• 締切済み

腰椎分離症

腰椎分離症の治療法とその後のケアを教えてください。 美容師が続けられますか? 私の娘のことです。

みんなの回答

noname#60421
noname#60421
回答No.4

#3です。お礼有難うございました。 私が日ごろから気をつけていることですか? 特にありません。 妊娠するまで普通に働いていましたし、医療用コルセットをつけていたので、重たいもの(15Kg)も持って移動したりと。 前回かいたとおり、痛みがきつい時のみ、医者の処方した鎮痛剤を飲んでいるだけです。 私は症状が軽いようで、ブロック注射1度をしていません。 私が腰痛分離症を意識したのは、妊娠・出産の時です。 妊娠中・授乳中は、鎮痛剤を飲む事ができなくなりました。(産婦人科医とも相談しましたがダメでした) 私は寒くなると腰痛で辛いので、お腹が大きくなる時期を夏にしたかったので、ある程度計画出産です。8月に出産しました。 ごく普通に生活しています。 あまり先の事を考えない方がいいですよ。 どうなるかわかりませんし、医療の進化は凄いですからいい治療法ができるかもしれませんから。

roi_3315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。娘には自分の夢を諦めないでいくためにはどうやって腰椎分離症を治療して行くか、腰椎分離症とどう付き合って行くかを考えていくように話したいと思います。 大変参考になるお話、本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.3

私も腰椎分離症です。20代の時発症しました。 今は、30代前半の1児の母です。 娘さんさぞショックだと思いますが、仕事休むほどお辛いのでしょうか? 腰痛があると思うのですが、どの程度? あと、手足の痺れなどありませんか? 私は医者ではないので、経験からですが、慢性的に(寝ている時でも)腰痛や痺れのあって、熟睡できないのであれば、手術で腰椎に当たっている骨の切除するほうが良いといわれました。 私は幸い腰痛も軽く、痺れも全くないので、医療用コルセットを購入して巻いてます。 冬が腰痛でしんどくなる事が多く、鎮痛剤を飲んでいることもありますが。 私は子供を産み、育てています。 本当は重い物を長時間持ち続けることはダメなのですが、満4歳まで抱っこしていました。 まず、スポーツ外来のある整形外科を受診されてみてはどうでしょうか? ほとんどのケース、自宅で出来る腰痛対策の体操など教えてくれたりしますよ。 美容師の仕事が続けられるかどうかは、医者と相談して積極的に治療していくことが大事です。

roi_3315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。痛みは今は腰に負担をかけなければさほどひどいものではないようですが、一時期は(仕事中)かなりひどいものだったようです。痺れはないようです。寝返りも打てる状態のようでした。ご回答を拝見しますと腰椎分離症の状態でご出産されたようで、かなり長い間腰痛とお付き合いされているようですが普段から気を付けていらっしゃることがあればお教え願えますでしょうか? 実際に体験していらっしゃる方のお言葉は非常に参考になります。 心からお礼いたします。本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.2

まず疲労骨折からくるものもあります。しかし分離症の場合3ヶ月の間コルセット着用、そしてスポーツなども一切禁止での保存両方になります。。痛みに対してはブロック注射なども行いそしてなにをしても改善が無い場合は固定術による手術しかありませんね。。 美容師との事ですが立ち仕事もかなり負担をかけます。なので長時間の立ち仕事も禁止されると思います。 しかしコルセット着用やブロック注射などで改善があればまた出来ますよ。ただし、最終手段の手術になった場合は1年くらいは仕事復帰も厳しいです。

roi_3315
質問者

お礼

ありがとうございます。娘はいまマイナス思考になっていますのでゆっくり時間をかけながら治療、今後の人生設計をしていこうと思います。 本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misa-on28
  • ベストアンサー率35% (227/640)
回答No.1

基本的には保存療法(手術しないで治療する)になるでしょう。 実際、レントゲンなどで分離していても症状がほとんどないものから痛みや麻痺のでるものまで様々ですから担当医に確認するのが1番ではあります。 病気についての一般的な知識は参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.tahara-seikei.com/767.htm
roi_3315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現状では仕事を(美容師)休み、出来るだけ安静にしている状態です。 美容師とは言えまだ、見習いの状態で一人前のスタイリストにはなってはいないのですが、スタイリストになるのが娘の夢で何とか叶えられるようにしてあげたいのですが・・・ 通常の生活が出来るようになっても、その後美容師に復帰出来るかが 不安です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A