- ベストアンサー
高齢者の性格の変化について
私の母はまだパートをしていて車も自分で運転しており、大きな病気はありませんが、目と耳が少し悪いです。 若い頃相当な苦労をしましたが、社交的で世話好きな人間です。 最近、そんな母の性格が変わってきているように思います。 ●自分の話だけをしたい。人が話していても勝手に割って入る。話題を変える。 ●同じ話を何度もする。そのときに聞き手が言ったこと、リアクションを覚えていない。 ●伝えられたことを覚えていない。覚えていても、私が言ったことを人から聞いた話のように私に話してくる。 ●口に物を入れたまましゃべったり、トイレを閉めなかったり、マナーが悪くなる。 ●間違いを指摘されたり、注意をすると不機嫌に黙りこむ。 私も「前に言ったでしょ!」「それはやめて!」といった感情が起こってしまい、日常会話などのコミュニケーションがうまく取れなくなりつつあります。 「寛容になること=母の変なコミュニケーションを肯定すること」のような気がして、私が指摘することで、言ってあげることで母が変わってくれるんじゃないかという期待を捨て切れません。 高齢ゆえの変化なのでしょうか?それとも痴呆の初期段階なのでしょうか?同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか? 何かアドバイスをくださいませ。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パートや車の運転は問題なくできているのでしょうか? もし病的な痴呆からきているのであれば、パート先にも何かしら問題が発生しているような気がしますし、運転も危ないのではと思うのですが・・・ 過去に祖父母の介護(中度の痴呆)をしましたが、トピ主さんが指摘されている変化がありました。 専門家ではないので自己流な対処法ですが、我が家では以下のように対応しました。 ●自分の話だけをしたい。人が話していても勝手に割って入る。話題を変える。 >それまで家庭の中心にいて切り盛りしていたのが子供の代に移ることで、これまでになく疎外感・不安感を感じたりするようです。自分はもう用なしなのではないか、無視されたくない、置いていかれたくない・・・こんな気持ちが誘因になっているような気がするので、時折祖父母に話題を振ったり、外食するときなどは決定権を譲ったりしています。あとは、何かを頼んだりして、それがうまくいったらこれでもかというくらい何度も話題に出してほめるとか。 ●同じ話を何度もする。そのときに聞き手が言ったこと、リアクションを覚えていない。 ●伝えられたことを覚えていない。覚えていても、私が言ったことを人から聞いた話のように私に話してくる。 >痴呆までいかなくても、年を取ると物忘れは出てくると思います。私の母は還暦前ですが、元々忘れっぽい性格のため、たびたびこのようなことがあります(苦笑 覚えていないことは仕方ないので、同じ話は何度でも聞くようにします。ただ、「あら、その話聞いたような気がするんだけど・・・私も忘れてるかもしれないからもう一度話して」と、一言添えるようにしています。そうすると、「あらそう?前に話したかしら・・・」と考えるようです。 ●口に物を入れたまましゃべったり、トイレを閉めなかったり、マナーが悪くなる。 >トイレや冷蔵庫のドアの閉め忘れ、ガスの消し忘れ、色々と忘れることが増えるのは年を取ると共通項なのでしょうか・・・物忘れからくることは、仕方ないと思いスルーしています。 ●間違いを指摘されたり、注意をすると不機嫌に黙りこむ。 >痴呆者でなくても、間違いを指摘されたり注意されたりすると不機嫌になったりもしますよね。たとえそれが正しい指摘であったとしても。年を取れば間違いも増えるので、ある程度の間違いはしょうがないこととあきらめ、どうしても注意が必要なことは、極力アドバイス的な言い方をするようにしています。(「こういうときはこうしたほうがよいよ」など。決して「それは間違ってる」とは言わないようにしています。余計意固地になってしまうので・・・)
その他の回答 (6)
- code1134
- ベストアンサー率20% (703/3370)
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3228282.html )でのNO3さんの回答etcによると痴呆との言回しは使用厳禁との事の故、ここでは認知障害との言回しにして置きますが、敗戦前なら日本人は結核菌に蝕まれて、他界のケースも多々あったのに、医(薬)学の進展で、抑え込んだ代償と言うとキツ過ぎるかも知れません。(嗚呼) ですから、(NO3さんが)>『まぁしょうがないか・・』との姿勢で、質問者さんがお母様に臨まれるのは的を得ている、と私も感じました。 尚、通常のCTのみならずポジトロンCTなる医療機器も出回り始めましたから、この手の機器や設備等が充実している医療機関に出向かれるのが得策かと私は捉えますが如何でしょうか? http://1surg.kpu-m.ac.jp/htan/htanpet1.htm http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch083/ch083c.html#sec083-ch083c-527
他の方も言われているように、認知症が一番ぴったしきます。 女性の場合、その他でよく見られる傾向は、おしゃれをしなくなった、洋服とかの組み合わせのセンスが低下したりします。お料理の味付けも?になったりします。全体的にだらしなくなるというのか、優雅さや素敵がない感じになります。 が、何よりハッキリするのが、診察を受けることです。 CTで脳を見るとかなりハッキリしますよ。
- no---
- ベストアンサー率12% (23/178)
ご高齢ゆえの変化か痴呆初期段階かは素人にはわかりません。年をとるにつれその人物が元々持っている人格の「とがった部分」が顕著になるのは確かに世間一般よくあることです。中には反社会的性質がとびぬけて現出し、周囲を困らせる高齢者もめずらしくない。 ご質問文から推察するに、ご本人やご家族の正常な社会生活が阻害されかかっているようですから、一度ご家族だけでもいいので、専門医に相談にいかれてはいかがでしょうか。 周囲の人間はストレスがたまると思いますが、お母様を否定せず、こういう時はこういう出方をすると機嫌がなおるようだ、、、などのお母様の「感情傾向」を探って、すこしでも建設的コミュニケーションがとれる方法をなんとか探ってみてください。
- Rahiri
- ベストアンサー率21% (32/151)
若い頃に強いストレスを抱えながら それを抑圧して生きて来た人ほど 認知症になりやすいんですよね。 但し 年齢を重ねれば誰にも多少なりともそのような状況が訪れますので 要は程度問題だろうと思いますが、家族があまりそれに対して否定的になったり、キツい対応をしないで寛容に笑って受け入れるような態度でいてあげることによって 相手も片意地を張らないで済むと思います。 高齢者にとって欠点やミスを指摘され続けるというのは かなり辛いことですので、『まぁ しょうがないか ・・・』というような気持ちでこちらが心に余裕を持つしかないんですよね 。。。。。
- Acekiller
- ベストアンサー率35% (70/196)
私も痴呆の初期段階を疑いますね。医師に相談してみましょう。 感情的に接するのは良くないですね。 本人に自覚が無い(と思われる)以上、ないがしろにされたと意固地にさせるだけです。 ゆっくり、根気よく相手をなさるようにしてください。 もし痴呆なら先の見えないご苦労があるかと思います。 私のもう亡くなった祖母は痴呆でした。結局10年以上介護が続き、母はたいへん辛い思いをしたようです。 頑張ってください。
認知症の初期段階だと思います。医院に相談に行かれては?