パソコンの修理について
お店の対応に納得できず質問させていただきます。
ノートパソコンのネジがとれ、その隙間から部品が出てしまいUSBの接続の不具合もひどいこともあり修理に出すことにしました。
それが6月9日のことです。
見積もりに10日、パソコンが戻ってくるまで3週間といわれ、お願いしました。
しかし10日を過ぎても連絡がなく、二週間たっても連絡がなかったのでこちらから連絡しました。
すると延長保証の申請をだしたが本社から連絡がないのでまだ出せないとのことでした。
連絡があり次第電話をもらえるとのことで、連絡があったのがそれから二日後でした。
その電話の際、修理はどれくらいかかるのか聞いたところ一週間といわれました。
が一週間たっても音沙汰なし。
その週は塾で忙しく帰るのが遅かったため
土曜日に連絡をいれました。
土日は本社に連絡がつかないといわれ、
月曜日連絡を取り次第連絡を頂けるということでした。
しかし今日全く来る気配がなく学校が終わった5時30分すぎに連絡をいれました。
本社と連絡を取ったが曖昧な答えが来たので確かなことがわかり次第連絡をいれるつもりだったと言われました。
分かりやすく時系列にならべると
6月9日 パソコンを修理に出す
↓
6月23日 予定の10日を過ぎても来ないから
こちらから連絡
↓
6月25日 見積もりの連絡この時点から修理
をお願い 一週間といわれる
↓
7月6日 連絡がないのでこちらから連絡月曜
に本社と連絡をとり連絡すると言わ
れる
↓
7月8日 連絡が来ないのでこちらから。
曖昧な答えだったからわかってから
連絡をするといわれる
ということです。
約束の日が過ぎてるなら一言連絡をするべきだと私は思いますし、連絡をいれると言ったのならどんな答えでも伝えるべきではないかと思います。
謝罪の言葉はありましたが、いまいち対応に納得できずにいます。
パソコンの修理はこんなものなのでしょうか?
20000近く払うのに納得できません。