• ベストアンサー

過食嘔吐をやめさせたい

約2ヶ月前から姉(26)が夕食後、過食嘔吐を繰り返しており、悩んでいます。 一時的なものかと思い、気付いてからしばらく様子を見ていましたが、2週間程続いた為、私から母に相談し、母から姉に話をして貰いました。母も責めるようなことはせず、姉も止めると言っていたそうです。 それから姉も食べる量を抑え、夜嘔吐するようなこともなくなりましたが、母が姉に話をした2週間後からまた始まりました。 心療内科の先生に診ていただいたほうがいいだろうと判断し、母が先に1人で受診し、翌日姉に行ってみないかと話したようです。 この時も責める感じではなく、「仕事でストレスも多いだろうし、軽い気持ちで行ってみない??」と話したそうですが、姉に「行きたくない」と言われ、結局は受診できていない状況です。 なんとなく家族全員に知られたら、姉が家で笑っていられる場所がなくなってしまうのではと思い、母意外は嘔吐していること自体知らない事にして普通にしています。 なんとか病院に行ってもらいたいのですが、本人が“治したい”と思わない限り不可能でしょうか?何かいい説得方法は無いでしょうか?説得するとしたら、「治してもらいたいから」と具体的に腹を割って話して大丈夫なのでしょうか・・? また、(予想ですが)今はまだ体が食べ物を受け付けないという状況まではなっていないように思いますが、このような生活をどのくらい続けると体に異変が出てきてしまうのでしょうか? 無知で本当に申し訳ないのですが、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

メンタル系の病気や問題は、本人が自分の行動や状態が 「おかしい」という病識(病気であることの自覚)を持つこと、 そして何よりも「治りたい」という気持ちがないと解決が難しいです。 それを持たせるためにはやはり病院・カウンセラーなど専門家に お任せするのがベストですが、そこに連れて行くまでが 確かに問題ではありますよね。本人が自分の行動を「おかしい」 と思わない、あるいは思いたくない状態である以上、 メンタル系の病院についてはどうしても抵抗感を持たれます。 「自分が異常である」という現実を突きつけられるのは、 自分の「おかしさ」に自覚が持てないうちは、誰だって嫌なものです。 家族が「治してほしい」という誠意を見せることは、本人にとって 支えにはなります。しかし、こころの繊細な問題だけに、 あまり干渉し過ぎず「つかず離れず」という距離感を保つことも必要です。 今の生活の中で、本人が困っていることが必ずあるはずなので、 しばらくは干渉し過ぎず、困っていることが何かをよく観察して みてください。本人が困っていることに焦点を当てることで、 病院に行く気を促すことは、ある程度できます。 「他の家族に知られないうちに、診てもらったらどう?」とか、 「食欲のコントロールが元に戻るようになったら楽だし、 食べても太らないよう教えてもらうこともできるよ」といった 言い方が、今は一番無難かもしれません。他にも気づいたことが あれば、それを病院でとってもらうと楽になる、という言い方を するといいでしょうね。 心療内科がダメなら、「心因性のものです」と言われてしまうのを 承知でいったん内科につなぐという手段もあります。 そこで「心因性のもの」と言われて、やっと本人が気づくことを 狙うという感じです。あるいは、誰にも言いたくないことを 言ってすっきりするだけでも気の持ちようが変わってくると提案して、 カウンセラーにつなぐこともできるかもしれません。 過食嘔吐に走るような苦しみやストレスが別にあり、 苦しみをやわらげるために過食嘔吐に走る、過食嘔吐をしている 自己嫌悪に陥り、無理にやめようとしても反動が苦しくて、 その反動を和らげるためにまた過食嘔吐に走る、という 負の連鎖の仕組みができあがっている以上、おおもとのストレス要因と 負の連鎖を断ち切るリハビリがいずれにしても必要になります。 リハビリにはカウンセラーの力も支えになるので、 カウンセリングも行う心療内科か、病院がダメなら摂食障害を 得意とする民間のカウンセリングルーム(ただし、1回5000~6000円以上と 高いです。臨床心理士の有資格者がベストです)がいいですね。

ts0606
質問者

お礼

具体的なアドバイスを頂き、有難うございます! 姉と2人でいる時に、姉がため息をついたり“辛い”と言ったりする事があります。 「何が辛いの??」と割と明るめに聞き返したりしていますが、その悩みが仕事の悩みとなるとどうしてあげる事もできず「そっかぁ」で終わってしまいます。 私からも「止めてほしい」と言ったほうがいいのか、それとも今まで通り知らない事にして明るくしている方がいいのか分かりません。 ただ私が努めて明るく接していると姉もだんだん明るく笑顔になってくるので、私は今のままでいるのがベストなのかなとも思います。 過食嘔吐を止めさせる方法を必死になって考えていましたが、姉の悩みがどうしたらなくなるかをまず考えて、私ができる事があればしていこうと思います! ご親切に色々とアドバイスを頂き、本当に有難うございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

