締切済み クラシック 2007/11/27 20:35 クラシックを聞くのですがK530とK240Sのどちらがよいでしょうか(コストパフォーマンスも含めて) ちなみにアンプは買う予定です みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 Yorkminster ベストアンサー率65% (1926/2935) 2007/11/28 21:03 回答No.2 K530をお勧めします。K240Sはスタジオユースのヘッドホンであり、ホームオーディオ向きではありません。もっとも、視聴した上でK240Sの方が良いと思われたなら、それはそれで良いと思いますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nokata ベストアンサー率27% (134/493) 2007/11/27 22:44 回答No.1 アカゲの中ではK530はかなり特性が良くダイナミックレンジが広い印象を受けます。K240Sは価格的に値打ちですが音質的に少し硬い感じがします。個人的な主観です。どちらかを選ぶならK530です。 大きな入力にも崩れないし、小さな音も繊細に表現する機種だと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器オーディオ 関連するQ&A iPodのヘッドホン AKGのk240sを持ってます。コンポのヘッドホン端子やiPodにつなげて聴いてます。 金が入ったのでまたヘッドホン買おうと思います。 iPod専用のヘッドホン欲しいんで、オーディオテクニカのATH-ESW9買おうと思うんですけど、k240sとくらべて音質は格段にあがるでしょうか?? k240sをコンポにつなげたときの音質は分からないと思うので、k240とESW9の両方をiPodにつなげたときの比較でお願いします! また、ESW9よりもコストパフォーマンスがいいヘッドホンがあれば紹介していただけないでしょうか? 当方、マニアとかじゃないんで、アンプやらなんやらで値段が跳ね上がると無理なんで、ヘッドホンの紹介をよろしくお願いします! マランツのアンプとプレーヤーに合うスピーカー(クラッシック用) こんにちは、rimowa777と申します。 オーディオの初心者なのですが、このたび、コンポが壊れてしまったので、全て買い替えをします。みなさんのお知恵を拝借できればと思います。 いろんなサイトや実際に量販店に行ってみてきたところ、たくさんあって見れば見るほど悩んでしまいました。しかし、デザイン的な好みと、マランツは癖のない自然な音を出すという理由からクラシックには適していると思い、以下の二つを購入しようと決めました。 ●プリメインアンプ MARANTZ PM-15S1 ●CD/SACDプレ-ヤ- MARANTZ SA-15S1 あとは、予算は50万以内くらいでスピーカーの購入を考えています。もちろん安ければ安いほどいいのですが、長い間使うので、性能の方を重要視してます。そして、コストパフォーマンスのよいものがよいです。 主な用途は、クラシック(ピアノが主体の交響曲を聞きます)です。 上記のアンプとプレーヤから、いい音がしそうなスピーカーを推薦していただけないでしょうか?もちろん、みなさんの意見を元に視聴しに行きたいと思います。 ちなみに、今のところ、候補として考えているのは以下です。これらの評価でもかまいませんし、新しいスピーカーでも問題ありません。 ●SONUS FABER CONCERTO DOMUS ●DALI ロイヤルタワー ●DALI Helocon 400 ●B&W 805S ●B&W 804S ●LINN NINKA ●LINN ESPEK ●ATC SCM35 宜しくお願いします。 DIATONE DS-66,DS-77シリーズについて DIATONEのスピーカー DS-66シリーズかDS-77シリーズの中古購入を考えている者です。 なかなかコストパフォーマンスで定評のある機種のようですが、ジャズ・クラシックを中心に幅広いジャンルを再生するのに向いていますか? また、ある程度の能率のあるスピーカーですが、持っているアンプ(と言っても、どちらかというと高級指向のアンプ内蔵プレーヤー R-K711)が片側30W程度のアンプなので大きなウーファーをちゃんと駆動することができるのでしょうか? もし、かなり困難なことであるならば、同じくらいの中古相場のスピーカーも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム クラシック好きなのですが・・・ クラシック好きで、今はミニコンなのですがそろそろ買い替えようかと思っています。今度は奮発して単品を揃えようとショップや量販店をいろいろ歩いていますが、スピーカーはFOCALのCHORUS816Vあたりが気に行っています。皆さんだったら、CDPとかアンプはどんなものをチョイスされるでしょうか?ちなみによく聴くのはクラシックのオーケストラものが一番多く、器楽曲、室内楽が次ぐといった感じです。音の感じは落ち着いてしっとりと艶のある音、解像度もよければなお良いです。予算はスピーカーに釣り合うものならいいです。ご意見お聴かせ下さい。 s関数の問題です Y(s) = 3.25/2 1/s 1/(s^2+s/2+3.25/2) = K0/s + (K1s+K2)/{(s+1/4)^2+(5/4)^2} …という式についてK0,K1,K2を求めたいのですがK1=-1とK2=-1/2の導き方がわかりません。 