- 締切済み
車の略語を教えてください
車の車種の略名を教えて欲しいのですが、 スカイラインGT-R34ならR34のように 他にも代表的な車種を教えて欲しいです。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gtr123456789
- ベストアンサー率50% (4/8)
代表的なところで言えば、 トヨタでしたら、 86(ハチロク)有名なAE86レビン、トレノです。 SW(エスダブ)新しいほうのMR2です。 AW(エーダブ)古いほうのMR2です。 90(キューマル)先々代のマーク(2)3兄弟です。 70(ナナマル)先代のスープラです。 80(ハチマル)この前まで現行だったスープラです。 日産でしたら R32((アール)サンニー)先々先代のスカイラインです。 R33(サンサン)先々代のスカイラインです。 R34(サンヨン)先代のスカイラインです。 S13((エス)イチサン)先々代のシルビアです。 S14(イチヨン)先代のシルビアです。 S15(イチゴー)この前まで現行だったシルビアです。 …とこんな感じです。 かなり勝手に「代表的な」といってしまったのですが、 書き続けるときりがないのでこの辺にしておきます。 かなりたくさんある型式からくる略称ですが、 覚えるためには自分の今乗っている車、 もしくは好きな車から覚えていって そこから広げていくようにすればいいと思います。 基本的には数字の部分を読む形です。 ローマ字の部分はエンジンの排気量や (ターボ、NA、ツインカム、シングルカムとかは関係ないみたいです) 駆動方式によって変わるみたいです。 あ、ちなみにスカイラインGT-R34など GT-R系についてですが、 最近はFRのスカイラインが見直されてきているため、 混合されるかもしれないので たとえば32R(サンニーアール)、32タイプM(サンニータイプエム) など、数字の後にグレードをつけるとよりよく 相手の人に通じやすくなると思います。 頑張って覚えてください。
- Account999
- ベストアンサー率33% (269/812)
YAHOO自動車を見ろ 車種→スペック→型式 正式型式はコレ 俗称はちょっと違う 例えば日産ならアルファベット+数字で呼ぶことが多い アールサンヨン(R34)…先代(#R34) アールサンサン(R33)…先々代(#R33) アールサンニー(R32)…先々々代(#R32) #は0~4個位のアルファベットが入る。例えばBNR34ならB…RB26エンジン、N…4WD&4WS、R34…R34ボディ 対するトヨタは数字部分のカブりが少ないので数字を言うだけでもある程度は話が通じる 例えばマーク2なら ヒャク(100)…先代(#X100) キューマル(90)…先々代(#X90) ハチイチ(81)…先々々代(#X81) #は搭載エンジンブロック名(G/JZなど)が入る さらにホンダになると今度はアルファベットだけ言ってもある程度話が通じる 例えばシビックなら イーケー(EK)…先代(EK#) イージー(EG)…先々代(EG#) イーエフ(EF)…先々々代(EF#) #はボディやエンジンで違う数字が入る(だいたい一桁) 話の流れ次第では上のカタカナ呼びを言えばだいたい通じる(#の部分は省略する) もっと細かくグレードやエンジンを指定したい場合はフルで言う(#の部分も言う)
確かに形式名ですねスカイラインのGTRの場合はE-BNR33(32)となっているはずですが、この名称の最後のR34(日産ではRはスカイラインをあらわします)を取って呼んで知るわけです。R34スカイラインにはHR34型やER34型があり装備やエンジンが異なっています。この名称に関してはメーカーごとにバラバラで統一された規格などはありません。 たとえばトヨタでは記号の最初の1桁ないし2桁がエンジンブロックのタイプを表しその後に続く記号が車種を表します。たとえばJZX***となっていればJZ型のエンジンブロック(1JZまたは2JZ)を使用しているマーク(2)やチェイサーということになります。 これらの記号を詳しく知りたいのであれば、各メーカーのサイトで車の主要緒源を確認すればその最初のほうに、必ず車両形式として掲載されているはずです。
それはズバリ、型式名称です。 型式は車検証に記載があると思いますが 例えば、 P-JZX100-0000000 みたいに書かれていると思います。 上の例は先代のマーク2兄弟、2.5Lですが、 この場合はマーク2・100系とか言うんですね。 意味は、 JZ----エンジン種別 X---マーク2兄弟 100---モデル歴・排気量 ランクル100系とかランクル70系というのは、まさにそれです。 ハチロクのレビンなどは、 車検証にAE86と書かれています。 たしかEがカローラ、8がモデル歴、6が1.6Lを示しています。 日産の場合、 車検証の記載は記憶にないのですが、 R---スカイライン 32---モデル歴 となっています。 三菱の場合、モデルは先頭の文字で、2桁目がモデル歴+ボデー形状+駆動形式 3桁目がエンジン、4桁目が用途となっています。 先代のランエボの場合、CP9Aとなりますが、 C---ランサー、ミラージュ P---エボリューション、4WD 9---4G63(2000)ターボ A---乗用車(セダン) てな具合ですね。 各自動車雑誌は、この車検証の型式のうちのモデルを示す部分を 略称としているんですね。 カタログの装備仕様表などにも、この型式の記載があります。
- blue_leo
- ベストアンサー率22% (541/2399)
それって略名じゃなくて形式名ですよね。 車検証みれば載ってますよ。 あとは近所のカー用品店などに行けばランプやプラグのカタログに形式が載っていると思います。