私は元過食症患者で、お姉さんとおなじで約三年間、過食嘔吐型でした。 過食嘔吐は、あまり害が無さそうにおもわれますが、体にはとても大きな負担をかけます。 私自身の体の自覚症状としては、 胃酸による、胃と食道の炎症、痛み。 (食べたもの全部吐いていたので)低体温。 非常に疲れやすくなる。 メンタル面では、 過食嘔吐を止めたいのに止められない自分への失望感。 無気力から、うつ。 他にも、吐くことによって起きる体内の電解質の乱れ、カリウム不足などで起こ心臓発作や、栄養不足の骨粗しょう症など、体にも心にも、どんどん悪影響を及ぼします。 これは、長期に渡った過食嘔吐の最悪のパターンですが…。 NO,1の方も仰っている通り、自分では治そうとしてもなかなか克服できません。 病気の原因を無くすといっても、コレといったおおきな原因ではなく、色々なものが重なって発症するので、全ての原因を取り除くのは不可能です。 が、病院じゃなきゃ治らないというものでもありません。お姉さんは病院には行きたくないと仰っているようですが、治したくないと思っているわけではないと思います。 家族のみなさんで支えてあげるのが一番だと思います。お姉さんがなにで悩んでいるのか、理解してあげてください。 過食嘔吐は、心を助けて欲しいという体のサインです。

ts0606
質問者

お礼

過食嘔吐によって心にも体にも本当にたくさんの影響がでてくるんですね・・。 私は、過食嘔吐を繰り返していても意志が弱いなどと思ったりはしません。(私自身も食べないと決めたのに食べてしまい自分に失望した経験がありますので・・) 本当に自分で治すのは大変で、難しい事だと思います。 きっとよっぽどのストレスや悩みがあるんでしょうね・・。 体の心配ばかりしていましたが、体以上に心はボロボロなのかもしれませんね。 私のできる範囲で、姉の支えになれたらと思います! どうも有難うございました!!

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

食べっぱなしはまずいがもどしているなら心配ないのじゃないですか? 水飲んでいれば生きられるし、食事とっていれば大丈夫です。 胸が悪い、胃が悪いわけでなし実害はないと思いますけど(もどす音聞くといやという感覚はあるが) お酒好きな人が無意味に飲んで結局はもどすのと同じです。死ぬまで直らないとは思うが収入のうちでまかなうならそれでいいでしょう。 食べている(飲む)あいだは考えなくて済む、悩みがないのでそれは快適さの記憶です。 酔っ払いは物壊したりするので経済的負担増えるが拒食症(過食含む)で害があるはずもない。人間は食べなくても2年くらい生きられるのはとある高貴な人のときわかった。 病院はさほど役に立たない気がします。本人に受診の意思がなければ無理強いする方法はない。 (以前なら精神の病気ということにして強制隔離、病院は医療費で儲け、家族は財産で儲ける共謀はいっぱいあったが) いまでもうつ病などと診断して薬飲ませようとする傾向はある。 自分の預貯金さえ自由に出来なくなって病棟で世捨て人みたいに暮らすしかなくなる。病気でそうなるのか薬でそうなるのか疑問なくらいです (医師は患者本人に言わないことを家族とやり取りしがちです。そういう病院に好んで行く人はいないが)

ts0606
質問者

お礼

姉は食べるのも飲むのも大好きです。 食べたり飲んだりしている間だけは悩みを忘れられるんですね。 確かに今は毎食後に全てもどしているという事も無いようなので、しばらく様子を見てみようと思います! “今日、明日中にもなんとかしなきゃ”と焦っていましたが、本人が治したい・病院に行きたいと思ってくれない限りは周りが焦っても同じですもんね。 貴重なご意見有難うございました!

回答No.1

優しい妹さんですね。 女性は、ストレスを食事にぶつけることが多いですよね。 私もその中の一人です。 摂食障害の原因は、幼いころの母親や父親との関係性が原因。。とかかれているのを多くみました。 お姉さんはお母様との関係は、どうですか? 家庭環境など・・。 過食嘔吐、摂食障害は、ご自身が自分のつらさ、トラウマ、小さかった頃の満たされなかった気持ち・・などを自覚し、 かつ食べてはく自分を責めたりしていては治らないらしいです。 「食べてもいい」と思えるようになって初めて治るらしいです・・。 対処療法な、精神科の薬で治るものでもないですし 良いカウンセラーさんに出会われるといいですよね。 あとは、健全で愛のある性生活をしていると、だいぶ良くなる、と効きました。性欲と食欲は直結しているらしいので・・。 ご参考までに。

ts0606
質問者

お礼

早速回答頂き本当に有難うございました! 姉もきっとストレスを食事にぶつけるタイプなのだと思います。 家庭環境は父・母・姉・私で、特に大きな問題もなく今まできましたが、姉は昔から悩みなどを父や母に相談するタイプではなかったそうです。 私と姉は年子なので、小さい頃から親に甘えるのを我慢していたのかもしれませんね・・。 “食べてもいい”と思えるようになるにはしばらく時間がかかりそうですね。 せめて私がストレスの原因にならないように、姉が自分から治したいと思ってくれるまで、今まで通り明るく接していこうと思います! 貴重なアドバイスを有難うございました!!