K0は[sY(s)](s=0)の式によって1は導き出せました。 教えてください。お願いします。 iPodとヘッドホンアンプにつぃて教えてください。。。 今、五世代iPod30GにAKGのk240sを直挿しで使っています!しかし、音量がMAXに近い状態になっているし、多少音質を良くしたいので、ヘッドホンアンプを買おうと思っています。ヘッドホンアンプのHA400を買う予定なのですが、iPod、k240s、HA400をつなげるのに必要なケーブルなどは、何があるでしょうか?? ケーブルで音質が落ちることはできるだけ避けたいのですが・・・ 初心者なので、詳しい方どうか分かりやすく教えていただけないでしょうか?(^O^) AKGのヘッドホンについて AKGのヘッドホンの購入を考えていますが、どれにすればいいかわかりません 使用環境は PCでビットレート320kbps、サンプルレート44100khz 程度のMP3を聴く予定です アンプは必要があれば買います 候補は K701、K601、K141mkII、K171mkII、K240mkII、K271mkII、K142HD、 K172HD、K272HD、K121 Studio です クラッシックに向いたアンプを教えて下さい クラシック(特に弦楽器)を良く表現するアンプの購入を検討しています。予算は10万円位です。どんなアンプがよいのかご教示願います。 なお、CDプレイヤはDENON CD-1650AZ、スピーカーはかなり古いものでVICTOR SX7(2)(最大100W)です。 クラシックにうるさい方、是非教えて下さい。 クラッシックを聴くオーディオ これまでjazzばかり聴いてきました。初めてクラッシックを聴くのですが、アンプとスピーカーの組み合わせを検討しております。好みの問題だしクラッシックに拘る必要はないかとおもうのですが、ぜひ皆様のオーディオを参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。 基質反応のM-M式 2基質反応でのことですが、 E+S1=ES1 K1 E+S2=ES2 K2 ES1+S2=ES1S2 K12 ES2+S1=ES1S2 K21 ES1S2 →(k) P+K ↑解離平衡定数 のとき、速度は v=k(es1s2) で 全酵素濃度は e0=ES1+ES2+ES1S2 だと思います。 このとき、始めの4式の平衡を仮定すると v=ke0/↓ 分母・・・1+(K21/S1)+(K21/S2) +{1/2(K2K21+K1K12)}/S1S2 という式が導かれ、これに K1K12=K2K21 という平衡を利用して短縮すると、 v=(v*max・s1)/(K*1+s1) のMM式になる。 と書いてあるのですが、 4式の平衡を仮定したときの 長い式が導出できません。 どういう流れで操作すれば出てくるのですか? 2基質反応の速度式で 2基質反応でのことですが、 E+S1=ES1 K1 E+S2=ES2 K2 ES1+S2=ES1S2 K12 ES2+S1=ES1S2 K21 ES1S2 →(k) P+K ↑解離平衡定数 のとき、速度は v=k(es1s2) で 全酵素濃度は e0=ES1+ES2+ES1S2 だと思います。 このとき、始めの4式の平衡を仮定すると v=ke0/↓ 分母・・・1+(K21/S1)+(K21/S2) +{1/2(K2K21+K1K12)}/S1S2 という式が導かれ、これに K1K12=K2K21 という平衡を利用して短縮すると、 v=(v*max・s1)/(K*1+s1) のMM式になる。 と書いてあるのですが、 4式の平衡を仮定したときの 長い式が導出できません。 どういう流れで操作すれば出てくるのですか? PS3・コンポをプレーヤーに(・O・) iPodにk240sを直挿しで使っています!しかし、3000円くらいのイヤホンと格段に音質が変っていないので、iPodがk240s本来の性能を十分発揮してないと思います^^; 前回の質問ではiPodにヘッドホンアンプという考えでしたが、徒歩通学の学生で、部屋でしか音楽を聴かないので、プレーヤーを変えたいと思います。現在、victorのコンポ UX-W5 と、PS3 60G と、NEXTONESのIsd01 が部屋でプレーヤーなるものです。プレーヤーのどれか→ヘッドホンアンプ→k240s でつなぐ予定です^^ヘッドホンアンプの予算は都合上、一万円程度です。 PS3が一番高額ですし、使い勝手がよさそうなので、PS3でk240s本来の性能にすこしでも近づける環境など、教えていただけたら幸いです! もちろん、音質の良さが期待できるのなら、どのプレーヤーでも構いません^^ また、それらをつなぐためのケーブル等も教えていただけないでしょうか?? 皆様の回答お待ちしております! LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム クラシック向きのコンポを組みたいです。 オーディオ初心者です。 クラシック向きのコンポを組みたいと思っています。 予算はMAX50万円、中高音がクリアに聴きたいと思っています。 音楽好きの友人からは人の意見なんぞ聴かず自分の目と耳で探せ! と冷たく突き放されてます(T_T) とはいえ、初心者なもんで何が良いのやらさっぱりわからず… 訳もわからず量販店を歩き回って店員さんに試聴をお願いして、 良いなぁと思った組み合わせは、 アンプ:MARANTZ PM-15S1 CD:MARANTZ SA-15S1 スピーカ:ELAC FS247 ELACの音は好きなんですがモカがいかにも安っぽくて… (他の家具の関係上、ブラックは避けたいのです) 1.