのように認識させればよいのでしょうか?それとも勝手に認識されるのでしょうか? バックアップ用のファイルを増設したドライブに入れているので、フォーマットしないと使えないとなると困ってしまうのですが…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今までと同じように、スレーブとしてつければ大丈夫ですよ~ ふつうに今までどおり、増設ハードディスクとして認識されますよ。 ただドライブ名がEドライブじゃなくなるかもしれませんが・・・(Dドライブ等)
その他の回答 (3)
1番の回答者に同意します。 補足として不安ならHDDの交換、OSインストールが完了するまでスレーブのHDDのピンを外しておけば間違いないでしょう。
- Donotrely
- ベストアンサー率41% (537/1280)
まあお勧めは、引越しソフトを買って来てマスターのドライブのイメージをコピーし、買って来たドライブにコピーし、 それまでのマスターと交換する、です。 マスターが生きているうちにね。
認識というより、OSをインストールするわけですよね。 HDDのジャンパをCSかMasterにして、そのHDDにOSをインストールすればいいだけの話だと思いますが。 増設したほうはいじる必要はありません。 ただし、ドライブレターは変わる可能性があります。 また、OSをインストールする際は、間違ってフォーマットしないように増設したほうははずした状態で作業すると安全です(OSインストール後でも接続すれば勝手に認識します)。