皆さんのお勧めのスピーカを教えてください。 2.CD以外に、DVD(PS3を使ってます)も結構見るのですが、AVアンプを使うのはやはり音質が落ちるのでしょうか? 抽象的な質問ですみませんがどうかよろしくお願いしますm(_ _)m 2基質反応の平衡 E+S1=ES1 K1 ・・・(1) E+S2=ES2 K2 ・・・(2) ES1+S2=ES1S2 K12 ・・・(3) ES2+S1=ES1S2 K21 ・・・(4) ES1S2 →(k) P+K ↑解離平衡定数 速度は v=k(es1s2) ・・・(5) 全酵素濃度は e0=e+ES1+ES2+ES1S2 ・・・(6) このとき、始めの4式の平衡を仮定すると v=ke0/↓ 分母・・・1+(K21/S1)+(K21/S2) +{1/2(K2K21+K1K12)}/S1S2 ・・・(7) という式を導出するとき、 (1)(3)(4)を(6)に代入して e を削除し e0s1s2=・・・(8) (2)(3)(4)も同様に e0s1s2=・・・(9) ((8)+(9))/2を(5)に代入すると(7)が導出される。 と考えたのですが、「(8)(9)の左辺が同じなのに右辺分母が違う」、 「(1)~(4)の平衡を仮定しているということが抜けている」 と言われました。 どう言うことなのか判りません、教えて下さい。 クラシックと女性ボーカルを聴きますRCD-M37とK711 こんにちは。 クラシックと女性ボーカルをよく聴くのですが、ずっとケンウッド K711で考えていました。先日たまたま両方聞いたときに、クラシックがDENON RCD-M37 のほうが良く音が出ていたように思えました。ビックカメラだったのですが、、、。1年近く悩んでK711をレビューなどで読んで音も実際聞いて良買ったのですが、DENON RCD-M37 もすごく良くて悩んでしまいました。 ネットで購入したかったのですが、やはり、好きなCDをお店にもって行って聞いたほうが良いのでしょうか? また、それぞれ得意ジャンルなどあれば、教えていただきたいです。 以前店員さんが、アンプは大きいほうがいいよね。。。 とおっしゃっていたのですが、だったらK711なのですが、どちらも良いので迷ってしまいました。 よろしくお願いいたします。 失礼します。 ヘッドホンアンプ 5000~10000円のヘッドホンアンプで音質向上するものを教えてください ちなみにヘッドホンはAKGのK26PとK81DJを使いgigabeatというポータブル機を使っています ヘッドホンアンプ AKGのK271Sでロックを聞くにはヘッドホンアンプなどとつなぐ必要があるのですか?? またその場合15000円くらいでいいヘッドホンアンプを教えてください エレクトリッククラシックギターとは、なんでしょうか。エレガットもクラシックギターの一つなのでしょうか? you tubeの動画でエレガットというギターを見つけて エレキやベースの他に惚れこんでしまったのですが、 いざ、本屋に行ったり、エレガットと検索しても どういうものなのかがよくでてこないんです。 すいません; 根っからの初心者というかまだ、ギターを持っていません; ギターに関しては、まるで知識がないので この質問も・・・・許してください; エレクトリッククラシックギターというのは、 エレキのようなクラシックギターという考えで良いのでしょうか・・・ そうしたらクラシックギターにもアンプをつなぐのでしょうか・・・ すごい質問詰めですいません; エレクトリッククラシックギターとエレガットについて教えてください。 どうかお願いしますっっ!! DENON でのクラシックは?? 皆様宜しくお願いします。 DENON ・・・ロック・ポップス向き(中低音の充実・押し出しの強い音) marantz ・・・クラシック・ジャズ向き(きらびやかな中高音・透明感・音場重視) と言われますが、 DENON製オ-ディオでクラシックを鳴らすと、 どのような音をだすのでしょうか? 私はクラシックでも殊にオーケストラの迫力のある管弦楽曲などが好みですので、 DENON製品では、むしろ金管バリバリで迫力満点の音を期待してしまうのですが・・。 現在CDプレーヤー・アンプとも 売値価格5~6万ほどのmarantz製品で聴いているのですが、 DENON 【DCD-1650AE】(プレーヤー) 【PMA-2000AE】(アンプ)への グレードアップはいかがなものでしょうか? (スピーカーは「ELAC BS203A」を愛用しています。 ) 多塩基酸の平衡問題 多塩基酸の平衡問題が、わかりません。 (1)0.05mol/l H2S溶液中の[S^2-]を計算せよ。H2SのK1は1.0×10^(-7)。K2は1.2×10^(-13)である (2)シュウ酸のK1、K2は5.9×10^(-2)、6.4×10^(-5)である。0.005mol/lのシュウ酸ナトリウムの[OH-]はいくらか (3)0.01mol/lのH3PO4溶液のpHを計算せよ。H3PO4の K1は7.52×10^(-3)、K2は6.23×10^(-8)である といった問題の解き方がわかりません。K2を無視すると聞いたことがありますが、どういうときにK2を考えないのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など